見出し画像

12月4日(土) 中央競馬 無料メモ

皆さんお疲れ様です( ・´ー・`)


帰り際に『スキ💛』を押してくださると嬉しいです!!
これからのモチベーションにつながります、、
(*- -)(*_ _)ペコリ


それでは明日のメモです。
見解に関しては、希望的観測や妄想をつらつら書いているので話半分のもう半分ぐらいの参考でお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ
勢いで書いているので誤字乱字お許しください(笑)
メモの馬の中から個人的にベストな条件だと思った馬を軸にして馬連、ワイドを買って楽しんでいます。
皆さんの馬券予想の気づきに関われたら幸いです。


*印は個人的な軸信頼度です。(✓<☆<★<★☆<★★<★★★)


<自分のnoteに関して>
自分がnoteで取り上げている馬は決してそのレースでの注目馬だけではありません。
あくまで毎週毎週のレース回顧を通して不利があったと思われる馬(netkeibaにお気に入り登録した馬)を一度ピックアップし自分の中で整理するために記載しています(noteの使い方間違えていますかね、、、、)。お気に入り馬の中からこのレースでなら通用するかもと思う馬を自分の本命にして毎週勝負しております。自分には予想家さんたちのような印を割り振れるほどまだ各レースを俯瞰的に見ることはできません。ただ、このnoteでは「あぁこの馬にはこんな不利があってこの着順になったのか」「自分でもレース映像を見て確認してみよう」「前回のようなレースが出来ればこのコースこのメンバーなら逆転するかも」など競馬予想の根本と言えるような行為を皆さんと一緒に楽しんでいければいいなと考えています!!
競馬は予想をするのも楽しい!!をモットーに日々向き合っておりますので、買い目を参考にして予想に乗り、勝ち負けを楽しみたい方には全く持って利点のないnoteだと思いますのでそういう方はおそらくこの先の記事を読んでも時間の無駄だと思います、、素晴らしい予想家さんたちが数多いらっしゃいますのでそちらをお勧めします(*- -)(*_ _)ペコリ

<2021年4月からの活動に関して>
4月からは医学部5年生として実習に参加します。
そのため日々勉強に追われることになります、、(;´д`)トホホ
自分が選んだ道です。
頑張ります!!💪
4月からも「趣味 競馬」として活動を続けていきます。
しかし、勉強に比重を置きたいため回顧の幅を変えることにしました。
具体的には、
未勝利戦の回顧は行わず1勝クラス以降のレースを回顧することです。
医師になれば競馬をする時間も限られます。
6年生になれば国家試験に追われ、平場のレースを考える時間も無くなり、重賞さえも参加できなくなる日が来るでしょう。
おそらく競馬を楽しめるのは、この5年生が最後です。

回顧の幅は狭くなりますが、
これから1年間皆さんと最高の思い出が作れれば嬉しいです!!
全て無料で掲載していきますので、末永くよろしくお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ

いつも、スキ、いいね、サポート、リツイートしてくださる方々
本当にありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ

日々の励みです。

2021年 重賞本命成績 (記録用)

(選定基準 : 前日4番人気以降で馬券内に食い込めそうな馬)
単勝回収率 : 125.2 % (10640/8500)
複勝回収率 : 92.12 % (7830/8500)

1月(0R)

テストのため活動中止期間

2月(10R)
東京新聞杯 
◎トライン  それ5!!!(;´д`)トホホ
きさらぎ賞 
◎アランデル それ5!!!(;´д`)トホホ
クイーンC  
◎サルビア  7着 ( ノД`)シクシク…
共同通信杯 
◎ハートオブアシティ 10着 ( ノД`)シクシク…
京都記念  
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ
ダイヤモンドS 
◎ヒュミドール それ5!!!(;´д`)トホホ
京都牝馬S 
◎ブランノワール 3着 複勝 430円
🎯
小倉大賞典 
◎ロードクエスト 10着 ( ノД`)シクシク…
フェブラリーS 
◎ヘリオス 16着 ( ノД`)シクシク…
中山記念  
◎ウインイクシード 3着 複勝 370円
🎯
阪急杯   
◎ジャンダルム 3着 複勝 340円
🎯

3月(8R)
チューリップ賞 
◎タイニーロマンス 7着 ( ノД`)シクシク…
オーシャンS 
◎コントラチェック 1着 単勝 3,340円
🎯 複勝 530円🎯
中山牝馬S  
所用のため予想できず(*- -)(*_ _)ペコリ            
フィリーズレビュー
所用のため予想できず(*- -)(*_ _)ペコリ
金鯱賞
所用のため予想できず(*- -)(*_ _)ペコリ
フラワーC
◎イズンシーラブリー それ4!!!(;´д`)トホホ
ファルコンS
◎ルークズネスト 1着 単勝760円🎯 複勝160円🎯
スプリングS
◎イルーシヴパンサー それ4!!!(;´д`)トホホ
阪神大賞典
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ
日経賞
◎オセアグレイト 6着 ( ノД`)シクシク…
毎日杯
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ
マーチS
◎スワ―ヴアラミス 7着 ( ノД`)シクシク…
高松宮記念
◎マルターズディオサ 8着 ( ノД`)シクシク…

4月(9R)
ダービー卿CT
◎メイショウチタン 8着 ( ノД`)シクシク…
大阪杯
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ
NZT
◎サトノブラーヴ 16着 (ノД`)シクシク…
阪神牝馬S
◎メイショウグロッケ 10着 (ノД`)シクシク…
桜花賞
◎ジネストラ 11着 (ノД`)シクシク…
アーリントンC
◎ レイモンドバローズ 3着 複勝560円🎯
アンタレスS
◎ ダノンスプレンダー それ4!!!(;´д`)トホホ
皐月賞
◎ レッドベルオーブ 8着 ( ノД`)シクシク…
福島牝馬S
◎ アブレイズ 6着 ( ノД`)シクシク…
マイラーズC
◎ カイザーミノル 3着 複勝630円🎯
フローラS
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ

