見出し画像

京都御苑「桜見物」散歩

 花曇りの昨日、2021年3月30日午後、京都御苑にて、お花見を試みました。ソメイヨシノを楽しむには少し遅かったようです。

 が、普段は余り気にとめることのない松の巨木の勇姿に、まず目を奪われました。

①すごい形の松の木

 松の巨木のつぎは、池の畔の大きな石の上にじっとしているアオサギの姿が目につきました。

②石の上にたたずむアオサギ

 で、ようやく桜の話題です。今年の春は桜の満開と走りの新緑が同時にやってきたようです。気候変動の影響なのかも知れません。

③桜の満開と新緑が共にやってきた

 さらに歩いていくことで、ようやく本来の目的の桜の満開に出会えました。見事な枝垂れ桜の美しい古木が目に入ってきたのです。

④見事な枝垂れ桜

 そのかたわらに小さな枝垂れ桜があって、未だつぼみを残しているのでした。

⑤未だつぼみを残すしだれ桜

 桜見物も終わりに近づいたころ、なんでも「車返桜(くるまがえしさくら)」という名のついている、余り見たことのない桜が、重たいほどの花を着けていました。

⑥「車返桜」という名の賑やかな桜

 2時間ばかりの京都御苑散歩は、なかなか充実したものになったようです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?