見出し画像

WorkoutWednesday2023Week12のポイント

TableauのViz再現チャレンジ、WorkoutWednesdayについて、
自分のメモがてら各回における要件のポイントや必要なテクニックを解説してくれているサイトを貼っていきます。
Week12はダッシュボードコンテナです。

今週の課題のもとになったタイル派か浮動派かのTwitter投票

課題へのリンク


要件のポイント(=学べるテクニック)

  • タイル/浮動/コンテナ(垂直・水平)の違いを理解する

  • コンテナへの表示/非表示ボタンの追加方法

  • ダッシュボードを構成する要素の書式


タイル/浮動/コンテナ(垂直・水平)の違いを理解する

「浮動とタイルの違いぐらい分かるよー」という声が出そうですが、
タイルとコンテナの違いを理解している人は少ないと思います。

これ

「均等に配置のオプションが出るコンテナと出ないコンテナがあるな・・」
「シートが非表示になった時の挙動がダッシュボードごとに違うが理由がわからない」
「普通にシートを入れていったのにダッシュボードの階層がカオスになってしまった」
このあたりに心当たりがある方は、今回でコンテナについて理解しておくと業務でのダッシュボード運用が非常に楽になります。
英語だと結構な数の解説記事があるのですが、日本語は少ないです。
ただ、荒川さん&我如古さんの記事が素晴らしいのでとにかく読みましょう。

コンテナへの表示/非表示ボタンの追加方法

コンテナを理解できればこの部分は簡単です。

1点だけ、上記の記事が書かれた時点では、浮動のコンテナにしか表示/非表示ボタンを追加できませんでしたが、今はタイルのコンテナでも利用できます。

ダッシュボードを構成する要素の書式

ここは一度自身で試行錯誤して、お題Vizと合わせてみてください。
(コンテナをしっかり設定できていれば、混乱することはないです)
背景や境界線、パディングの内部と外部の違いは記事読むよりやってみる方が理解しやすいと思います。


さいごに

今回は計算式等のいつものWOWではありませんでしたが、
コンテナという業務用ダッシュボードを作成・運用する上で非常に大事なテクニックを学ぶことができます。
難しいものではなく、一度理解すれば運用・引継ぎに苦しみがちなTableauの
効率化に大きく貢献してくれます。
ぜひ習得して社内でデフォルトのダッシュボード配置使っている人を指摘して回りましょう。(嫌な奴)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?