5月(11R) 全敗(´;ω;`)ウゥゥ
青葉賞
◎ ワンデイモア 11着 ( ノД`)シクシク…
天皇賞 春
◎ ユーキャンスマイル 7着 ( ノД`)シクシク…
京都新聞杯
◎ エスコバル 11着 ( ノД`)シクシク…
新潟大賞典
◎ ヒュミドール 11着 ( ノД`)シクシク…
NHKマイルC
◎ リッケンバッカー それ4!!!(;´д`)トホホ
京王杯SC
◎ シャインガーネット 6着 ( ノД`)シクシク…
ヴィクトリアM
◎ マルターズディオサ 9着 ( ノД`)シクシク…
平安S
◎ ドスハーツ 14着 ( ノД`)シクシク…
優駿牝馬
◎ ウインアグライア 15着 ( ノД`)シクシク…
葵S
◎ インフィナイト 11着 ( ノД`)シクシク…
日本ダービー
◎ アドマイヤハダル 17着 ( ノД`)シクシク…

6月(6R)
鳴尾記念
◎ ユニコーンライオン1着 単勝 2,060円
🎯 複勝 680円🎯
安田記念
◎ トーラスジェミニ それ5!!!(;´д`)トホホ
函館SS
◎ マイネルアルケミー 7着  ( ノД`)シクシク…
エプソムC
◎ ミラアイトーン 15着  ( ノД`)シクシク…
ユニコーンS
◎ ティアップリオン 7着  ( ノД`)シクシク…
マーメイドS
◎ ミスニューヨーク 15着  ( ノД`)シクシク…
宝塚記念
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ

7月(6R)
CBC賞
◎クーファウェヌス 7着  ( ノД`)シクシク…
ラジオNIKKEI賞
◎ワザモノ 11着  ( ノД`)シクシク…
プロキオンS
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ
七夕賞
◎ ロザムール 2着 複勝430円
🎯
函館2歳S
◎ ナムラリコリス 1着 単勝 740円
🎯 複勝 210円🎯
函館記念
◎ ワールドウインズ 7着  ( ノД`)シクシク…
中京記念
◎ ミスニューヨーク それ4!!!(;´д`)トホホ
アイビスSD
所用のため予想できず(*- -)(*_ _)ペコリ

8月(9R)
クイーンS
◎ イカット 7着  ( ノД`)シクシク…
エルムS
◎ レピアーウィット それ5!!!(;´д`)トホホ
レパードS
◎ ハンディーズピーク それ5!!!(;´д`)トホホ
小倉記念
◎ ヒュミドール 2着 複勝300円
🎯
関屋記念
◎ クリスティ 6着  ( ノД`)シクシク…
札幌記念
◎ サトノセシル 11着  ( ノД`)シクシク…
北九州記念
◎ エングレーバー 9着  ( ノД`)シクシク…
キーンランドC
◎ タイセイアベニール 9着  ( ノД`)シクシク…
新潟2歳S
◎ グランドライン 8着  ( ノД`)シクシク…

9月(9R)
札幌2歳S
◎ トーセンヴァンノ 3着 複勝280円
🎯
小倉2歳S
◎ ナムラクレア 1着 単勝 640円
🎯 複勝 210円🎯
新潟記念
◎ ヤシャマル それ4!!!(;´д`)トホホ
紫苑S
◎ エイシンチラー 14着  ( ノД`)シクシク…
セントウルS
◎ シャインガーネット 6着  ( ノД`)シクシク…
京成杯AH
◎ ステルヴィオ 7着  ( ノД`)シクシク…
ローズS
◎ プリュムドール 9着  ( ノД`)シクシク…
セントライト記念
◎ レッドヴェロシティ 8着  ( ノД`)シクシク…
神戸新聞杯
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ
オールカマー
◎ ステイフーリッシュ それ5!!!(;´д`)トホホ

10月(7R)
シリウスS
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ
スプリンターズS
◎ クリノガウディー 8着  ( ノД`)シクシク…
サウジアラビアRC
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ
毎日王冠
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ
京都大賞典
◎ ヒュミドール 10着  ( ノД`)シクシク…
府中牝馬S
◎ シゲルピンクダイヤ 10着  ( ノД`)シクシク…
秋華賞
◎ ステラリア 6着  ( ノД`)シクシク…
富士S
◎ タイムトゥヘヴン 3着 複勝450円
🎯
菊花賞
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ
スワンS
◎ ギルデッドミラー 11着  ( ノД`)シクシク…
アルテミスS
◎ サークルオブライフ 1着 単勝 2190円
🎯 複勝 440円🎯
天皇賞秋
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ

11月(9R)
ファンタジーS
◎ ヴィルチュオーズ 9着  ( ノД`)シクシク…
京王杯2歳S
◎ テーオースパロー 6着  ( ノД`)シクシク…
みやこS
◎ ロードブレス 2着 複勝380円
🎯
アルゼンチン共和国杯
◎ アイアンバローズ 6着  ( ノД`)シクシク…
武蔵野S
◎ オメガレインボー 3着 複勝280円
🎯
デイリー杯2歳S
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ
福島記念
所用のため予想できず(*- -)(*_ _)ペコリ  
エリザベス女王杯
◎ ステラリア 2着 複勝650円
🎯
東スポ杯2歳S
◎ アルナシーム 6着  ( ノД`)シクシク…
マイルCS
◎ ダノンザキッド 3着 複勝300円
🎯
京都2歳S
◎ ジャスティンロック 1着 単勝 910円
🎯 複勝 200円🎯
京阪杯
◎ シゲルピンクルビー それ5!!!(;´д`)トホホ
ジャパンカップ
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ


