見出し画像

クモとハチ、強いのはどっち?

タイトルどうしようか悩んだ挙句、つけた瞬間、どちらも『シン・仮面ライダー』に出てきたな、どちらもバッタの天敵だななんて思い浮かぶ。

まるで薬品で溶かしたような葉を目にした後(昨日の記事:犯人は誰?)、最後の植物同定用に撮った(それが間違いだったわけだが)写真のピタリ2分後、カメムシ撮った。

見たカメムシのほとんどがこれだった。まあ、同定はおいおいするとして、さらにこの6分16秒後に次の写真を撮っている。

撮る前に、え?と思っているから、時間的にはそれよりちょっとだけ早いことになる。

アスファルトの上に、不自然にクモがいる。

うーん、死んでる?それとも身構えてる?生きてるなら、ここで何してるの?

あれ、ハエがついてる?

哺乳類やカエルやミミズの死体もしくは死体になりかけのものにハエがついているならわかる。

クモの死体にハエがつく?

とりあえず近づいて撮る。

ん?ハエではなく、ハチ?そのまま90mmマクロレンズで撮りまくる。

これ、ハチがクモを襲ってるよ。

クモを狩るハチがいるのは知っているが、なんか変だぞ。

写真ではわからないと思って、動画にした。

目まぐるしく動いた後、静かになる。これ、産卵してるね。

そして、お手入れして、クモからは離れた。

白い液が流れている。まさにそこが刺していたところ。

同じ位置から撮影。

ハチが行ったあと、クモをツンツンしてみたが、動かない。反応がない。やはり死んでる?やわらかいけど。

ん?ドラマで死んだと思われた人が指先をかすかにふるわせるシーンがよくある。そんな感じで、左の前から2番目の肢がぴくぴくっとした。

しばらくして、クモは、ちょっと歩いてはすぐ止まり、またちょっと歩いてすぐ止まる、それを繰り返す。

動画にも撮ったが、動き始めてからカメラのスイッチを入れると止まってしまい、動く、構える、止まる、構えやめ、これを繰り返す羽目に。

観察はここまで。

クモを狩って連れ去るハチの存在は知っていたので、てっきりそうするのかと思ったら、さにあらず。

産卵していたのは間違いないし、麻酔をかけてクモを動かなくしていたのも間違いない。

昨日、将棋の叡王戦第4局を見ながら同じようなことをツイッターにあげた。

風信子(かのこ)さんより、こんなツイートいただいた。

”クモに卵を産み付けるハチ”でググると、ウソだろ?なんで?東洋経済オンラインの記事がヒット。

ふむ、この本の宣伝記事なわけね。

クモは、ヒノマルコモリグモのメスかな。

グーグルの画像検索するとコモリグモが出てきて、あとは『日本のクモ』(旧版・買って数ヶ月で改訂版出やがって、怨)でコモリグモ科調べると、ヒノマルコモリグモのメスしか似たようなのがない。

ヒノマルコモリグモでネットも含めて調べても、生息環境に矛盾はない。

まあ、すると『眠れなくなるほどキモい生き物』に出てくるハチとはまた別種ということになるなあ。コモリグモは徘徊性のクモだから、巣をつくらんでしょ。

ハチは難しくてなあ。

サポートありがとうございます。いただいたサポートは記事の充実のための費用にあてがいます。