見出し画像

お金は人の品格を映し出す鏡

 お金の話をすることは滅多にありませんが、
さりとてまったくしないわけにもかないものです。
そこで、お金のことを話す時の、私なりの基準を作りました。
 まず、安いとか高いとか言わないこと。
物の価値とは金額だけで計ることはできないためです。
そこには目に見えないもの・・・作り手の思いや、
それを販売する人の思い、
物が受け継がれてきた背景や伝統などが付随しており、
それらは得てして値のつけようがありません。
また、私にとって値打ちのある物でも、
他者にとってはそうではないかもしれません。
こうして考えていくと、安いか高いかという単純な判断は、
それそのものが浅ましい感じがしてきます。
 また、「儲かった」「損をした」「得をした」という言葉も、
口が裂けても、首がちぎれそうになっても言わないようにします。
理由は先に述べたことと通じています。
このような価値観から、何か購入するときは「安いから」ということを第一の理由にすることもしていません。
 お財布の中は常にきれいに整理しておき、
もしお釣り銭などでくしゃくしゃのお札が来たら、
すぐに使ってしまうか、
別に分けておいて何かの折に銀行で新札に変えます。
 ちなみに新札はいつでも用意しておくと便利です。
 ただしお香典やお花料などには
古いお札を使うのがしきたりなので気をつけましょう。

    『女子の品格』(致知出版社)より
 

みなさまからいただくサポートは、主に史料や文献の購入、史跡や人物の取材の際に大切に使わせていただき、素晴らしい日本の歴史と伝統の継承に尽力いたします。