<中山競馬場>

中山10R  鹿島特別

14:50~ ダート1200m (右)

★☆ 3 パイプライン 柴山 雄一 騎手

<短評>
昇級組を除くと前走馬券内馬は0の難解なメンバー構成。特別戦ということで減量騎手起用から斤量負荷が乗っかる臨戦過程になる。芝Sで外枠有利が通説な中山芝1200mだが最近ではロスなく乗りこなすことが出来る内馬に利がある。
今回は外枠に逃げ先行脚質が少なく、芝Sの外枠を生かし切れない馬が多い。この観点からも枠に関してはフラットと見ていい。

パイプラインは近走出遅れが目立つが、出遅れの質が違う。
2走前は最内枠から煽るようなスタート。長期休養明けが影響したところもあり、馬柱上では連勝の勢いから3番人気まで推される。鞍上の吉田隼人騎手もまずは無事にゴールさせることに重きを置いた直線での騎乗であり参考外と見ていい。
前走はゲート内の駐立良かったが、スタート後内馬に寄ってしまい接触して後手に。陣営戦前「前回は出遅れて流れに乗れなかった。坂のある千二でも問題はなく改めて。」とコメントアリ。外目に持ち出してスムーズに競馬させようとするが、外馬に閉じ込められ窮屈な格好に。
ラップ :  11.8 - 10.5 - 11.1 - 11.6 - 12.0 - 13.0 (33.4-36.6)
道中息つく箇所なく3角から若干追走で後れを取り、4角からかなり促し気味で直線へ。直線馬群に突っ込む形で上り3位の末脚で伸びるが、中山ダート1200mらしい先行決着では食い込み切れずに0.7s差8着。

この馬自身連勝時は自分でペースを作り出し粘り切る内容。1勝クラス突破時のメンバーレベルも高く、2勝クラス突破済みのマティアスの追撃を凌ぐのだからやはり粘り腰が目立つ。

陣営戦前「中間も順調です。いい雰囲気なので、うまくスタートが決まってくれれば。」とコメントアリ。今回もスタートが鍵になるわけだが、前走自体出遅れたわけではなく、内のクリスタルワードは斤量増で出脚が鈍る可能性が高い。オンリーワンスターは後方からの競馬が主体。内馬よりは出脚速い当馬なら楽に内ラチ沿いに付けることが出来る可能性が高く、今回は前進期待できる枠並び。前走の内容からも人気的には手頃。


中山11R  G2 ステイヤーズS

15:25~ 芝3600m (右)

★★12 ゴースト 鮫島 克駿 騎手

ステイヤーのための重賞だが昨年の覇者であるオセアグレイトが回避し、本当にG2なのかと疑いたくなるようなメンバー構成。開幕週の中山芝で行われるため先行有利であるのは正しいが、ラスト5Fの持続力戦になる場合が多く如何に道中リラックスして走らせることが出来るかが重要である。またラスト5F戦+中山急坂となればスタミナ戦に持ち込むことが出来るため、早めに動いて行けるような「自在性」がある馬は踏ん張り効く馬であれば評価を上げていい。

今回は明確な逃げ馬がいないメンバー構成。前走逃げたボスジラは陣営「ハナへ行ったら馬が競馬をやめてしまった感じ。他馬と一緒に動く形がいいね。」とコメントしており、今回は逃げる可能性が低い。最内枠に入ったバレリオは陣営「結果論だが、後方から消極的な競馬になった影響かな。去勢して掛かる面がなくなったし、ここを目標に出来もいい。一変を期待。」とコメントしているのを見ると2走目のような逃げの競馬に徹する可能性もある。昨年同鞍上の津村明秀騎手がタガノディアマンテで逃げて2着に入った好走経験を踏まえると再現性を狙う可能性は高い。去勢明け2戦目でありこの馬に関して馬券的ケアが必要だろう。

ゴーストを狙いたい。(想定6番人気)
前走のアルゼンチン共和国杯はスムーズに先行するも直線伸びきれずの競馬。ただ流れを見ると凡走も仕方ないように思える。
ラップ :  7.2 - 11.6 - 12.1 - 13.4 - 12.9 - 12.4 - 12.4 - 12.4 - 12.1 - 11.8 - 11.1 - 11.1 - 11.9 (30.9-34.1)
陣営戦前「以前ほどのズブさを見せずに最後まで脚を使えていたし内容は良かった。東京コースは合いそうな印象で、ハンデ差を生かせれば。」とコメントしているように、長くいい脚を使うタイプの当馬にとって11.1 - 11.1
はかなり厳しい流れで参考外と見ていい。

スタミナ性能に特化した馬で中京芝3000mで行われる万葉Sは連勝中の勢いそのままに能力的にも見劣りしないレース内容であった。
陣営戦前「 前走は強い勝ち方。距離が延びて競馬もしやすいと思うので、オープンでも。」とコメントあり。
ラップ :  12.7 - 11.7 - 11.8 - 11.9 - 12.1 - 12.4 - 12.5 - 13.4 - 13.3 - 12.5 - 12.2 - 11.7 - 11.6 - 11.9 - 12.2 (36.2-35.7)
スタート決めると無理に促さずに出たなりの競馬。道中は馬群の中で折り合い付かせると距離延長でも楽な感じで追走。2周目向こう正面半ばから経済コースを取って位置取り上げていくと、4角入口から促し始め直線へ。直線外目に持ち出して上り2位の末脚で追い込むも最後は同じ脚になってしまい0.6s差5着。1年半ぶりの左回りも影響してか直線で左にモタレており、情状酌量の余地ある1戦であった。

続く阪神大賞典は心房細動で度外視可能。
その上で次走使ったのがなんと天皇賞春である。鮫島克駿騎手は戦前から「逃げても、、」という構えだったが結果的には敷居の高い1戦となった。

