見出し画像

超開花がたのしい(ver3.1)

というお話です。ハマっています。


草元素が追加されてからというもののフィールドのギミック程度にしか草元素を使用していなかったのですが、草元素キャラの育成がある程度進められたのでようやく草元素反応で遊んでいます。たのしい。


超開花 with 久岐忍

久岐忍の超開花編成です。今回の祈願で忍をお迎えできたので、以前からやりたいと思っていた超開花編成で遊びました。
超開花は雷元素キャラのレベルと元素熟知が重要なので、特にレベルは上げられる最大まで上げておくのが望ましいです。なお超開花は2ヒット/0.5秒のクールタイムがあるので1体の敵に2回までしか当たりませんが、2ヒットで合計6万ほどのダメージを継続的に与えられるのは中々つよいと思います。

画像1

深林4セット効果のデバフ込みで1ヒット30,000ダメージくらい。鍾離を編成していますが、この時シールドのデバフは発動していません

画像2

今期螺旋の祝福込みだと1ヒット37,000台まで上がります。祝福つえー。


何より星5キャラがいなくても組めるのがお手軽で良いですね。代替が利きやすいのもGood。
草元素キャラは草主人公orコレイで自由に選んで良いと思います。今回私がコレイを選択したのは、草主人公と行秋で精錬ランクの上がっている祭礼の剣の取り合いをしてしまうからです。あとは激化編成で既に草主人公を使っており、たまにはコレイを使いたいと思ったので。


画像での編成(行秋/忍/スクロース/コレイ)で12層をやった動画です。なお、前半は凍結編成でやっています。

行秋のダメージ軽減・中断耐性と忍の回復(動画だとHPが盛れていないので1,500程度しか回復しませんが…)で結構ゴリ押しできます。
注意点としては、忍のスキルを再発動する際にダメージを受けない位置取りをしないといけない点ですね。スキルを撃つたびにHPが減る(下限は最大HPの20%)のでいつの間にかHPが赤ゲージになっていることが多く、スキル発動の際に敵からのダメージを受けて戦闘不能になることがあります。ここはプレイヤー側でカバーしてあげましょう。

画像3

こことか普通に危ない

おわりに

テンプレ編成はモチロン強いのですが、ずっと使っていると飽きてきてしまうので良い刺激になりました。沢山のキャラがいるんだし、色々な編成で遊ぼうと思います。