ブルーアーカイブを始めて1週間経過した

ので、記録として残しておこうと思います。ちなみに、この文章を書いている今日は8日目です。本当は昨日書きたかったのですが、睡眠欲にはカテナカッタ…

おかげさまで楽しませてもらっています。
始めたきっかけはTwitterの検索候補に「ブルアカ 始め時」と表示されていたからです。「コレは自分に合わないな~」と思ったら辞めれば良いだけですし、とりあえずインストールして遊んでみようの精神で始めました。

結果自分に合わないなんてことはなく、無事に沼に片足が入りつつあります。本当にありがとうございました。自分に合っていなかったらこの文章は存在していないですね。


ゲーム
は前情報をほとんど入れない状態で始めました。キャラクター2~3人を知っている、ゲームシステムは全く知らない、ミームを少し知っている程度です。
現在はレベル29、任務を6-2まで、メインストーリーは対策委員会編の1章を読み終えた所です。これを書いている際に2章2話が解放されていたことを思い出したので、書き終えたら読もうと思います。それ以外のストーリーはまだ読んでいません。
ただ、自分は一気に読みたいタイプなので「全て読める所まで任務を進めてから一気読みする」か迷っています。でも、対策委員会編は既に途中まで読んでしまっているんですよね。どうしようかな…。

ストーリー
面白いですよね。私が読んでいるところはまだまだ序盤なんでしょうけど、もう登場人物の子たちがすきになりつつあります。でも、出てくるワード(組織名とか、キャラクターの名字とか)はまだあまり覚えられていないです…。雰囲気で読み進めている。読み進めていくうちに覚えていくと信じています。がんばれ自分。

キャラクター
が皆かわいすぎる…。
アロナさんがブルアカのキャラクターだったのを知ったのが最初の驚きでしたね。「あなたこの作品の子だったの!?」って。最初に見たのがYostarの運営するYouTubeチャンネル「CREATIVE TRAIN」で登場している回だったので。始める前から知っていたシロコさんも、CREATIVE TRAINで見たのが最初だったと思います。そこから名前で調べたりした記憶がありますね。
お気に入りの子はハレさんです。かわいい。詳しく書くとモモトーク等のネタバレになってしまうので伏せますが、自分と共通点があるキャラクターってなんか良いですよね(私はハッカーではありません)。

最近
は遊びつつ有志Wikiを見ています。ゲームにどんな仕様があるのかを把握しておくのは大事ですし、あとは単純に自分が興味のあるものについて書かれた文章って読むのが楽しいです(よね?)。
二次創作も自分から見るようになりました。最近はPixivでユウカさんの小説を読み漁っています。

突貫工事だけど色々書けて良かった。何かしら出力したいなと思っていたので満足です。
まったり楽しもうと思います。