見出し画像

most と almost の使い分け

  most  と almost に迷う人は多いです。見た目も似ているし、どちらも「ほとんど」という同じ訳語で覚えてしまうからです。この2つは意味が異なり、使い方も異なります。

 Most water in the Earth's atmosphere and crust comes from the world ocean's saline sea water.   

「地球の大気と地殻に存在するほとんどの水分は、世界の海の塩分を含む海水から生まれる」

この英文の most を almost に置き換えることはできません。なぜなら、most は完全なものが存在する中での全体の大部分を表し、almost は「あとちょっとで~」という不完全な状態を表すからです。わかりやすく説明するために、千円札を100円玉10枚に両替したと想像してみてください。その10枚のうち、昭和が1枚、平成が7枚、令和が2枚だとしたら、「ほとんどが平成」というわけです。1枚1枚の100円玉は完全なもので、欠けたり、壊れたりしていません。

画像4

それに対して、almost は不完全、到達前なのです。100円の料金を払う時に98円しか持っていなければ足りませんよね。「あとちょっとで100円」という意味なのです。ですから、almost water は「あとちょっとで水」という意味になり、つまり「まだ水ではない何か」を表すのです。英作文でうっかり書いてしまわないように、紛らわしいものをスッキリさせておきましょう。

 almost~は「あとちょっとで~」という意味です。

画像1


例(1)(100点満点のテストで98点)→ Almost perfect!

                      「あとちょっとでパーフェクトだね」

例(2)(目的地に到着する少し手前で)→ We're almost there.

                                                             「もう少しで着くよ」

例(3)(感激した場面を想像してください)→ I almost cried.

                                                         「泣きそうになったよ」

画像2

例(4)(時刻は 7:55)→It's almost 8 o'clock. 

                 「あと少しで8時だ」

これを「ほとんど8時」と訳してもよいわけですが、「ほとんど8時」という日本語は、8時5分過ぎでも「ほぼ8時」と言えます。8時の前後という許容範囲に使えるわけです。しかし、英語の almost 9 は、8時前にしか使えません。「あとちょっとで~」「もう少しで~」だからです。

同様に、298を almost 300 と言ってかまいませんが、302を almost 300 と言うことはできないのです。

 「ほとんどの人は音楽が好きだ」を英訳するなら、

Most people like music.

× Almost people like music.

 almost people では「あとちょっとで人々になる」となり、意味不明です。

of はどんなときに必要?

画像3

「そのクラスの生徒のほとんどは音楽が好きだ」という場合は、「そのクラスの」と特定されるので、ただの students ではなく、the students となり、前置詞 of が必要になります。

Most of the students in this class like musc.

×  Most the students in this class...

× Almost the students in this class...

Almost all the students in this class like music.

Almost all of the students in this class like music.

このように、特定された場合は「あとちょっとでクラス全員」という表現も可能になり、almost を all に付けることができます。

almost all of the students  の of は、あってもなくても可。形容詞の all なら  all the students となり、代名詞の all なら 前置詞 of が必要だからです。

特定された場合というのは、the だけでなく these などの指示語や my などの所有格でも同様に of が必要になります。

「これらのオレンジのほとんどが新鮮だ」

○ Most of these oranges are fresh.  

× Most these oranges...

「私の先生がたのほとんどは海外旅行の経験がある」

○ Most of my teachers have traveled abroad.

× Most my teachers...   

【練習問題】

では、most と almost の区別問題にトライしてみましょう。それぞれ4択から1つ選んでみてください。全て大学入試レベルで、英検やTOEIC対策にも役立ちます。

 1) In Japan, (        ) people go on to senior high school after finishing junior high school.

  ① almost      ② almost of      ③ most      ④ most of    

 2) (        ) the members agreed with the leader's decision.

 ① Almost      ② Almost of      ③ Most      ④ Most of    

 3) I understand (        ) our students are working part-time in the evening to        pay their school expenses.

    ① almost      ② almost of      ③ most      ④ most of    

 4) (        ) his books were written in his cottage.

   ① Almost      ② Almost of      ③ Most      ④ Most of     

 5) Nowadays, (        ) young people get much of their daily information from     the Internet.

