見出し画像

大きな目標を立ててしまいがち。

おはようございます。

私の夢は、行ってきますとか、おかえりなさいと言い合える状況で仕事をすることです。

憧れのライターさんのように、効率よく稼げるようになりたいと思いが先走りすぎて、1人で頭を抱えている朝でした。

仕事を一年以内に辞めて、今後仕事にしていきたいことに時間をもっとかけたい、自分の生活をもっと大切にできる時間と余裕が欲しいという思いが頭を巡らせて、1人で大きい目標を抱えてセカセカと気持ちだけ急いでいることに気づきました。

今日の朝、ふと思ったことがあります。

今やっている仕事は、楽しくて人間関係もよく、仕事も自分に合っていて特別大きな負担をかんじているわけでもありません。

正社員として、良い環境で働けている今にもっと感謝すべきだなと急になぜか分かりませんが、感じました。

毎日を過ごしていれば、毎月必ず給料が入ってくることにもっと今のうちに甘えてみようじゃないか!と思ったんです。

こないだまでは、正社員として働く分の給料を全くないものだと思って、出勤前と出勤後の時間で仕事に向けての勉強、そのうち仕事もその時間帯でやれるように、目標収益まで頑張ろうとハードル高めまくってました。

これが自分を苦しめて身動きできない原因だったと、早めに気づくことができて良かったなと、思います。

収益が入ってくるんだから、すぐに成功しなくても、失敗の連続でもお金で今は困ることはないから、勉強と仕事探しを一つ一つ順調に自分が勝手に感じてられる程度に頑張ろうと思い直すことにしました。

【1日最低2時間、週15時間以上】を勉強や仕事探しに使う時間に当てたいと決意しました。

⭐︎2時間の例⭐︎
•出勤前に、朝5時起きで5:15〜7:15
•仕事終わって、帰宅後21:30〜23:30

♡週15時間以上の例♡
•毎日2時間✖️7日➕1時間で、コツコツ積み上げ
•疲れたり、体調崩す日は、お休みして、お仕事お休みの日に、6時間のお勉強で時間分散させる。
(朝に3時間で夕方に3時間or午前中に6時間)

できない時は時間を分散させることと、分散させても負担にならない1日に取り組む時間の設定をする事で、負担が減るのではないかと思っています!

これからも、がんばるための記録を残していきたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?