2022まとめ(今夜)

2022年は4月のボカコレ春から活動して、8ヶ月間で6曲を投稿しました。もう3曲くらいあった気がするけど気のせいです。うち1曲カバーですし。
何曲か振り返っていきます。

・好きな子/ 可不

記念すべき1作目。当時ボカコレのルールをよく知らず普通に夕方投稿をかましました。その割にはそこそこだった気がします。
この曲は自分の音楽的にあまりにも特異点、ターニングポイントとなっている曲です。
流石に今聴くとちょっと甘いな〜って部分はあるんですが、曲そのものの中毒性は未だにこれを超えられていないと思います。

・死んじゃうよ/ 可不

無色透名祭に出した曲です。
主催者の某たなさんのイチオシをいただいて、本当に多くの方に聴いてもらいました。ありがとうございます。
音楽面では割といつも通りな感じなんですが、歌詞がクリティカルだったんでしょうか?ちょっと自分ではわからないんですけど。
もちろん力作ではあるんですが個人的にそこまでバーンと行くとは思ってなかったので言及に困ってしまいます。すみません。

・フェイタルブルー/ すずきつづみ

つづソンコンに出した曲です。
個人的にはかなりのお気に入りソングです。ただ、今まで評価していただいた作品と方向性がかなり違ってしまったのが個人的にやらかしポインツ。ニコニコではそこそこでしたがyoutubeではあまりウケませんでした。この後も方向性の違う曲が続いたのが個人的にちょっとな〜って今思います。まあ好きなように作れば良いとは思うんですが。
あと投稿期間がかなり空いてしまいました。ほぼ2ヶ月。

・アイマイマイナー/ 可不、星界

最新曲です。聴いて💕
3ヶ月間遠回りをして、ようやく自信を持って出せた曲かと。
結構世俗的なのを狙ったとか言ってましたが、冷静になってみるとなんやかんやでやりたい放題してます。普通にこういう曲は好きなので。
時期的な兼ね合いもあって再生はなかなか伸びないですが、評価率がかなり高いです。嬉しい。
イラストと動画もかなり見れるようになってきたかな?

・総括

結構頑張ったと思うんですが、まだまだ至らない点が多いなあと思いました。ですが、改善点が見えてきたということでもあります。
具体的には投稿頻度、マーケティング、ブランディング辺りでしょうか。作曲家は曲だけ書いてればええねんみたいな時代ではないことを痛感します。あと作詞。

来年は12曲くらいを目標に頑張ります。
数値目標としてはYoutubeとTwitter両方1000人くらいが目標かな?ちょっと高いけど、頑張ってこれくらいは行きたい。
次の新曲は1月上旬くらいに出したいな〜。その次はネタ曲かプロセカNEXTかで悩みどころ。その次もうボカコレじゃんやばない?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?