見出し画像

離婚した話

今年の6月末に離婚した。


昨年末頃に離婚する方向で話が進み
今年の初めに、離婚することに決まった。

そこから半年経っての離婚だったが
確定申告が終わって落ち着いてからの方が良いだろうと、春頃に離婚の予定だったが
諸事情で少し伸び、また離婚届の書類の不備などがあったりして、6月末になった。


さて、こういったことは初めてなので、別居の場合など上手く離婚の手続きができるのかよくわからなかったこともあった。

元旦那とは関東で暮らしていたが
昨年の夏から、私は関西の実家に帰った。

本当は早く関東に帰る予定だったが、いろいろな事情で帰れなくなっていた。


いろいろな事情とは

2年前から悪かった脚の調子が悪化したり良くなったり
(離婚が決定してからかなり良い状態になってきた)
お腹の調子がすこぶる悪くなったり

(結婚後から症状が続いてる逆流性食道炎と、膵臓大丈夫?と言いたくなるような強い痛みに襲われる←異常なしでした)

実家で引き取って飼い始めた猫が可愛すぎて離れたくないwww
先住猫ちゃんもいてこちらも可愛い♡

また世のコロナ禍で、状況が落ち着くまではこちらにいた方が良いものかなどと考えたり

そして今年の春に学生になってしまったので(通信制だが)

全体的にもっと状況が落ち着いてから、関東に行くことにしようと思う。

さて、この状況で、離婚はどうするべきか。
離婚自体は郵送で送りあってできるけど、あれ?離婚届提出しちゃったら、私の住所どうなるの??
住民票の転出届けは郵送でもできるらしいけど、身分証等のコピーが必要で苗字を旧姓に戻すと身分証の情報が変わるから、結局情報を一旦更新しに関東に戻って転出届け出した方がいいのか?

と、わけがわからなくなっていたが
区役所に問い合わせて聞いてみたところ
離婚届を出してから住所変更も可能だけど(配偶者に居場所を知られたくない人はこの方法が良いらしい)
転出届は郵送でも承ってるから、先に住民票を移して、そして離婚届を出したらスムーズとのこと。
また、夫か妻の本籍地あるいは住所地の区役所で提出可能なので、私が提出しても大丈夫ということだ。

なので一旦関西に住民票を移し、旦那と郵送で離婚届を送りあい、そして無事に遠隔でも離婚することができた。

離婚は人によって、とても体力や気力を使うものだと思う。

私は、子供がいないし、実は結婚式も挙げてないので、気楽なものだなとは思った。
それでも、やはり気力が削がれるものだった。

旦那の方はもうご両親がいないので、許可や確認など必要がなく、そして私の方は父のみの片親なので父にのみ承認を得るだけだった。
父も離婚経験者で大変苦労したので、止められることはなかった。

結婚式は本当は挙げるつもりだったが、入籍後すぐに喪中になったり、私が体調壊しまくり、そして仕舞いにはコロナでできなかったw
しなくて良かったと思う。


結婚生活は短かった。

けれどその短い中でもいろいろあって、上手くやっていくことが困難になった。

どうしてもこの先も続けていくことが困難になり、辛いこともたくさんあったけど
楽しかったこと、一緒にいて幸せを感じたこともまたたくさんあったので
やはり離婚となると これまで当たり前だったものがなくなるということで、悲しさもあるし不安も大きかった。

と、離婚が決まった時は大きな不安にも包まれたが

それと同時にまだ漠然だけれど希望のある未来が待っている気がして
まだ先は朧げで見えないけど、これからが楽しみでもある。

友人にもたくさん相談に乗ってもらって
希望あるメッセージをたくさんもらって支えてもらったおかげでもあると思う。


今現在は関西にいるけど、また関東に住む方向でいる。

関西のこの場所も好きだけど、でもこの場所に居続けることって何か違ってて
それはすごく漠然としたものだけど、関東に住むことに未来を感じている。

でも実家には猫ちゃんもいるし、ちょくちょく関西に帰るかな?とは思うけど。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?