星組 「ANOTHER WORLD」(2018)

最近宝塚オンデマンドに入りまして、配信終了枠の「ANOTHER WORLD」を見ました。実は今作を見る前に紅ゆずるさんの「波乱爆笑?!我が人生」を見まして、その勢いで再生しました。なんて面白い方なんでしょうか...。

一言で表すと吉本新喜劇(笑)。宝塚新規ちゃんの私からすると「こんな喜劇もやるんか」と思ってしまうようなコメディ要素たっぷりで、異色ではあるものの、割と初心者向けなのかなとも思いました。ストーリーも分かりやすく、登場人物も少なめ且つ皆キャラが濃いので覚えやすい。ただ、少々宝塚っぽくは無いので、ガチ初心者に勧めるかと言われたら勧めないかもですが笑 こういうのもあるよ!的な感じで見てもらいたい作品かもしれないです。

私は紅さんの頃の星組は知らないのですが、そんな新規の私でさえも中々異色のスターなのではと思いました。彼女が立つだけで会場が笑いに包まれる、そんな舞台でした。今作はコメディなので尚更。この頃の星組さん、めちゃくちゃ楽しそうだな〜!!

気になった生徒さん

*紅ゆずる(康次郎) 
それはそれはコメディが合う方で笑 ゴテゴテの関西弁が気持ち良い笑 今作がキャラに合いすぎて、逆にしっとりラブコメだとどうなってしまうのか、めちゃくちゃ気になりました。紅さんの引っ張る星組は素人目でも頼もしそうだな〜!とも。声の抑揚と表情の変化がめちゃくちゃ面白かったな〜。

*礼真琴(徳三郎)
いや〜〜〜やっぱり優等生だわ....。歌踊りお芝居発声全てが素晴らしい...。個人的ベストアクトです。今作落語が元になっているという事で、早口でたまに聞き取れないセリフもあったのですが、こっちゃんのセリフは一語一句全て聞き取れました。声をマイクに乗せるってやっぱ難しい(この表現ハロヲタだな〜...)、特にセリフが早口だと。その中でも、あれだけ聞き取れるのは本当に凄い。もちろんお顔も素敵笑 12月に同じ和物の柳生忍法帖を見に行くので、すごく楽しみになりました。

*七海ひろき(喜六)
可愛い笑 総じて可愛い。可愛いって言葉だけで全て片付くくらい可愛かったです。康次郎にちょこちょこ付いていく姿、全てが愛おしい。バグ。徳三郎率いるフグで死んだ者達と、サバで死んだ喜六の言い合いが好きでした〜。生で見たかったです....(これが過去作品を見る時の悲しさよな)

*有紗瞳(初音)
正直綺咲さんよりもキャラが残る娘役さんだったかも()これもまた発声の話になるのですが、有紗さんも声高ながらもセリフが聞き取りやすかった。動きもちょこちょこしていて可愛い。茶屋の娘が本当に似合うな〜。あとは正直トップというよりは脇で輝くタイプの娘役さんなのかも。柳生も楽しみだな〜!(ヅカヲタになってつくづくトップが全てでは無いと思うようになりましたね〜脇で輝き続けるのも1つの才能なのだと思います)

*瀬央ゆりあ(赤鬼赤太郎)
最近普通に気になっている男役さんという事もあり...笑 注目して見てしまったのですが、少ない出番の中であれだけ爪痕を残すのは普通に凄い。紅さんとのやり取り、よくやり切ったな〜!と。あのシーンは笑いと感動がありました。鬼になってもお顔が映える。今後どんどん出世されていくと思うので、めちゃくちゃ楽しみです。顔が良い....,(照)

*極美慎(桃太郎)
こちらも気になっている男役さんです(ロミジュリのピンク人間が似合いすぎて普通に惚れた)。本当に少ししか出ないのですが、お顔が可愛い笑  桃太郎「くん」と言ってしまいそうなあの可愛らしいお顔と動きにまた惚れました。早く私はロミジュリが見たい。


「落語ミュージカル ANOTHER WORLD 」とはとんだふざけたタイトルだなというのが最初の印象だったのですが、その印象は変わらず、でもやはり最初と最後の舞は美しい。和物の良さとコメディの良さが良い塩梅の作品でした。普通に「Killer Rouge」も見たいのですが、どうすれば良いのでしょうか。とりあえず公式YouTubeで見つつ、いつかの配信を待ちます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?