見出し画像

オンライン英会話

週に5回、QQ EnglishのREMSというプログラムでオンライン英会話を継続しています。

私の現在の英会話のニーズは、
年に2.3回ある英語の打ち合わせで最小限の英語が話せること、です。
正式な会議には通訳いるし、朝から晩まで英語漬けの仕事でもないんですが、たまーに海外の子会社の人から「直接web会議で英語で説明して」とか言われて逃れられないので、続けています。

原書で読みたいとか、海外旅行に行ったときに話したいとか、字幕なしで映画見たいとか、バリバリに英語で仕事したいとかそんな野望は皆無です。
でも私は「仕事の必要性のある範囲だけと学ぶ」人なので、ちょうどいい感じかもしれません。

で、オンライン英会話を何社か受講したみた感想。

・先生は固定しない。学習時間を固定する。
・回数にまさるものはない。できるだけ毎日やる。
・口の動作の大きい先生がよい
・疲れていると眠くなるので、朝レッスン
・発話量重視。
・私にはオーディオリンガメソッドがよい
・膨大なカリキュラムが整っていること
・ビジネス英語でなくてよい

その中で、意外ですが、「ビジネス英語でなくてもよい」というのがあります。

今日のレッスンでは可能性couldでした。
   Summer could be very hot.
私には、これぐらいのレベルでOK。

New productsof  our company related to environmental protection could increase our market share in the Asian region.
(我々の会社の環境保護に関連した新製品は、アジア圏におていて市場のシェア拡大ができるかもしれない。)
・・・こんなのが初めから出てきたら構造が難しくて続けられない気がする・・・。オウム返しできないし。

というわけで、継続第一。
耳からの刺激は認知機能の維持にも有効らしいので、脳の活性化もかねて、これからも学びます~w


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?