見出し画像

にじさんじクイズ解説するよ

このはです。
2/23にみんはやで出題したやつの解説をします。
解説するほどややこしい問題はありませんが、noteを書きたかったので作問したときの意図とかを書いていこうと思います。長いよ

1問目

こじハラバレンタインライブの書き直された後のエンドカードでは「みんなが見つけてくれたから ここにいるんじゃん!」と『大切なお知らせ』の歌詞を引用したメッセージを残した、ライブで同曲の途中からサプライズ登場した特別ゲストは誰でしょう?
答え:ジョー・力一

1問目なので、時事でかつ最後まで見ればなんとなく分かるような問題にしました。
書き直された後のエンドカード」という少し分かりにくい言い回しをしていますが、これ以外に適切な表現が見つからなかったので仕方ないですね、ゆるゆるゆるゆる許してね。ちなみに書き直す前は違うことが書いてあります。

2問目

同じ魅せ方にならない様にするため苦労したとも語っていた、ベルモンド・バンデラスの歌ってみた動画『マフィア』とLuca Kaneshiroの歌ってみた動画『マフィア』の両方で映像を担当した、NIJISANJI ENのライバーは誰でしょう?
答え:Petra Gurin

「ふたつの『マフィア』で映像を担当しているライバー」という情報が面白かったので作りました。その後、前フリを探すために「同じ曲でMV作るなら使い回してる表現とかあるかな〜」と思ってMVを見比べてみたのですが、全然なくてビックリ。言及してる配信も見てみたところ「同じ魅せ方にならない様にするため苦労した」旨の発言もあったので、すごい人(ペンギン)や…と思ってこれを前フリに決定。
他にもエリーラの『少女レイ』の映像も担当していたのは知ってたのでそれもフリに入れるか迷いましたが、ダブルマフィアという情報が掠れるのも嫌だったので今回はお見送り。

あとなんか再生リストもありました。
こういうのは作問する上でとても助かるからまとめてくれてると嬉しいですね。

3問目

社築はプロセカ公式の2周年記念インタビューで「音ゲーとしてのプロセカの魅力」を問われた際に「これ」が出来ることを挙げている、彼の配信で、腕に覚えのある視聴者と5人で行う擬似的なランクマッチの様な遊び方を、一般に「練習試合」などの意味で使われるゲーム用語で何というでしょう?
答え:スクリム

後述する理由でやしきずの問題が欲しかったため、プロセカ公式動画でも言及されてる「スクリム」を出しました。私がスクリムを知ったのもこの動画がきっかけです。

「スクリムって結局何?」
そんな声が聞こえてきますが無視です。無視はダメです。
まず前提として「スクリム」というのはプロセカ公式で使用されている単語ではありません。プロセカのモードとか機能とかを問うているプレイヤーにしか分からない問題にはなっていないはずです。
詳しくは先述したインタビューの動画か、本人の配信を見るのがいいのですが、私からざっくり説明すると、

本来は協力プレイ用の「みんなでライブ」機能をリアルタイムで対戦するために使用する、「配信としての視聴者との交流」と「音ゲーとしての競技的な一面」を両立できる素晴らしい遊び方

です。

サムネやタイトルでは「擬似ランクマ」とも書かれているので、最初のフリは「『擬似ランクマ』とも呼ばれる〜」とした方が良かったかもしれません。アー カナデ!

4問目

樋口楓がカバーした『PAKU』の2番で「身動き取れないな怠惰怠惰」や「あ〜あ 全然ないなバケーション完徹ルーティン」などの歌詞が、各曲のテーマと重なる部分があることからそれらをイメージした6つのカットが作られている、その元となったオリジナル曲を収録している彼女のミニアルバムは何でしょう?
答え: 『i^x=K《いこーるわたし》』

後述する理由ででろーんの問題が欲しかったため、5周年記念の歌ってみた動画から出題しました。

超良いですね。
ところどころに小ネタが挟まれている最高のMVです。
今回注目したのはここです↓

GODDESS
怠ッセイ!怠ッセイ!
イロドレ・ファッショニスタ!
ジブンなジブン
あああああ
恋すな

うわ、こういうの大好きです。
流石に全部問題にぶち込むのは無理なので、みんはやで出題することを考えて文字から連想しやすそうな『怠ッセイ!怠ッセイ!』と『あああああ』を選びました。ちなみに僕は『ジブンなジブン』がいこわたで一番好きです。

5問目

「マリカにじさんじ杯」の二つ名で、「車上のギタリスト」といえば来栖夏芽ですが、「車上のバイオリニスト」といえば誰でしょう?
答え:セラフ・ダズルガーデン

後述する理由でセラズズズ・ダズズズーズズの問題が欲しかったためパラレルで出題。問題自体は弦楽器で良い感じのパラレルが組めているのですが、同時に剣持さんの苦労も感じ取りました。お疲れ様です。