しかしこの経験値が活きてきたのが次走からの北海道シリーズ。
昇級してポジションが取れなくなった馬が、再び先行出来るようになったのは転換点である。またその背景には鞍上の意識面にもうかがえる
ラップ :  12.9 - 11.1 - 12.4 - 12.8 - 12.3 - 12.5 - 12.4 - 12.4 - 12.2 - 12.1 - 12.2 - 12.0 - 12.5 (36.4-36.7)
札幌日経OPではスタート決めると一気に鞍上押して先行策。外馬が逃げの構えだったため控えると、淡々とした流れになり、結果的には3列目からの競馬に。道中は流れに乗る形で競馬進めると、3角から更に先団を捕まえに行こうとするが、行く先のバラックパリンカの手応え悪く、更に外からオウケンムーンが捲るように位置取り上げてきていたため捌くのに後手を踏む。何とか交わすと、鮫島克駿騎手らしい経済コースに拘った騎乗のまま直線へ。直線内からしぶとく伸び続けるも前を捕えきれずの0.7s差4着。レース後鞍上「強いメンバーと戦ってきて、力が上のメンバーのペースでも、レースがしやすくなっていますこれからまだ成長してくれそうです」とコメントあり。このクラスでも正攻法の競馬が出来るようになったのは強みであり、休養を挟んだことで成長が見られた。
ただこのレースでは終始経済コースで競馬を進めていた。その利もあったのでは、、と思われる中での次走丹頂S。ハンデ戦で斤量54kgも補正が必要だが、レースぶりの再現性が見て取れた1戦であった。

ラップ : 13.1 - 12.3 - 12.9 - 13.1 - 12.7 - 13.3 - 13.3 - 12.9 - 12.4 - 12.1 - 12.1 - 11.8 - 12.3
序盤から中盤にかけてかなりペースが緩んだレース。今回は終盤の持続力戦に持ち込まれた。
当馬はスタート決めると前走の先行経験も活きてか、無理に促すことなく中団確保。道中は終始外3回しで競馬進めると、残り1000m地点から促し始め自分からレースを動かして行く構え見せるが、テン乗りも影響してかズぶさが露骨に出てしまい、残り600m地点でようやく加速し始めると外目から捕まえに行く形で直線へ。直線も外目に持ち出してしぶとく伸びてはいるが、道中のペースが極端に緩んでいるぶん前馬にも余力があり差し切れずの0.2s差3着。レース後鞍上「よく来てくれていますがペースが速くなく、前の馬が止まりませんでした」とコメントしており、ペースにやられた側面も大きいが、ルメール騎手らしい正攻法の競馬で差を詰めることが出来たのは成長と捉えてよい。ただズぶさが窺えたように、乗り慣れた騎手の方が良く「仕掛け所」が難しい。

タイプの違う両レースを経験したことは価値が大きいが、脚質面で迷いが生じ始めているのが現状。クラス上がっても先行できペースにも対応できたが追って伸びきれない。緩いペースを横綱競馬で流れに乗るも仕掛け所が難しくズぶさが出てしまい、食い込み切れないのが現状である。その中で陣営が最終追いきりで選んだのは「終い重点の競馬」

追走力が身につくのは道中の追走負荷を減らす上で重要なステップであり、そこから陣営が決め手にフォーカスを当てる最終追いきりにしたのはこの馬の「競馬スタイル」を決めにきた証だろう。前走もレース後「奥が深そうですし、力をつけて欲しいです」とコメントしているように伸びしろを残している面が多いのもまた事実である。

今回は万葉Sの時のような一発に賭ける競馬に取り組む可能性が高いが、ここまでの臨戦過程で経験してきた内容が濃く、5歳馬ながら着実に成長してきたのは好感持てる。G2と言えないメンバー構成で、今回なら食い込むだけのチャンスありと見て本命視。

余談だが、ジャパンカップでの鮫島克駿騎手のレース後コメントには感動した。この騎手は道中のポジション取りへの拘りが強く、特に経済コースを追走させるのには長けている。その甲斐あって直線伸びてくるケースが多い。ただ往々にして下位人気馬に騎乗しているため勝利にまでは持ち込めていないが、そういったタイプの馬に騎乗となると好走期待値が高まる。今回はゴーストがまさしくそういった騎乗スタイルでこそ花開く可能性が高いと見ている。


中山12R

16:00~ 芝1200m (右 外)

