見出し画像

不定期・館山日記(9/7) 花火と名所巡り。

台風が近づいてきている館山ですが、最近亜熱帯化している感じ、毎日1日のどこかでスコールがあり湿度が高いため、天気に鈍感です汗。

8/29は、延期されていた館山湾花火大会に出かけました。

打ち上げ場所が分からず、故にどの場所で観るのが適かも分からなかったので、館山駅西口を海方面に進み、そのまま砂浜に出て花火を待ちました。これが正解で本当に良く観る事が出来ました。
電車だったので、途中でお酒をゲットするつもりでしたが、主人はちゃっかりお酒を持参してました。ズルい(苦笑)。

館山湾花火大会2023!
水中花火?
綺麗でした。スマホ撮影だとこれが限界か💦

花火大会を直接現地で観るのは10年以上振り。昔は良く観に行ったのですが。。
1時間ぐらいの打ち上げ時間でしたが、十分楽しめました。花火が近くて良かったです!

帰りは電車待ちの間、駅前の鮨屋さんで飲み足りない分のアルコールを摂取、美味しいお寿司をいただきました。

翌日8/30。
31日にN-VANとロードスターの1ヶ月点検を控え、主人が「車、全然乗っていないから、動かしたいよー」て言っていたため、各々の車でドライブ。私は市内を南下し野島埼灯台、アロハガーデンたてやま、洲崎神社へ行きました。

野島埼灯台は、駐車場も完備されていて止めやすかったです。意外に市内含む房総の名所で駐車場が狭い事も多いのです。因みに野島埼灯台は南房総市になります。

駐車場からこの小径を通ると、、
灯台に出ます。

暑かったですが、「房総半島最南端に来たどー」と(笑)。

次はアロハガーデンたてやま。
暑さもあり、一応飲み物は持参していたもののアイスが食べたくなり寄りました。

マンゴーソフト。美味しかったです。
こんな感じの場所です。

中には入らなかったのですが、色々見所もありそうで、次回は入園したいです。

最後は洲崎神社です。
駐車場から出ると参道がありどどーんと鳥居。

大きいです!
ひたすら階段を登ります。
本殿到着。

海を見下ろして、守っている感じがすごくしました。清々しい気持ちになりますね。
引越しして館山にお世話になっているご挨拶をしました。

途中でお昼ゴハンでも、、と思っていましたが、結局買い物だけして帰宅しました。
帰宅最後で、後ろが主人の車なのを発見!先に車庫入れしてもらうため、私は自宅周辺を一周して帰宅しました。

「途中でもすれ違ったの、気がついた?」と主人。

、、いえ、全く(笑)。目立つ車なのですぐにわかったらしい汗。今後、行動には注意が必要か汗。

ちょっとした外出でしたが、すぐに色々行けてしまうのが、地方移住の良いところです。まだまだお祭りなどありますので、楽しみたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?