見出し画像

猛暑日はトンボ祭り

世間的には三連休の中日の今日(個人的には飛び石連休一週間の休み2日目)、今日も熱中症注意報出てるから、私は家にこもります!ってのも某SNSで見たけど、だからこそ、マルタンヤンマ探しへ!

しかし、さすがに暑いので、短期決戦のつもりだった。

家を出てすぐ撮影したうちのアサガオの撮影時刻が10時35分。

このあと、あ、自転車のカギ忘れた💦、あ、スマホ(時計兼ねる)忘れた💦で2回しめたドアを再び、三度と開ける羽目に。

それでもB公園へ直行。

B公園の中でも池の周りに行くまでも目移りするする。唯一残念だったのはスズメバチが見られなかったこと。あ、でっかいのが飛んでいくのは見たけど。

池の周りに来ると、うわ、こんなところに止まっているウチワヤンマ初めて見た。さらにそれを撮っていたら、大きめのトンボが近くを通り過ぎる。目で追うと、それもウチワヤンマ。

それも撮ったりしているうちに、ウチワヤンマ、こんなに多いのかというくらい今までで初めて見た。

ここまで近くで見たことない!というところにも止まってくれたが、風が吹いて葉が揺れ、飛び去ってしまった。

さあ、池の周りを歩きながら、マルタンヤンマポイントが近づいてくる。

今日こそは自力で止まっているところを見つけたい!

向こうからかなりにぎやかな声が聞こえてきた。やっぱり休みだから人は多いか…と思ったが、車いすを先頭にカブスカウトの小集団のようだった。

すれ違った後は嘘のように静かになり、もしや誰もいないのかとちょっとワクワクする。

それも束の間、池のカーブ地点が見えてくると、あっちもこっちも人だかりができて撮影大会になっている。

自力で探すのはこの時点でほぼあきらめる。

以下、略(笑)。

35mm判換算で50mmで撮ったものだけを載せよう。

どんだけ探しづらいか、ちょっとは雰囲気がわかってもらえるかな。

基本、すべて画像のど真ん中にいる。

実はこの中に1枚だけ、トンボが行ってしまった後に撮ったものがあるよ。

タグは今日見られたトンボ全種(写真を撮っていないものもあり)。

サポートありがとうございます。いただいたサポートは記事の充実のための費用にあてがいます。