✓ 9 ニシノアジャスト 内田 博幸 騎手

11/21 ☆
*前走の敗戦は案外も、能力的には見限るべき対象ではなく狙えるのはこの舞台 今回も休養明け初戦と判断に困る材料が多くレースぶりの静観に
ラップ :  12.2 - 11.5 - 11.6 - 11.8 - 11.2 - 11.6 - 11.9 (35.3-34.7)
休養明け初戦⊕16kg 普段通り後方からの競馬も直線全く伸びず0.7s差13着 流石に重め残りの影響が出た印象である程度情状酌量の余地あり
7/31 ☆
*この馬はこのコースでは見限れない1頭 陣営戦前「エンジンのかかりが遅く、この舞台は合う。秋に向けて好発進を決めたい。」とコメントあり 言わずと知れたHレベル戦のファルコンステークスで0.7s差8着の馬 長くいい脚を繰り出すことに長けており、ファルコンSのような前2頭が徹底的に厳しいラップを踏んでいく中、追走出来ていたのは現状の新潟芝においては何よりも好材料であり、坂では食い込み切れない所を見るとリーチザクラウン産駒らしく平坦コース替わりは浮上のきっかけとなっていい舞台と見て本命視
休養明け初戦⊖6kg 
ラップ : 12.5 - 11.0 - 11.6 - 11.9 - 11.5 - 11.2 - 11.0 - 11.6
スタート決めると後方からの競馬に 直線鞭開始しても全く伸びずに1.5s差13着 前半35.1-後半33.8で決め手がないと食い込めない馬場 4走前のクロッカスSでは上り3位の末脚で食い込めたように能力的には通用しかねない環境であったことを考えると、今回の敗戦は案外だが、残す要素としては「距離延長が仇」となった可能性も 芝1400m巧者の可能性を視野に入れてまだ見限らずに追いかけておきたい
5/9 ★
ここは推奨ギリギリレベルだが、まだ奥があるとみて記載
ラップ : 11.8 - 10.7 - 11.0 - 11.4 - 11.8 - 11.5 - 11.7
高速馬場のスピード持続力が問われる1戦で差し馬には厳しい展開 
スタート決めると鞍上無理に押し出さず後方から ラチ沿いにつけインロスなく脚を溜める競馬 3角位置取り上げに行くも前のブルーバードの脚色鈍っており後退加減、また外にはワザモノがいて出し所なく窮屈な格好に 4角入口で中京のスパイラルカーブに対応できず、速めに曲がり、馬場に脚を取られ躓くとラチ沿いに衝突しかけるシーンあり 立て直してから直線押して前へと取り付いていくが、鞭開始は残り150mを切った辺りからと少々謎が残る直線の追い 陣営戦前「現段階ではピークの状態で臨める。エンジンのかかりは遅いが展開次第で。」とコメントしていたことから、4角でのシーンは当馬の加速を考えても痛手であった可能性が高い 今回も上り3位の末脚は使えており決め手は確か 今回のレースぶりからも「不器用な大型馬」と判断した方がよく、そう考えると福島、中山、中京での敗戦が納得のいくものになってくるため、実績ある東京、新潟では見限れない 相性的には剛腕な追える騎手の方が合う印象


好走イメージの湧きにくい坂のある中山コース出走。尚且脚質的にも中山開幕週は超えなければならない壁は大きい。



<中京競馬場>

中京競馬場は北西の風4m/s (4角→3角)
コーナーリングで外回し位置取り上げ馬は負荷が強く、前走右回りのコーナーリング加速性能で好走してきた馬は、今回も同様な競馬をした場合足元掬われる可能性が高い。


中京4R

11:25~ 芝1600m (左)

★☆ 6 ショウナンハクラク 浜中 俊 騎手

<短評>
前走 ラップ :  12.2 - 10.7 - 11.2 - 11.7 - 11.9 - 11.9 - 12.6 (34.1-36.4)
スタート決めると無理に位置取り拘らずに最後方からの競馬。馬場悪化した内ラチ沿いから強引にポジション取りに行くも4角で前行くパーサヴィアランスを外目から交わそうとするが、外の メイショウイヌワシの手応えが既に進んで行こうとしないため、当馬は交わし切れずに接触。コーナーリングでの加速していく過程でブレーキを踏み若干バランス崩すも再度立て直して直線へ。直線外に持ち出して上り2位の末脚で追い込むが内々で立ち回った馬たちの上位独占で食い込み切れずの0.7s差5着。
道中の加速性能が高く、内ラチ沿いから上がってくる辺りを見ると窮屈な所を苦にしない精神力は高く評価していい。
2走前は鮫島克駿騎手らしい馬群に飛び込んでいく競馬。道中も我慢が効いており、直線で外に出した際、外馬に押し込まれるロスが痛かったがいい脚で伸び返しており決め手に魅力ある馬である。同様に外から脚伸ばしたタイゲンが次走3着に食い込んできたことを踏まえれば、この馬も現級では問題なく通用する。

今回の追走楽な距離延長+直線長い中京は舞台替わりとしていい。ロスなく競馬できる才能を考えれば内枠も原点材料にはならない。裏開催の中京なら浜中俊騎手の腕前は圧倒的上位。前走から若干スピード競馬に順応してきている点を考えると距離延長に伴い先行競馬にシフトする可能性もあるだろう。

★ 9 エクセトラ 泉谷 楓真 騎手

<短評>
前走はスタート決めると内のダデボレアスがハナを主張してきたため控えると、後続馬が殺到してきたことで相対的にかなり位置取り悪くする。内ラチ沿いに付けようとするが、内のペルマナントが主張してきたため結局馬群の中からの競馬に。流れに乗る形で進めると楽な感じで直線へ。直線何度も外の進路を探すが前2頭の手応えがかなり悪くどん詰まり。残り200m地点で何とか外目に切り換えて伸びるが差を詰めきれず0.8s差5着。道中の手応えは終始良かったが使い詰めで⊖12kgは気になるところ。
中京芝は開幕週だがまだ踏み固められていない状況を考えるとある程度のタフさは必要になってくるはずである。非凡な先行力もあり好走こそできてはいないものの現状大敗少なく競馬の幅も広い当馬なら十分チャンスある。
後は馬体重に関しては注目したい。


中京9R

14:25~ 芝1600m (左)

