見出し画像

R5,実力試験#1(全2回)

問題と解答例を.
試験時間は50分.


以下,解説(ここにはあげていません)に載せた作成意図です.
第1問:1学期のこの時期は,1物体の力学のうち,特に運動方程式,束縛条件,仕事の計算などを正確に行えるようにしてほしいというつもりで,単振動と束縛条件を絡めた運動方程式の問題を作成.
第2問:波は,体系的な学習というよりは各テーマを独立に学習する分野なので,苦手意識のありそうな分野から基礎的な問題を作成(正弦波の式,水面波の干渉,複スリットの干渉も候補だった).2学期に向けて図を作っておきたいという個人的な理由で幾何光学に.←ちなみに,新物理入門に載っています.
第3問:分子運動論の基本的な問題を出題したかったため,直方体容器,球形容器の両方の計算を一つの設定で問える円筒形容器で問題を作成.


いつもテストが始まってから「難しすぎたかなぁ」って思います.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?