   ① almost the      ② most the       ③ most      ④ most of    


【解答と和訳】

1) ③「日本では、ほとんどの人は中学校を終えた後 高校に進学する」

2) ④「メンバーのほとんどが、リーダーの決定に同意した」

3) ④「うちの学校の生徒のほとんどが学費を払うために夕方アルバイトを
 していると聞いている(このI understand は I hear の丁寧な表現)」

4) ④「彼の本のほとんどは彼のコテージ(山荘)で書かれた」

5) ③「近頃では、ほとんどの若者は日常的な情報の多くをインターネット
 から得ている」

さらに応用レベルの most と almost 関連の問題

この後、6)~15)に、首都圏の大学入試に近年実際に出題された内容と解説を書きます。読解形式(長文の一部)になっているものも含め、計10問あります。もっと問題にトライしてみたいかた、1)~5) と異なる形式も経験してみたいかたは、一休みしてからトライしてみてください。大学名や学部名が明記されていないものは、大学名・学部名が不明(忘れた)というだけで、実際に出題されたことは確かです。選択肢が番号や記号で不統一なのは、いろいろな大学の形式をそのまま紹介しているからです。 

6) The teacher spoke so plainly that (        ) every student could understand       what he said.

   ① almost      ② almost of      ③ most      ④ most of    

7) The percentage of students attending primary school is more than 98.  This    suggests that (   ) students can read and write.   
                                                                          (青山学院大/文・教育人間科)
   ① almot all the    ② almost the     ③ each most    ④ most every

 8)  (        ) students in the classroom looked brighter than me.

   ① Almost      ② Most of      ③ Almost all the      ④ Almost every   

 9) (        ) schools in Japan have a lot of rules that students have to follow.
                                                                                               ( 法政大)
 ① Almost      ② Most        ③ Most of       ④ The most  

10) (        ) students attended the science class every week.       (東洋大)

    ① Almost      ② Most       ③ Mostly      ④ Most of  

 11) (        ) the students in this class, twenty passed the last exam.

    ① Almost      ② Every      ③ Most      ④ Of     ⑤ Whole

 12) The teacher was disappointed when (        ) her students did badly on the      test.                                                                      (津田塾大/国際関係)

 ① almost      ② most      ③ most of      ④ the most 

 13) 空欄[ i ] [ ii ] [ iii ]に入る言葉の並びとして最も適切なものを一つ選び、
   その記号をマークしなさい。             (実践女子大)

    ア)all - most - almost      イ) almos - all - most
    ウ)almost - most - all      エ)most - almost - all

    These days, [  i  ] meetings and [  ii  ] [  iii  ] social occasions are constructed around food.  "It is always there," said Mela.  

14)ー中略ー   ( 5 )に最適なものを選ぶ問題
  To understand why the rules of human "glancing" are so complex, it is           necessary to appreciate that there is not one, but several reasons why we   may  want to look at someone, and several other reasons why we may want   to look away.  In the case of young lovers experiencing the first intense   emotions of mutual attraction, there are some very notable patterns of   gazing.  If both boy and girl are acutely shy, they may spend a lot of time   looking far away from each other.  As they talk, they exchange only the   briefest of glances.  For (     5     ) the time they will stare down at the ground or gaze in opposite directions.

      ① most      ② most of      ③ almost      ④ almost of 


15) ー中略ー  ( 35 )に最適なものを選ぶ問題
  There were all kinds of stories told about the war that made it sound as if     it was happening in a faraway and different land.  It wasn't until refugees        started passing through the town that we began to see that it was actually      taking place in our country.  Families who had walked hundreds of miles          told  how relatives had been killed and their houses burned.  Some people      felt sorry for them and offered them places to stay, but (    35    ) of the         refugees refused, because they said the war would eventually reach our town.
                                                                                          上智大(2月5日)

           (a) almost       (b) most       (c) mostly       (d) the most


 いかがでしたか? 今後さらに出題を見つけたら追加するかもしれませんが、17問という数を経験することで、皆さんが今までよりも迷わなくなることを願っています。

【解答】
   6) ①   7) ①   8) ③   9) ②    10) ② 11) ④ 12) ③  13)  エ) 
    14) ② 15)  (b)

【「和訳」とワンポイント解説】
 6) 「その先生はとても平易に(わかりやすい言葉で)話したので、
  ほとんどどの生徒が先生の言ったことを理解できた」
  every の後の名詞は単数扱いなので、ほぼ全員のイメージでも
       students (複数形)ではないのです。

 7)「 小学校に通う生徒の割合は98パーセントを超えているので、ほぼ全て
  の生徒が読み書きができると言える」 最初の文の主語は percentage 
  (単数)なので、動詞は  is です。 is か are かを問う出題も頻出です。

