JTUG 総会Tips Battle おまけ
この記事は Tableau Tips * Tabjo Advent Calendar 2024 Day17
への投稿記事です。
2024Japan Tableau User Group総会の1コンテンツだったTips Battleで
紹介させていただいたTips+おまけTipsを紹介します。
①ラベルに急いで文字を入れる
マークのラベルに自由に文字を入れたいことは多々ありますが、
何かのディメンションやメジャーが「詳細」か「ラベル」に入っていないと
編集できません。
Vizで使ってるディメンションやメジャーをコピーしてラベルに
一旦置いてから編集で修正している人が多いかと思います。
このやり方で全く問題ないのですが、Vizの粒度が変わることを避けるために
属性に変えたりしないといけない場面があり、ただ単に文字入れたいだけに
しては煩雑な作業になることがあります。
これを回避するために、
「マーク」上のアドホック計算でシングルクォーテーション(’’)で
空の文字列を作ってラベルに入れてしまいましょう。
副次的な効果として、余計な複製された計算フィールドが詳細に入らない
ので表計算を使用する場合や書式設定時の混乱も防止できます。
②簡易表計算の中身を急いで確認する
とても便利な簡易表計算ですが、その中身(計算フィールド)を
確認したいときがあります。
よくやるのは作った簡易表計算をサイドバーにドラッグアンドドロップし、計算フィールド化してから確認する方法です。
ただ、計算フィールド化すると簡易表計算としてのオプションが表示できなくなるので、ちょっと確認したいときには不便です。
そんなときは、空の計算フィールドを別で作って
簡易表計算をドラッグアンドドロップすると元の簡易表計算を
壊さずに中身を確認できます。
③数字だけのフィールドも計算フィールド内で自動補完する
Tableauの計算フィールド内でのフィールド自動補完、とっても便利ですが、
数字のみのフィールドはそのままでは補完されません。
本来はフィールド名を変えるべきですが、
急いでる場合はそんなこと言ってられないこともあります。
そんなときはフィールドに使ってる角括弧 [ を入れると
補完できるようになります。
④一部だけ書式をデフォルトにする
フォントや枠線、色などの自由度が高いのもTableauの魅力ですが、
色々変更していると、どこを変えたのか分からなくなってしまったり、
一部だけデフォルトに戻したくなることがあります。
そんな時は、変更したいフィールド上で右クリックすると、
「Clear」のオプションがでてきます。
枠線や塗りつぶし以外にもフォントでも効くので色々試してみてください。
⑤おまけ 日本語を常にいい感じに折り返す
こちらはバトル当日は時間の都合で紹介しなかったものです。
Tableau、日本語の折り返しがうまくいかないことが多いです。
バージョン2024.3現在、ディメンションのヘッダーは
折り返してくれますが、マークラベルは折り返してくれません。
折り返したい文字数が決まってる場合は、下記記事のように
MID関数を使って折り返すことが可能ですが、
マークカードのサイズが変わる等、動的に変更したい時はちょっと辛い
ことがあります。
そんなときは、ユニコードの
U+2029 PARAGRAPH SEPARATOR (段落分割子)
を1文字ごとに挟んでしまいましょう。
一見めんどくさそうに見えますが、
一回コピペで計算フィールド作れば文字数によらず対応できます。
この計算フィールドをマークラベルにすると、
常にいい感じに折り返してくれるようになります。
コピペ用にフィールドも載せておきます。
LEFT([対象文字列],[文字長])
+'
'+ LEFT(MID([対象文字列],[文字長]+1),[文字長])
+'
'+ LEFT(MID([対象文字列],[文字長]*2+1),[文字長])
+'
'+ LEFT(MID([対象文字列],[文字長]*3+1),[文字長])
+'
'+ LEFT(MID([対象文字列],[文字長]*4+1),[文字長])
以下適当に50文字ぐらいまで伸ばす
おわりに
出場者としての感想ですが、Tipsバトル、めちゃくちゃ楽しかったです。
2分の時間制限の中で伝わるTipsを厳選するのも楽しかったですし、
各選手が早口でどんどんTips紹介して即勝者が決まるわちゃわちゃ感も
このイベントならではでした。
今回は敗北してしまいましたが、次回あればぜひリベンジしたいです。
司会の我如古さん・kananaさん他、選手・運営のみなさん
素敵なイベントありがとうございました!
今回紹介したTipsのワークブックはこちらです。
後日同ワークブックにも解説追加しようと思います。
明日はゆうせいさんの記事になる予定です。
お楽しみに!