見出し画像

遠くの友達と遊びたい!!!!


こんにちは!
此島このもです。

先日、遠く離れたお友達とネット上で遊びまして、とっても楽しかったのでそのことを書いていきます😋

遊んだ方法は2つ!

1つはボードゲーム。

もう1つはリアル脱出ゲームです。

離れているのにどうやって? と思われるかもしれません。どちらも、オンラインつまりネット上で遊ぶ方法があるんです!



①ボードゲームアリーナ

リンクを貼ったら英語になってしまいましたが…こちらのサービスを利用すると、ボードゲームがネット上で遊べるんです!(日本語対応もしているのでご安心を!)

そもそもボードゲームって何? という方もいらっしゃるかもなのでご説明しますと、えーと囲碁とかオセロとか人生ゲームとかみたいな、電源を使わないで専用の駒とかボードを使って遊ぶゲームのことです(たぶん)。あと、UNOみたいなカードを使って行う遊びもボードゲームに含むみたいですね。


これ、めっちゃ面白いんですよ〜😊

私も詳しくはないんですが友達とわいわいボードゲームができるバーに行き、そこで初体験しました。

たとえば陣地を広げていって競うゲーム、限られた資源を有効活用して買い物するゲーム、サイコロの出目に左右される運任せのゲームなど、いろいろなものがあります。

でもこれらのゲームって専用の駒とかカードとかを使うものなので、本来は遠く離れた人とは遊べないんですね。

ところがボードゲームアリーナを使うと遠くの友達ともネット上で遊べるんです!👀

無料プランだと遊べるゲームに限りがありますが面白いゲームもいっぱいあるので大丈夫😙💙(もしくは1ヶ月だけ有料会員になる手も🙆‍♀️)

難点は日本語翻訳が頼りなくルール説明を読んでもわかりづらいところです。

なのであらかじめYouTubeなどでルールを確認してから遊ぶことをおすすめします。

優劣のつくゲームが苦手な方も、目標達成に向けて友達と協力して遊べるものもありますよ😊

専用の駒などを持っていなくても遊べるのはもちろん、離れていても友達とわいわいできるのがめちゃめちゃありがたいです😭たのしー😭😭

あ、遊ぶときはLINEやズームやスカイプで通話するのが吉です。



②リアル脱出ゲーム

脱出ゲームを離れた人と遊ぶって何?! と思われますよね。
(脱出ゲームは廃屋とか密室とかどこかしらに閉じ込められたプレイヤーが脱出するために謎解きするゲームです)

ネット上で遊べる脱出ゲームがあるんです。

私が遊んだのは脱出するゲームというより謎を解くゲームだったんですが、こういうものです↓


インターネット上で手がかりを集めて真実に迫るゲームですね。

この『HOTELブルーローズの99の部屋』というやつは完全にインターネット上のみで遊ぶものです。手元にメモ用の紙などがあると便利ですが、ないと解けないわけではありません。


他にも↓こういうのもあります。


こちらは専用のキットを購入して、キットに入っている用紙を切ったり折ったり重ねたりして謎を解いていくゲームです。

どっちも楽しかったけど、どちらか選べと言われたら『ワールド謎ツアー』をおすすめします!

Googleマップで綺麗な景色を見ながら謎を解くのが友達と旅行に行ったような気分になれて楽しい!

そしてハサミを使ったり紙を折ったりするのも子供に戻ったみたいで楽しい!


詳しく言うとネタバレになってしまうのですが、まさかそこを切るとは思わなかったとか、えーそれが伏線だったのー! みたいな驚きがありました…楽しかった…!😳

これもお友達と通話しながらわいわい遊びました。

もう楽しかった思い出が尊すぎて使い終わったキットが捨てられません…!

本当におすすめです。



さあそして気になるお値段ですが、とってもリーズナブルで嬉しいですよ!

私は友達との約束に合わせて1ヶ月だけボードゲームアリーナの有料会員になりました。そのお値段675円。安い…!

たとえば据え置きゲーム機で離れた友達と遊ぶためには双方ともにゲーム機本体が必要ですが、ボードゲームアリーナは一人だけが有料会員になれば遊べちゃいます🤩お得〜! 本当に良いんですか運営様…!

ただ、リアル脱出ゲームはボードゲームアリーナに比べるとちょっぴりお高いです。

一人3,000〜4,000円(遊ぶ人それぞれが購入する必要あり)くらいでした。とはいえ考え方次第かなと思います。リアル脱出ゲームの一回のプレイ時間は2〜5時間くらいでボリュームたっぷりですし、私は一回飲み会行くくらいのお値段で妥当だなと思っています。


そんなわけで、私はこの2つを利用して離れたお友達とエンジョイしまくっております。

友達と離れていても遊べるって本当に楽しくて嬉しくて最高です。
他にもこんなサービスがあるよ〜とか遊びがあるよ〜とかあったら教えてください☺️



と、〆ようと思ったのですけれどそういえば私、離れた友達と通話しながらできる遊びを考案したことがあります。

物の値段当てゲームです。

私は普段から高級ブランドの品物を見て「えーこれが〇〇万円?!」と驚くのが好きです。

驚きついでにそういう品物のスクショ(雑誌なら写真)をとっておいて、さらにAmazonなどネットショッピングのサイトで高そうに見えるけど安いもののスクショもあらかじめ用意しておきます。
服飾品ばかりに偏ると面白くないのでなるべく色々な種類のものを用意するといいですよ。

友達には電卓を用意してもらって準備は終わりです。

遊びが始まったら、通話している友達のLINEグループにスクショを送って値段を予想してもらいます。

でもそれだけだと面白くありません。

だから値段を既に知っている私も友達が値段をいくらだと予想したかを予想するんです。
手がかりはスクショを見た友達のリアクションです。

そして友達には予想金額をまだ言わないでもらって、私が「じゃああなたの予想した金額を5倍して」とか「半分にして」とか指示して、なるべく元の金額に近づけることを目指す遊びです。

たまにとんでもない値段になったりして面白いです。

でも一番面白いのは、友達と「えーこれが〇〇万円?!」の驚きを共有できることです。

単なる置き物とか、普通そうに見える服が高額だったりする他にも、目をマッサージするためのスプーン(本当にスプーン。でも用途は目のマッサージ)とか、トランプとか、わざわざそれブランドで買う必要ある? みたいなものがお高かったりするんですよ。

庶民にはわからない金銭感覚の世界を友達とのぞくのが楽しいんです。

高級コスメブランドが50万超の保湿クリームを販売していたりとかする世界を友達と一緒にのぞいてわいわい騒ぎましょう。
楽器とかも高いものは高くて面白いですよ。


面白いかもと思った方は是非やってみてください🤟

みんなで離れた友達とわいわいエンジョイしましょう🕺🕺🕺


おしまい🐈


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?