  8)  「その教室にいたほぼ全ての生徒が私よりも優秀に見えた」②を選ん
  だ人は惜しい、most of the なら正解です。of の後は特定された名詞
 (the や 所有格などが付いた名詞)になるからです。
   余談ですが、模試会場の教室で隣に座った受験生が休憩時間に英字
  新聞を読んでいるのを見てビビったと話してくれた生徒がいましたが、
  他者は他者、自分は自分です。気にせず、自分のベストを尽くすことに
  集中しましょう。

    9) 「日本のほとんどの学校には、生徒が従わなくてはならない校則が
  ある」③を選んだ人、8)と同様、most of the ならOKです。
                                                      

 10) 「その理科(サイエンス)の授業には、ほとんどの生徒が毎週出席
 した」     ③ Mostly は「ほとんどの場合」を表す副詞です。
  例: (多く色から選べたが)  Mostly he chose navy blue.
               「ほとんどの場合、彼は紺色を選んだ」

 11) Of the students in this class, twenty passed the last exam.
 「このクラスの中で、20名が前回の試験に合格した」

 例1:He is the oldest of the three.  「 その3人の中で彼が一番年上だ」

 例2:I like English best of all the subjects.「全教科で英語が一番好き」

 この2つの例は中学英語なので、これならわかるという人もいるはず。
 of ...の部分を文頭に置くことも可能です。

   例3: Of the three boys,  Tom is the tallest. 
       「その3人の男子の中では、トムが一番背が高い」

  このパターンが 11)の文です。学校の教科書ではあまり見かけないですが、
 大学入試の英文には出ることがあるので、知っておくと安心です。

 12) 「自分の生徒たちがそのテストでひどい有様だった時、その先生は
 ガッカリした」 her が the のように特定を表すので of が必要です。 

 13) 「近頃は、ほとんどの会合やほぼ全ての社交の場に食べ物がある。
 『必ずそこに(食べ物が)あるのよ』と、メラは言った」
 [  ii  ][  iii  ]  が 連続しているので almost all だと気づいたかな。 

 14)  「人の『一瞥(いちべつ・チラ見)』の法則がなぜそんなにも複雑なの
 かを理解するためには、なぜ誰かを見たいのかの理由は1つではなく、
 様々あることを知る必要がある。相手からなぜ目をそらしたいかにも
 また別の様々な理由が存在することも知っておかなくてはならない。
 (例えば)愛し合う若者どうしがお互いの魅力に初めて強烈な感情を
 抱いた場合に、『見つめ合い』の顕著なパターンがある。もし男女とも
 に非常に恥ずかしがり屋どうしの場合には、遠くからお互いを見ること
 にかなりの時間を費やす。話すようになっても、最小限のチラ見を交わ
 すだけである。(二人で話すことになった)ほとんどの時間、下を向い
 て地面を見下ろしながら話すとか、(相手と)全く関係ない方向を見て
 しまうのだ」
  初々しいカップル「あるある」ですね。この出題文から、「見る」が
 3通り( look, glance, gaze )学べます。動詞だけでなく look と glance は
 名詞として使うこともできます。

  15)  「戦争について語るありとあらゆる話があるが、まるで対岸の火事、
 どこか遠いくの(自分がいる所とは)違う土地の出来事に聞こえてしまう
 話ばかりだ。自分がいる町を(戦禍から逃れて来た)難民が歩くように
 なって初めて、自分の国で実際に戦争が起きているのだとわかり始める。
 何百マイルも歩いてきた難民の家族連れは自分たちの親戚が殺された様子
 や家が焼かれた様子を語る。そういう難民を気の毒に思って、滞在できる
 場所を提供しようと申し出る人もいるが、難民のほとんどは拒否する。
 なぜなら、戦禍はやがてこの町にも到達すると彼らは言うのだ」

       上智大学の入試問題を読むと、もちろん学部や年度にもよりますが、
 世界の平和をテーマにした読解問題が多い印象を受けます。大学入試問題
 から、その大学の考えが見えるように思います。

  most と almost の使い分けはできそうでしょうか。お手本の英文を音読
 することで、あなたの中に英語の細胞が増え、気づいた時には楽しく正解
 できるようになっているでしょう。英語は学問である以前に言葉ですから
 自分の口で言ってみる、自分の手で書いてみることが大切です。

  ところで、これは入試にはまず出ないので、書かなくてもよいことなの
 ですが、 I'm almost human という歌があり、「俺だって人間さ」と訳さ
 れていました。上手な和訳だと思います。訳してくださった方に感謝!



  




  


 





 


 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?