見出し画像

Travis Japan2022.10.28全世界配信デビューおめでとう!とそれについて思うこと

皆さまちょっと聞きました?あのジャニーズJrの兄組、Travis Japanがデビューですって!
え?大人ジャニーズJr.?軽部さんが言ってましたがそれは聞いたことない!CDデビューでなくて配信デビュー?米国からデビューですか?文春発表とか情報管理どうなってんだって?色々と異例すぎる!!
そりゃ色々異例ではありますが、大事なのはトラジャが「ジャニーズ所属でデビューする」ということではないでしょうか?これはそうなのとそうでないのとでかなり大きな違いです。100%の憶測ばかりですが、トラジャの全世界配信デビューについて私の思うことをつらつらと無責任に書いていきたいと思います。

①トラジャは報われなければならない


まずこれがあったんじゃないかな〜。トラジャはいい子なんですよね。下積み長くて、Love-tuneがメンバー全員でやめても、他の兄組のスノストが目の前でデビュー発表しても、ボーイズアイドルオーディションが沢山あっても、ずっと真面目に一定の成果を出しつつジャニーズで頑張っていた。ファンも頑張っていて投票系のランキングでも上位総なめにしてました。
これで報われないと他のジュニアへの影響が大きい。っていうのあると思います。
これだけ忠実に頑張ってきたトラジャが報われないとジュニアが「これならデビューできずに年を重ねる前に他のオーディション受けよう/他事務所に移籍しよう」ってならないとも限らない。
そもそもトラジャって他事務所だったらとっくにデビューしてるレベルのアイドルなんですよね。それは他のジュニアの人気グループもそうですけど。ジャニーズがハードル高いだけで他の事務所ならとっくに出ている。人気も知名度もそうです。ただ他の事務所でデビューするより有利だからデビューへの道がめちゃくちゃ険しいけれどみんなジャニーズで頑張っているわけですけれど。他の事務所で簡単にデビューできてもその後が大変とか色々ありますからね。ジャニーズは入るのが死ぬほど大変、デビューするのはもう一回死ぬほど大変、でもデビューした後の知名度、仕事、なんかは他の事務所に比べてだいぶ有利なんですよ。ロールモデルもたくさんいるし。

②なぜ海外から、なぜ全世界配信デビューなのか

憶測ですが、って全て憶測なんですが、一つはジャニーズの海外戦略の一つ、という考え方。世界に向けてどこか出そう、世界にCD売るっていうのはコストの面でも今の音楽の楽しみ方のスタイルの点でもあっていないので配信を選択したのではないでしょうか。日本は音楽市場規模が世界第2位というのはよく言われますから、日本で売れてれば海外行かなくてもなんとかなるんですけど、とはいえ少子高齢化ですし海外に何かしないといけない。音楽配信はCD販売に比べて利益が薄いのが問題になっていて未だに解決されていませんが、でも低いコストで音楽をリリースできるというメリットもあります。製造費も流通コストもかかりませんからね。在庫管理も必要ない。配信デビューの方がハードルが低いというのもあると思います。もちろんCD出してるのなんてアイドル界隈(特典付き男女アイドル、ジャニーズ等)くらいというのもあります。
海外からなのは物語を作るためとジャニーズの世界戦略っていうとこじゃないかと思います。ジャニーズのデビューってどこも物語がありますが、トラジャの物語が夢のハリウッドってことなんじゃないかな。後どれくらいジャニーズが世界でいけるのか試したいというのもあるかもしれない。

③トラジャは物理でCDを出さないのか


これについては今後次第だと思いますね。配信でプレデビューしてCDを出すというパターンかもしれないし、五曲目くらいから売上が良ければCDも出します、となるかもしれない。ひょっとすると既にデビュー曲もCD出すことが決まっているけれど、配信の売上がよかったのでという物語にすることが決まっているのかもしれないし、本当に配信の売上次第と思っているかもしれない。わからない。トラジャの配信デビューの結果によっては他のグループも配信するようになるかもしれません。
あるいは他事務所にファンごとジュニアを流さないためにジュニアの人気グループはみんなそれなりに報われるようにしようと思っていて、でも仕事的にも全部をCDデビューさせてなにわやキンプリのようにプッシュするのは難しいので、今後「CDデビュー組」「配信デビュー組」「ジャニーズJr.」というような構造にしようと考えているのかもしれない。

④配信デビューってどうなの?ファンはどうしたらいいの?


