ペーパードライバー講習を受けてみた

先日初めて、ペーパードライバー講習を受けてみた。きっとこれを読む方はペーパー同志かなと思うので私のペーパースペックを書き出す。

浪人中に、暇なんだし免許くらい取っときなさいと高校を卒業してから教習所へ行かせてもらった。本当に運動とか空間認知がだめなので、皆が受ける無線教習(1人で場内を運転、無線で指導が入る)を外され、教官の話を理解できず、ボロ泣きしながら運転して助手席のおじいちゃん教官をドン引きさせた。なんとか無理矢理卒業した。以降は年に3回くらい、助手席に父を乗せ家族旅行の遠出のタイミングで乗るのを6年ほど。そこから6年ほどはほぼ完全にペーパーを極めた。3年前に長男が産まれて、いよいよ乗らないとやばいと思った。産休中に練習を試みるも、信号も止まれの標識も見逃しまくり(産後の睡眠不足のせいにした)、案の定助手席の父にも夫にも呆れられ、人を殺しかねないと運転から逃げ続けた。
子どもと移動するため、実はこの年でまともに乗れなかった自転車を先に習得するくらい逃げた。(自転車と私の膝はボロボロになった。)電動自転車さえあれば割とやっていけないこともないと安堵していた。

しかし。喜ばしいことに第2子を授かった。
さすがに実家や遠出は電動自転車では無理がある。保育園の送迎や買い物も、頻度や荷物が増える。ということで重い腰をやっと上げて予約した。重すぎて、もう産休なの?と年明けから周りに聞かれるくらい腹が出てきているがやるしかない。

https://aqua-drivers.com/

なんとなく優しそうだしここを予約してみた。

家まで来ていただいて練習スタート。どこを運転したいですか?と聞かれ、保育園の送迎のために保育園に..といいつつ、保育園に行く道がまず分からない。分からないので保育園の周りをひたすら共に周回してもらい、無事にたどり着けたので、あとは近所のスーパーや一番嫌いな駐車練習をみっちり。あっという間に予定の2時間。


めちゃめちゃ優しかった。
運転中に助手席にいる人からこんな優しくされたことなかったから戸惑った。運転するときはもう人格を全て否定されてる気分になるくらい苦手意識と恐怖がすごいので、ゆっくりでいいよ~、上手!とか言われただけで、私みたいなのが運転していいんですか?ってなった。ちゃんと運転音痴にも分かるようにゆっくり同じことをめげずに教えてくれるので、とてもやりやすかった。ありがとうございます...。ペーパー講習を迷ってる方ぜひ、重い腰を共に上げましょう。来週あと1回がんばるよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?