プロセカの音ゲー面とVOCALOIDへのはいり、推し語りなど

こんばんは、「プロジェクトセカイ応援大使みんなで Advent Calendar 2020」の12/20担当、KonohAmUです!

今回は「プロジェクトセカイ応援大使のみんなで Advent Calendar 2020」という企画に参加させて頂きました!

意気揚々と参戦したもののこんな感じのブログ系?を書くのは初めてなので多少の拙さは大目に見てください!!笑

今回、私はプロセカの音ゲーの方面について語れる部分で語っていこうと思ってます!
その後になぜ私がVOCALOIDにハマっていった訳とプロセカの推し語りまで出来たらいいなと思います!!

1.音ゲー方面について
みなさんもプレイしたかと思いますがプロセカの体験版を私もプレイさせて頂きました!まずはその時私が持った感想を率直に言うと「メチャ楽しいじゃん!え、、、でもめちゃ難しいよね、、、?いずれはいるだろうけど初音ミクの消失が入ることがあったらどんな難易度になるんだろう、、、」とめちゃ震えていた覚えしかないです笑

そして、いざ正式ダウンロード開始、、、
そしたら最初から初音ミクの消失が入ってるじゃないですかヤダー笑
実際難易度はめちゃくちゃ高かったですけどね、、、笑


プロセカの特徴はスライド中にもコンボの判定があることとか、スライドが直角に曲がるだけではなく、曲線で曲がるところだったりだと思います、バンドリとかをやってる人ならスライドの差がよくわかると思います!

こんな感じで!
スライドの曲がり方が直角だけでなく曲線があるのでスライドで文字やイラスト?みたいなのとかかけるからそういう譜面も楽しみながらプレイできるのもいいですよね!!

ここから少し個人的に好きな譜面の話しようかなと、、、

個人的には青く駆けろ!の譜面が曲の疾走感と相まってとても楽しいと思います!
なのでみんなもぜひ沢山プレイして詰めて見てください!!


2.VOCALOIDへの入り
私がVOCALOIDを知ったのは小学生の時に太鼓の達人を始めたのですが、その時にVOCALOIDというジャンルの曲があるのを知り、プレイした際に初めて曲を聴きました、その時はいいなーって思う程度で終わってしまいましたが、その何年か後にもう一度音ゲーでVOCALOIDの曲をプレイした時からハマりだしたので、私のVOCALOIDへの入りは音ゲーでした!!ちなみに太鼓の達人に入ってるVOCALOIDの曲でお気に入りの譜面は、カンタービレ×パッシオーネです^^


3.軽く推しについて
私はプロセカではニーゴミクを推してるのですが、推しポイントはクール、、、って言うか、口数が少ないじゃないですか、で、表情も余り変わらないのに、言動からはめちゃくちゃ優しさが溢れてるじゃないですか!!それで白髪、オッドアイは見た目も性格もめちゃくちゃ可愛いじゃないですかー!!前にこの話をした時は惚気話ですか、、、?と言われてしまいましたが、まあとにかく好きですね!!笑




4.最後に
今回はこのような企画に参加出来て、楽しかったのですが、noteの使い方がよくわからなくて味気のないものになってしまいましたが、今後は時間がある時にちょくちょく個人的にもやっていってまた何かこういう企画があった時に進化したnoteを見せれればなと思います!!見ていただきありがとうごさいました、!!
明日もアドベントカレンダーは続いていくので是非見てください!!