6問目

『YouTube Gaming Replay 2022』にクリエイターとして出演し、自身が「Round 3」として出場した「VTuber最協決定戦Season4」や「ジェネギャ〜」として出場した「にじさんじスプラ祭り」の映像にも反応を見せたライバーは誰でしょう?
答え:夜見れな

『YouTube Gaming Replay 2022』に出演していたというシンプルな情報の問題。時事として作ったものの出題するまで結構間が空いたため、難易度が高く面白みの少ない問題になってしまいました。でも勿体無いので出しちゃおう。

正答率を少しでも上げたいと考えて「ジェネギャ〜」のチームメンバーである社築・樋口楓・セラフ・ダズルガーデンを前3問に配置しました。効果があったのかは知りません。

後の問題にもほんのりとだけ繋がってきます。

7問目

ライバーのファンネームで、「飼い主候補」といえば獅子堂あかりのものですが、「王子様候補」といえば誰のものでしょう?
答え:御伽原江良

パラレルが続きますね。大丈夫、パラレル問題はあと1問しかありません。

重なってない世代のライバーたちが1つの問題に集まってるのって「にじさんじクイズ」感あっていいですよね。
特に解説することはありません。

8問目

これからあるオリジナル曲の歌詞を曲名の部分を伏せて表示します。曲名を答えて下さい。

あーそれ
パパパン パパパン パラパラパラパラパン
パラッパラッパラパン パラッパラッパラパン
ンパッパ○○○○ ン○○○○
パラパラパラピラパラパラパパパパンのパン
それそれそれそれそれそれそれそれ
答え:『パパンパ!Blue Summer Days』

この問題の良いところは曲名さえ知っていれば聴いたことがなくても分かりそうなところですね。もちろん聴いたことのある人の方が有利になるのでそこも良いところだと思います。「パ」がいっぱい出てくるのでパラレルも周りにいっぱい置いておくと面白いかなと思いました。多かったのはそれだけの理由です。


9問目

荒野行動とのコラボソング『アソビタリナイ』と『Buddy&Wildness』の両方で歌唱を担当している唯一のライバーは誰でしょう?
答え:笹木咲

誰かが出すだろうなと思っていましたが1度も見なかったので出しました。『アソビタリナイ』も『Buddy&Wildness』良い曲ですね。特に解説する部分はありません。

10問目

「ろふまお全国行脚」で、かがみもちが連れ去られたのは旧杉沢村ですが、アニキとコブンが連れ去られたのはどこでしょう?
答え:鳥取砂丘

単純な知識問題なので見てない人にはごめんなさいな問題。
鳥取砂丘を出したいだけです。パラレル先は読みやすいのでゆるゆるゆるゆる許してね。
サムネの情報だけでも分かりそうですね。


11問目

これからあるライバーの情報を一部を○で隠した状態で表示します。○に当てはまるひらがな3文字を答えてください。

ファンネーム:○゛○○
ファンマーク:○○がら○
答え:とうし(三枝明那)

ファンネームはどうし、ファンマークは🌶(とうがらし)ですね。どうしってひらがななんだ、知らなかった。へー。
割と正答率は高かったです。

12問目

闘志を燃やす投手の「ハナちゃん」や、攻撃力のある外野手の「ドーラ様」などの選手が所属する、燃え上がる炎のユニフォームが特徴的な、にじさんじ甲子園2022でニュイ・ソシエールが監督を務めた高校はどこでしょう?
答え:チョモランマ高校

「とうし」から繋げて「闘志」と「投手」の両方を文に入れたかったので、炎のユニフォームに繋げて出題しました。

【#01  #にじさんじ甲子園 】チョモランマ高校、最高峰へ。【にじさんじ/ニュイ・ソシエール】


13問目

パパと娘という関係の「夢星家」や同じlackをママに持つ「ウサピー」などがカバー動画を投稿しており、血の繋がった本当の家族ではない彼らの関係性が、この曲をオープニングテーマとしたアニメ『SPY×FAMILY』と重なる部分がある、Official髭男dismの楽曲は何でしょう?
答え:『ミックスナッツ』

お気に入り問です。最初は「夢星家やウサピーがカバーしている〜」という文にしていたのですが、「ウサピー」というユニットに説明を加えるべきだと考え、それぞれのユニットの説明を付け足しました。

MVでどのキャラの衣装を身に纏っているのか、なども含めてとても彼らに合ったカバー楽曲ですね。良いね。
ちなみに私がこの曲を初めて聴いたのはSMC組の3周年ライブです。これも良かったね。


