マガジンのカバー画像

金剛大乗(金剛荘厳)

28
瞑想する人noteの主軸、根本である『金剛大乗(金剛荘厳)』に関係する記事
運営しているクリエイター

#マハームドラー

マガジン:金剛大乗(金剛荘厳)

マガジン:金剛大乗(金剛荘厳) 金剛大乗(金剛荘厳) この瞑想する人noteでスピリチュアルな思想、実践とするのは、ただ一つ、金剛大乗(金剛荘厳)のみです。 瞑想であれ、ヨガであれ、呼吸法、生命エネルギー、リトリート、断食、明晰夢、夢見、占星学、、、、であれ、何を探究するにことにおいても、その主軸、根本、基盤には金剛大乗があるべきとします。

外なる神の効用

 「外なる神」の効用について思索すべきだという気まぐれの思いつきがふと生じたのでメモ。  進化生物学者や脳科学者は、人間というものは「神」や宗教、信仰を生み出す存在だ、などといろいろと言っています。 この瞑想する人noteでは、宗教・ドグマ(外なる神、外なる信仰)というのは現代先進文明にあって「処理に困る粗大ゴミ」みたいなものとして言及してきました。 この瞑想する人noteで探究すべきとしてるのは内なる意識であり、内なる霊性、もしくは内なる神(内なる信仰)としています。

道次第の考察 ―― 顕教と密教、生命エネルギー、生起次第、究竟次第

金剛大乗(金剛荘厳)の実践(道次第)についての考察。 マガジン:金剛大乗 顕教の実践を通しての内的な理解の把捉――功徳 顕教(の実践)とは、慈悲、非利己的なエゴのない愛を実践することとしている。 この慈悲の実践自体は、個人的にも社会的にも評価されるものであり、大乗の精神に沿ったものである。  この顕教の目標の一つとしては、とくに顕教と密教の両方を重視する視点から密教との関係で思索すると、それは「内的な理解」、歓喜、生命欲動を見いだすことであると考えることもできる。  

密教の資格。密教との関係で顕教について

この瞑想する人noteの中では唯一のスピリチュアルな実践である金剛大乗における顕教について、密教実践の資格について、思索をメモしておきます。 マガジン:金剛大乗(金剛荘厳) 関連note: 顕教の本質 ―― 顕教から密教へ この瞑想する人noteでは、顕教を「霊性(智慧・慈悲)、四無量心、慈悲、非利己的なエゴのない愛・愛他を、自分自身、自分自身の態度、行動、人生に適用し実践すること」としています。 またこのことに役立つもの、それが宗教であれスピリチュアルであれ、哲学や

とあるバクタ(バクティヨガの人)のつぶやき 神は愛であるということ、神への信仰と礼拝、神への愛、愛・慈悲の実践においてエゴを失うこと、そして神の愛 ―― これらは一つのものであるという意識の体験があるのではないだろうか。  画像引用元:チベット仏教普及協会(ポタラ・カレッジ)

霊性と密教(生命エネルギーの実践)についての説明。ヤマ(禁戒)、ニヤマ(勧戒)、精神性、智慧

BGM:バッハ Cantata BWV 147 「Herz und Mund und Tat und Leben」 前回に続き、またまたスピリチュアルにかぶれた気まぐれの思いつきの文章です。 前回note: 密教、生命エネルギーの実践に関するヤマ・ニヤマ、精神性について 生命エネルギーの実践について、体系的な説明を願っている。 これは、今現在、このような特殊な実践を探究している者たちだけではなくて、後世に続く実践者達にも必要なものだろう。 また類似する実践にたずさ

【スピ系雑話】もし神を体験することがあるのなら

BGM:バッハ 「われらが神は堅き砦」BWV80 これは詩篇91番ではなくて、詩篇46番によるマルティン・ルターのコラールからのもの。  最近バクティヨガや、シルバーバーチ、エドガー・ケイシー、ニューソートなどの米欧スピリチュアルについて触れることがありました。 この影響で「エドガー・ケイシーの占星学」のnoteを投稿しました。 関連note:【運命論vs.意志 編】エドガー・ケイシーの占星学④ 占星学と意志 今回もスピ系雑話をnoteに。 あくまでスピ系にかぶれた気

【バクティ】信仰・礼拝の対象について

“ 荒野に 主の道を備え、 砂漠に われらの神のために大路をまっすぐにせよ ”  イザヤ書40:3 “ イエスは言われた。 「あなた方が、この山でも、エルサレムでもないところで、父なる神を礼拝する時が来る。 まことの礼拝をする者たちが、霊とまこととをもって父を礼拝する時が来る。 神は霊であるから、礼拝する者も、霊とまこととをもって礼拝すべきである」”  ヨハネ福音書4:21-24 またエゴのない愛、ワンネスとかの欧米系スピリチュアルにかぶれた話。 ちょっと弁解も。 信

金剛荘厳(金剛大乗) / マハームドラー(大印契)

思索・探究の方向性について。  今のところ他には思いつきません。果たしてこの方向性が適切かどうか。単なる思想やスピリチュアル、信仰の絵空事ではなくて、生物学的にも人間に根ざすものなのかどうか? 思索・探究の方向性が大筋でも定まったのなら、あとは実践あるのみです。 瞑想によって探究し、自らの人生、日々の生活に適用・実践して探究するのみ。 オン ア ラ パ ツァ ナ ディーヒ! 正しい理解が得られますように マガジン:金剛大乗(金剛荘厳) 金剛荘厳(金剛大乗) 「金剛

霊性と智慧と慈悲。水瓶座の時代(アクエリアン・エイジ)?

関係ないけどバッハのマタイ受難曲でも。  智慧とか慈悲(エゴのない愛、愛他利他)とかについて思索を述べるときは、「なんでよりによって、これらとはほど遠い自分が、、、?」といつも口が虚しくなるように感じます。 文殊霊徳が、このままでは六道の最悪趣に堕ちかねない卑しい人間である私のことを、その無上広大なる慈悲心ゆえに憐れみ、教え導かんとしているのかもしれません、、、なんちゃって。  今回のnoteのキーワード #霊性 #智慧 #慈悲 #智慧と慈悲の結合 #アクエリアンエイジ

文殊菩薩:瞑想する人noteの「本尊」

勝手ながら文殊菩薩(のイメージ)が気に入ったので、この瞑想する人noteの「本尊」(大切な象徴)とします。 文殊菩薩の像容文殊菩薩の像容として、智慧を象徴する諸刃の剣(文殊の利剣、カドゥガ、金剛剣、降魔剣)と経典を乗せた青蓮華(しょうれんげ。熱帯スイレンの花とされます。清らかな仏の目を象徴すると言われています)を持つと説明されます。 瞑想する人noteの「本尊」として 諸刃の剣(文殊の利剣、金剛剣)を智慧の象徴であり、かつ、密教の象徴とします。 蓮華(青蓮華)を深い智慧に