★☆ 10 ウインミニヨン 斎藤 新 騎手

10/31 ★
今回も調教では攻め切れていない所があり、テンのスピード面を考慮しても明らかに芝1200mでは位置取りに拘れない 若手騎手のレースで各馬積極的に競馬を進める環境下を想像した時、やはり今回の舞台は適正面から離れると見てレースぶりの静観に
ラップ :  12.4 - 10.6 - 11.1 - 11.8 - 11.5 - 11.9  (34.1-35.2)
ゲート内の駐立悪く出遅れて後方からの競馬に この馬自身の行きっぷりが戻ってきたのか、後方ながらも前馬に突っかかり気味での追走 コーナーリングでスムーズに加速していくと大外に持ち出して直線へ 直線新潟最終の外差し馬場活かして上り最速の末脚で追い込むも捉えきれずの0.6s差8着 今回久々の芝1200mだったが道中の行きっぷりも戻ってきており、終いまで脚伸ばしてこのタイム差なら本来の馬の調子が戻ってきた可能性が高い
10/16 ☆
*新潟競馬場は未勝利時代に芝1600mであったが2戦して2戦とも馬券内と相性のいい舞台 前走は初の東京遠征も影響してか、道中から気負い気味でそこを何とか我慢させての競馬と藤岡佑介騎手らしく後方に拘り過ぎたが故に、差しでは届かない位置になってしまい勝負にならず ある程度度外視していい1戦 現級で好内容を示してきたときは位置取りに拘れており、本来の行きっぷりを考えると、そうした先行競馬の方が良さ活きる その観点の下で、鞍上乗り替わりで富田暁騎手は先行意識の高い騎手だけに前進材料と捉えていい やや追いきりのタイムが今までに比べて出ていないのが気になる 単勝5倍台までの信頼はなくレースぶりの静観に
ラップ : 12.4 - 11.1 - 11.7 - 12.0 - 12.3 - 11.1 - 12.0
出負けすると無理に位置取り取りに行かずに後方馬群の中からの競馬に 道中は終始揉まれる形になったため気負い気味に 行きっぷりが良い馬らしく、馬群の中からの競馬では窮屈さが助長され、直線外目に持ち出しても伸びきれずに1.1s差11着 フルゲート+ローカル競馬場+内枠でこういった競馬は予想されたが、調教の動きからもややデキ落ちでの出走も示唆される内容 根本的にはスタートが上手くないため、枠並びやメンバーである程度位置取れる組み合わせでしか狙い辛いのが本音
5/29 ★
ラップ : 12.4 - 10.8 - 11.5 - 11.6 - 11.3 - 11.4 - 11.9
出負けし後方から 道中は馬場のいい外4回し コーナーリングで行きたがる素振り見せるも鞍上我慢させ最後方からの競馬 直線大外ぶん回し+上り2位の末脚で追い込むも流石に位置取り厳しく0.4s差7着 今回に関しては鞍上が我慢させていたのは確かだが、道中の行きっぷりに疑問点残る 輸送が影響しているのかどうか分からないが、実績ある条件で狙いたい
5/2 ★★
調教坂路で抜群の動き 勝ち馬スンリの勝ちタイムは1:21.0でこの日の2勝クラスでも4着に食い込む好タイム 当馬は0.1s差6着
ラップ : 12.2 - 10.4 - 11.0 - 11.4 - 12.0 - 11.8 - 12.2
大外枠からスタート決めると、馬場のいい所を走らせるために枠なりの外7を追走して初角へ コーナーリングでスピードそのまま外3回しで加速していくと、残り600mを過ぎた所でも馬なりのまま前のヴェールクレールの外を交わしていこうとするが、ヴェールクレールも外回しで進出を試みるタイミングだったため、更に外5回しで直線へ 直線ギリギリまで追い出しを待ち残り200m辺りから鞭開始して追い込むも、内にいる各馬が止まらず上り最速の末脚で捕えきれず 阪神最終週にも関らず、この日はインで立ち回った馬たちに恩恵のある馬場で、天皇賞春も内枠決着 また風も直線向かい風と更に先行馬に好都合な環境下であったことから、当馬の外目外目回しでの上り最速での好タイムは価値が大きい 決め手確かな馬で、コーナーリングでの加速性能を踏まえると実質的にはスピードの持続能力も兼ね備えていると言える 前走3着がフロックではないことも証明でき、調教からも好調が伺えるため引き続き注目したい 
3走前のこぶし賞はHレベル戦
1着 ルチェカリーナ アネモネS 3着
2着 シティレインボー NZT 3着
4着 シャドウエリス 次走チューリップ賞 0.3s差6着
5着 ビップランバン 次走2着
7着 当馬
8着 ヴィアルークス 次走2着
このレース自体先行馬崩れのレースで当馬も番手競馬 同じく先行した4,5,8着馬が巻き返したことからもこの馬も現級では馬券内に来ていい存在


前走の行きっぷりを考えるとようやく立て直されてきた印象。その中でこの距離延長は楽に先行出来る可能性が高く、スタートが上手くないのがネックだが開幕週の恩恵を受けられる可能性が高い。調教でもこの馬本来のタイムになってきておりここへ向けて前進材料は大きい。あまり揉まれたくない馬なだけに位置取りに関しては外馬との兼ね合いになるだろうが、今の臨戦過程とこの乗り替わりであれば大穴狙いとして買いたい。

☆ 16 ソウルラッシュ 浜中 俊 騎手

10/3 ★☆
ラップ : 12.6 - 11.1 - 11.4 - 12.4 - 12.2 - 12.2 - 12.3 - 12.0 - 12.1 - 11.9 - 12.3 叩き2走目
スタート決め内に切れ込もうとするが、内の二ホンプロマリブが外に張って来たため、外に流されてしまい内に切れ込まずで外3馬群の中での追走に 
向こう正面入り口(残り1200m地点)で大外に持ち出すと外6回しで進出開始 コーナーリングで内の馬たちが手が動く中で、依然外6回しのまま手応えよく直線へ 直線残り200m地点で早め先頭に立つが追って伸びず、後方で脚溜め続けた馬たちの上位独占で展開面も向かずの0.7s差7着 本来芝2200mはこの馬にとってはギリギリの距離のため、淀みない流れを強引に位置取り上げに行き、終始ロスある競馬でこのタイム差であれば評価を上げていい