14問目

ヤン ナリがこの言葉を言われて喜ぶのは、彼女が「偉大な」という意味で捉えているからである、『世界征服』の動画タイトルで「MV」にかかっているひらがな3文字の形容詞は何でしょう?
答え:でかい

「Yang Nari が『偉大な』という意味で使用している〜」という前フリはベタなのでちょっとだけ雰囲気を変えて出題しました。最初はこの前フリにしていましたが、「同じフリで出すのは思考の放棄だよ」と脳内インストラクターが言ってくれたので、押しポイントをずらしました。
本当にこれを言われて喜んでいるかどうかの裏どりは面倒だったのですが、とりあえずTwitterで検索してみたら喜んでそうな発言がいくつかあったので多分大丈夫だと思います。

KRから1問


15問目

ただの悪口をポジティブな意味に変えるための魔法の言葉としてマリオカートの練習配信で提示された、リスナーがアルス・アルマルの顔に対して「でかい」と言った後に必ず言わなければいけない4文字の誉め言葉は何でしょう?
答え:かわいい

これは昔「その人の配信ルールに則って答えないといけないクイズ」を考えていた際に作った問題です。これ以外のやつを作るのが面倒だったのでその形式のクイズは諦めましたが、「でかい」が答えになるクイズから繋げることで良い味が出ました。「魔法の言葉」という表現はこの配信の概要欄から着想を得ています。オリジナルじゃないです。


16問目

Q. 修行中の今はTwitterのサブアカウントの
「只」でたまにツイートをしており、今年5月3日の復帰配信では2つ目の新衣装が公開される予定の宇宙アイドルは誰でしょう?
答え:イ ロハ

「只」はふたつのカタカナに分解すると「ロ」と「ハ」になる、という情報をうまく伝えられるみんはやならではの問題ですね。どうせなら縦読みで「イロハ」としたかったのでにんべんの漢字を探していたところ、ちょうど「修行中」という知っている人ならロハのことが連想しやすい言葉を見つけたので持ってきました。文字数を合わせるのは無理だったので不自然な改行と他の問題には無かった「Q.」が入っています。縦読みのためだけに。

ちなみに確認したところ今はもう違う名前みたいです

KRから2問

17問目

現在「高校生」であるライバーの中では最も年齢が高い、ゲームばかりしているせいで毎年留年してる21歳の高校7年生は誰でしょう?
答え:ハ ユン

にじさんじクイズっぽい。初配信でこの情報を知り、誰かが出すだろうなと思ってから2年経ちましたが1度も出題されなかったのでいい加減出しました。
IDとKRが統合されたため「海外ライバーも含めて」みたいなそれとなく誘導する文を入れることができなくなったので、直前にKRの問題を敷いておきました。効果あったかな。

ちなみにこれで夜見れなの問題に出てきた「Round3」と「ジェネギャ〜」のメンバーは全員揃いましたね。

18問目

かつて定評のあった「お便りを燃やす際のガスバーナーの声真似」を苦いエピソードのマシュマロを焚き上げる際に再び披露した、バレンタインの丑三つ時に完璧なタイムキープで30分間の配信を行ったライバーは誰でしょう?
答え:鏑木ろこ

VTA時代のショート動画で切り抜かれるほど印象的なシーンから前フリを作りました。このショート動画はセルフ切り抜きのやつなので切り抜きアンチの人は怒らないで下さいね。

個人的にVTAからの繋がりを感じた配信だったのでそれを連想できる「タイムキープ」や「30分」というワードを盛り込んだお気に入りの問題です。名配信↓

30分じゃなくて27分28秒でした。

19問目

24才の彼はにじさんじの5才を祝うメッセージと共に「全国にじさんじ5周年記念広告」で鳥取県に配置された、背景の砂丘とやたらマッチしている砂の国のミリオンゴッドは誰でしょう?
答え:イブラヒム

にじさんじ5周年広告で一番しっくりきた組み合わせから出題しました。「にじさんじ?5才。イブラヒム?24才。」というメッセージも印象的でしたよね。
広告はTwitterで調べると見ることができると思います。


20問目

5周年を迎えるにあたり、ANYCOLOR株式会社がこれまで掲げていた「エンタメ経済圏の加速」のその次のステップへと踏み出す気立てが読み取れる、「全国にじさんじ5周年広告」の下部に大きく書かれている文言は何でしょう?
答え:超えていこう、エンタメの力で

5周年広告を見てると永遠に目にするこれ。
たまにTwitterで流れてくるファンやライバーが作った架空の広告でもちゃんと書いてあることが多かったので、覚えている人が一定数いることを確認した上での作問でした。答えてくれた人も数人いたので嬉しかったですね。


今回はここでおしまい。読んで下さりありがとうございました。

滋賀県には不思議がいっぱい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?