配信デビューっていうのがストリーミングも含むのか、ストリーミングは無しでいわゆるApple  Musicとかそういうところから1曲255円で販売するのみなのかは謎ですけれど、もし両方あるとしたらガチファンの人の応援の仕方としてはどうしたらいいのでしょうか。最近は複数枚買うことで推しを応援するケースが多いですが、では複数買うことができない販売の仕方の場合強火のオタクはどう応援したらいいのか。
以下の感じになります。

⒈ストリーミングを回す。
各種音楽ストリーミングサービスの有料会員になってください。無料のうちはカウントにならないとか一回聞いたら20曲くらい他の曲聞かないと連続では再生回数にカウントされないとか色々ありますので。複数の会員になってPCとスマホと古いスマホと家族のも借りて回し続けます。

⒉複数の音楽ダウンロード販売サイトから購入する
これは一曲255円のダウンロード販売の方ですね。これも複数のサイトから買えばそれぞれ1回とカウントされますので売ってるところ全部から買う。人にプレゼントできるサービスもありますので、その場合は自分にDLで1回、家族や友達にプレゼントしてさらに何回かDL数を増やすということができます。サービスによっては1人で何回も同じ曲を買うことができるサービスもあるらしいのですが、普通は1回買うと一度消して再度買うとただの再ダウンロードになって2度買うことはできません。カウントされないのも怖いのでよく調べてからの方がいいいですね

これでファンが数字を支えることができます。CD屋さんに回るよりサービスの利用契約等面倒ですが熱心なファンのサポートのやり方はあるので、強火の方は頑張ってください。

⑤文春スクープデビュー発表について


これ、「文春に流すようなやつが周りにいるの心配」って言ってる人結構いまして、それは本当にその通りですし、「デビューの理想の形はサプライズでファンとメンバーだけがいる空間で発表されるやつ」っていうのもその通りなんですけど、そこはみんな散々言っているので置いておくとして、ひょっとしてジャニーズ、文春と関係良くしようとしてません??
ジャニーズに限らずですが、文春のスクープで被害を受けているタレントは多いですが、文春もジャニーズを狙ってますよね。なんで狙うかっていうと雑誌の売り上げが伸びるのとサイトの記事の閲覧数が増えるからなんですけど、スキャンダル狙われるとたまらないので和解するために美味しい情報を流しているという可能性はないでしょうか。つまり、デビューなんかのみんなが記事を読みたくなる情報を先にちょこっと教えてあげる代わりにスキャンダルの点で手を緩めてもらうという。文春的には恨みも何もなくて、単に金儲けのためにやってるんでしょうから、サイトのアクセス数が確保されるならネタは熱愛でもデビューでもいいでしょうし。
これが犯罪であるとか政治家の腐敗とか企業の手抜き工事隠しとかなら、アクセス数だの売上だのは問題じゃないんだ、報道の正義なんだということもあるでしょうが、芸能人の熱愛なんて純粋にお金のために記事にしているだけでしょうから他のことで補えれば手を緩めたっていいことですからね。アクロバティックな憶測で根拠はないんですけど。米国側から誰か漏らしたという可能性だって全然ありますけどね。

追記
後になって思ったんですけど、普通に情報漏れたのかもしれませんね。本当はインスタライブ配信して発表のつもりだったけど文春に書かれちゃったからぬるっと発表になったもあるかもしれないなーと思いました。文春、嵐の時も似たようなことしてたもんな。そう言う会社なんだろうな。

⑥デビューおめでとう、Travis Japan


色々ありますけど、とにかくデビューはおめでたいことです。これはもう掛け値なしにおめでたい!努力が報われたね!おめでとう、Travis Japanとトラジャ担!
色々あるって言っても色々ないところの方が少ないんですよ。セクゾだって「どうしてB.I. Shadowじゃないんだ」とかありましたし、キンプリだって「Mr.KingとPrinceくっつけるの?」とかありましたし、Snow ManとSixTONESだって「同時デビュー?デビューシングルに2グループの曲が入ってんの?」とかありました。
色々あってもデビューはおめでたいことです。だからファンはまずはおめでとうって言ってあげるのがいいんじゃないかな。