最終追いをCW併せに戻したことで枠なりに外からマクリ差す競馬に徹してきそうな予感、、
初マイルでこの大外枠は脚が溜まらない可能性が高い。この枠で浜中騎手であれば強引に動いてくる可能性は高いが中京の風向き的にもコーナーリングでの動かしは負荷を助長するものであり、直線の伸び負けにつながる。前走は明らかに距離が長く、今回の距離短縮ローテは好感持てるが、開幕週の馬場がベストな印象も薄く実績ある中京芝2000mが無難な印象でここはレースぶりの静観に徹したい。能力は高く近走の人気の裏切り方からオッズ妙味はありそうなので3連系であれば抑えるべき1頭。


中京10R  中京スポニチ賞

15:00~ ダート1800m (左)

★☆ 13 ダンツチョイス 藤岡 康太 騎手

<短評>
陣営戦前「体調は充実して、決め脚に安定感が出てきた。牝馬限定戦なら展開ひとつで。」とコメントアリ。差し切れないキャラクターだが持っている能力値は高い。近3走連続好走と馬券妙味という観点では狙うべき対象ではないのかもしれないが、明日のチャンピオンズCにむけて注目度の高さとを考えると、この舞台の持つ傾向から「内枠 先行馬」の過剰人気が発生しやすいという邪推。
ピクシーメイデンはこの中では頭一つ抜けた印象だがフラーレンは近走軽いダート質ばかりを好走しており、今回の良馬場に近い稍重で行われる可能性が高い今回はパワー要素が必要となり超える必要のあるハードルが大きく、絶好枠故に人気先行型と捉えていい。同様の観点からアリエノールも東京ダート1600mた新潟コースといったスピード競馬で台頭してきた馬でこの舞台では足元掬われる可能性が高い。
また最内枠のスマートアリエルは右回りのコーナーリング性能が高く、「逃げ競馬」でのみ好走しておりパワー型の馬場では脚色が急に鈍る。今回はラビットになってしまう可能性が高い。
エイカイステラは若干使い詰めであり、一貫した福永騎手が騎乗していた中で乗り替わりとなると人気に推されると危険度が高まる印象。仕掛けが早く外回し競馬を好む松田大作騎手だけに中京ダート1800mの禁忌を踏む可能性が高い。

以上の観点から同舞台で相性のいいとされる「先行脚質馬」は不安を抱えている馬が多く、また重賞裏開催の中京となると、ペースをしっかりと刻んでくれる騎手が少ない。パワー型のコースである以上は道中のスタミナロスは命取りであり、今回のメンバー構成であれば差し馬から狙ってもいい。
藤岡康太騎手は追い出しを待つタイプの騎手。そのため直線だけで馬券内に食い込んでくることが多い。外枠を引いたことで人気は落ちるはずで、今回は先行激化の可能性を考えると、出遅れ癖が寧ろプラスに働いてもいい。ラチ沿い砂被りをこなせるタイプの馬で、エアスピネル想定の競馬が寧ろハマっても。


中京12R  栄特別

16:10~ 芝2000m (左)

✓ 10 テリオスマナ 古川 吉洋 騎手

8/21 ★
*陣営戦前「馬場は渋ってもこなせるのでは。ためれば脚を使えると思うし時計を要せば。」とコメントあり 前走は明らかに高速決着に厳しさが露呈した形であり、少し時計の掛かる今の小倉の馬場で期待して本命視
ラップ : 12.5 - 11.1 - 11.9 - 12.6 - 12.1 - 11.9 - 11.7 - 11.9 - 11.9 - 12.0
出遅れて最後方からの競馬に 馬場の良い内ラチ5頭目ではなく、経済コース優先でインロスなく追走 3角入口から位置取り上げていくと、4角で外目を一瞬伺うが、外にはラピスデラビオスがいたため内目へ進路切り替え しかし内にいたフルートフルデイズが外目に流れ、外にいたレミニシェンザと挟まれ減速する不利あり 改めて大外に持ち出して上り最速の末脚で追い込むも前を捕えきれずに2着とは0.2s差の6着 完全な渋り馬場ではなかったが、やはり高速馬場よりは前進見られる内容 馬場状態で左右されるタイプの馬
8/7 ☆
*新潟芝2000mは3走前のひめさゆり賞で好走実績あり ただこの時は7頭立ての3着で、馬場も変則開催時の新潟の馬場である程度時計も掛かっており、今の新潟の高速芝とは真逆に近い舞台設定 この馬自身は持続力勝負で台頭できる馬であり、顕著な決め手勝負となると切れ負けする節があり見
ラップ : 12.9 - 11.3 - 11.8 - 12.1 - 12.3 - 12.3 - 11.8 - 11.1 - 11.2 - 11.8
スタート決めると軽く促して中団馬群の中からの競馬に 馬群の中で揉まれると、掛かってしまい鞍上冷静に外へ しかし気負いは収まらず、掛かり気味で外4追走 コーナーリングでも位置取りそのままで直線へ 道中の溜めが効いていなかったせいか、直線で鞭入れても反応イマイチで1.4s差13着
今回が3着の舞台実績あるひめさゆり賞と同タイムであることを踏まえると、やはり高速馬場が一つの敗因と言える
7/17 ★
ラップ : 12.4 - 10.9 - 11.3 - 12.2 - 11.8 - 11.8 - 11.9 - 12.2 - 12.4 - 12.4
スタート決めるとある程度促す形で前へ 前走の経験から鞍上も馬群の中には入れずに外目追走 向こう正面半ばから大外に持ち出してマクリ競馬試み、3角外4回し進出で4角も変わらずマクリにいくが急に手応え怪しくなり促しながら直線へ 直線もイマイチ伸びきれずの0.8s差7着 
前走からの経験を踏まえれば、中盤の追走スピードが上がるタイミングで仕掛ける形になり、道中の溜めが効かなかったことが大きな敗因と見れる ただ鞍上も反省踏まえての騎乗であり納得のいくものである 
近2走踏まえて、後方じっくりの競馬で活路を見出せて来れれば
5/1 ★★
陣営戦前「じっくりと運んで、しまいを伸ばす形がいいみたい。うまく流れがかみ合えば。」 コメント通りにスタート決めると、鞍上も内で折り合う考えか終始内を見ながら一目散にポジション確保に努める 馬の前進気勢が強かったため、内に入れても行きたがり、何とか馬の後ろに付け落ち着かせようとするも気負い気味に初角へ ハッピーオーサムの後ろにつけ折り合い付いたタイミングで、後方からハギノピリナが捲るように進出したことで、外にいたマジカルステージが反応したため、当馬の外に馬がいなくなり釣られる形でギア入る 前のハッピーオーサムの外に付けると、鞍上も戦前のイメージからか何とか我慢させようと後ろに重心置きこらえるが、終始行きたがる素振りを見せる 残り800mから前にいたアサケレディを交わし進出試みるが、外にコートアルジャン、マジカルステージがいたため窮屈な形で4角から直線へ 直線楽な感じで迎えるも前2頭壁に 外の進路伺うが、外からはマジカルステージが来たため突けるだけのスペースなし 残り200mで前2頭が追い出したため、引き離される形になると、前のスペースが出来たため当馬も追い出すが、道中力んで溜めを作れなかったことが影響してか全く伸びずの0.6s差4着 勝ち馬はオークス3着のハギノピリナであり、5,7着馬は既に勝ち上がり済み
ラップ : 12.6 - 11.2 - 11.7 - 13.0 - 13.0 - 12.0 - 11.6 - 11.6 - 11.7 - 12.1 - 12.2
そもそも途中でマクリも入り、後半6Fのロングスパート戦では「じっくり構える競馬」とは真反対の展開であり、ペースに釣られ追いかけた分終いを生かせなかった 未勝利時代は11sはなく、12s台前半ばかりではあるが持続力戦を勝ち上がってきた分、今回もその作戦で行けばもう少し前進が見込めただけに作戦負けといった感じもある ある種の参考外と見ていい1戦


