マガジンのカバー画像

ぼくらはみんな生きている

365
こども昆虫センモン学校・こーちょーの業務日誌・別誌 ※ こども昆虫センモン学校 https://konton.wicurio.com/ でスタートしたが、今は、生き物全般。なんで…
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

虫嫌いを克服させる千本ノック 76本目 シロヘリクチブトカメムシ(白縁口太亀虫)

読書メーターで予告したとおり、 散歩の帰り。 散歩と言ってもスーツの外れた前ボタンを修理…

こんとん
6か月前
6

羽化しちゃったのね・まさかのナミアゲハ

気温が下がってきて、さすがにアゲハ類見なくなったなあと思ってだいぶ日にちがたつだが、いつ…

こんとん
7か月前
4

虫嫌いを克服させる千本ノック 75本目 ウラナミシジミ(裏波小灰蝶)の卵

マメ科の花に産卵するウラナミシジミ。 ハギの花のところに吸蜜にきているのかと思ったら産卵…

こんとん
7か月前
1

虫嫌いを克服させる千本ノック 74本目 セグロアシナガバチ(背黒脚長蜂)の合体

昨日、家の門を閉めて、一歩踏み出したその瞬間に左肩の近くに羽音がした。振り返ると大型のハ…

こんとん
7か月前
2

ドングリから発芽

深夜DVDの返却と図書館の本の返却ののち、K林に寄る。 虫っこ一匹いねえ。 しかし、ぶっとい…

こんとん
7か月前
2

ハナミズキの実(途中、ちょっと浮気)

木本性の植物の花で一番好きなのはたぶんハナミズキ。 ハナミズキは紅葉も素晴らしい。 毎日…

こんとん
7か月前
5

虫嫌いを克服させる千本ノック 73本目 オツネントンボ(越年蜻蛉)

今日の午前は雨が激しくて、気温も低かったと思うが(ずっと家にいたのでよくわからん)、昨日はけっこう気温が上がった。 こんな日は何か虫が見られるかもしれないので、10月まではほぼそうしていたようにカメラを持って仕事へ。 OM-1とキットで買った12-40mmをデフォルトレンズにして家を出た(カメラはまだE-M1 Mark II)。 いつもの通勤路。実はちょっと遠回りパターンを選ぼうかとも思ったが車が来たのでそちらは回避。いつもの道を通る。 工事していたが、それも終わった

これはなんだ?生物由来の何か

昨日、映画『デシベル』を見てから家に帰ると、駐車スペースに何かがあり、ハエが1匹来ていた…

こんとん
7か月前
4

ニャンだよ?

その先の某おうちのハギが目的地。花咲いているの見えるよね。 すべて300mmレンズ(35mm判換…

こんとん
7か月前
5

双眼鏡 ヒノデ 6x21-U1売れてます!

双眼鏡 ヒノデ 6x21-U1の本来の目的である昼間の使用感についてまだ書けていなかった。…

こんとん
7か月前
5

不都合な真実・外で猫にエサをあげる人にとって

ゲオにDVDを借りに行った。『モンテ・クリスト』『レナードの朝』。 前者はこの記事で知った…

こんとん
7か月前
4

マンションの玄関前の柱にウンモンスズメ

以下の記事で予告したとおり、書き留めておこう。 歩いていると、ん? ん、ウンモンスズメの…

こんとん
7か月前
6

ヤツデの花

花にハッとすることが増えて、もう何年か前にクミゴン(奥様)に年取ったわね、おじいさんみた…

こんとん
7か月前
7

虫嫌いを克服させる千本ノック 72本目 ウスチャヤガ(薄茶夜蛾)

昨夜。 職場のトラブルでSPY×FAMILY、リアタイ間に合わねぇ、ああ、と思いながら帰ってきたら、うちの壁でキリガがお出迎え。 写真撮りまくって、『進撃の巨人』完結編が始まるまでの30分で録画を見る時間もなくなった。 あ、右の前脚切れた。 F11にしたら、ちょっと暗い。 ん、けっこうイケメンかも。 いろいろ撮っているうち、目が美しいので、35mm判換算で8倍撮影いくぜ!ってことで、90mmマクロレンズに2倍テレコンつけて、バッチリ寄ってやったわ。 おめめの部分