陣営戦前「しまいを生かす競馬は合っていると思う。今度は集団に取りついて運びたい。」とコメントアリ。持続力勝負で浮上する馬で中京という舞台選択も面白いが開幕週を考慮するとどうしても浮上の目が薄い。休養明けなため今回はレース内容の精査に徹したい。



<阪神競馬場>

阪神競馬場はBコース替わり。
土曜日は馬場傾向チェックに徹するのがベスト。


阪神10R  妙見山S

15:10~ ダート1200m (右)

✓ 15 フォルツァエフ 松山 弘平 騎手

9/12 ★
陣営戦前「左回りのこの距離が合っている。今回も展開がうまくかみ合うようなら。」とコメントアリ 
ラップ : 12.1 - 10.9 - 11.3 - 11.8 - 11.8 - 12.3
スタートで煽り半馬身近く出遅れ 大外に持ち出して積極的に位置取り戻しに行くも、元々テンのスピードが速い馬ではないため、初角入口を外6回しで通過 コーナーリングで一気に先団も取り付く構え見せるも、内にいるヘルメットも被されたくはないため、位置取り主張してきた結果、外5ぶん回し競馬のまま直線へ 直線懸命に追うも既に脚色鈍っており残り100mでは無理に追わずに1.6s差10着 出遅れからのリカバリーの仕方が如何にも外枠のデムーロ騎手といった感じで、今回は出遅れと枠に泣いた形で度外視可能
8/21
上越S本命馬 0.2s差2着
ラップ : 11.7 - 10.5 - 11.1 - 12.0 - 12.3 - 13.0
スタート後ポジション争いで外被され窮屈になるが、中団から流れに乗る競馬に コーナーリングで位置取り上げると直線はスムーズに外に出して2着確保
7/24 ★
ラップ : 11.7 - 10.8 - 11.3 - 12.1 - 12.0 - 13.0
陣営戦前「距離は1200mや1400mがいい。鞍上も2回目だし、あとは展開が向くようなら。」とコメントアリ 減量騎手起用 同舞台現級3着の実績あり○
スタート決めると鞍上押して位置取り確保しに行くが外のラフィンクロンヌが押して前に来たため、これ以上ポジション取りに拘ることが出来ず中団からの競馬に 距離ロス避けようと鞍上終始内見ながら内に入れるタイミングを伺うが、内のナイトブリーズが強引に外に持ち出しに来たため、弾き飛ばされる形で外へ 何とかやり過ごしてラチ沿い確保すると後方4番手からロスなく脚溜める競馬で直線へ 直線前行くエアコンヴィーナ、サウンドワイズの間が狭く外目の進路を狙うが、前行く馬が全体として外に流れたため外には行けず 内に進路切り替えるとシンシティの脚色鈍く窮屈なシーンあり 何とか進路確保すると上り2位の末脚で追い込んで0.4s差4着 2着馬はスムーズな外回しで決め手活かせた形 当馬自身ゴール板過ぎて直ぐに3着馬を交わしており、脚を余らせた内容 レース後鞍上「左回りが合うのは分かっていました。ただ、向こう正面で不利を受けた上で、直線でも自分の進路取りが悪かったです。脚が溜まっていた分、前が開いてからは伸びてくれましたが、、」と反省コメントアリ


陣営戦前「 左回りの方が得意なのは確か。ただ、以前に右回りもこなせていたので。」とコメントあり。何ともチグハグなレース選択であり、鞍上松山弘平騎手というのも人気落ちしない字面。この騎手も出遅れるとリカバリー競馬に徹しやすい騎手であり、この枠がそういった競馬に移行しようという気にさせる可能性が高い。平坦コース巧者でありここはレースぶりの静観に。


阪神11R  G3 チャレンジC

15:45~ 芝2000m (右)

ここはソーヴァリアント、ジェラルディーナの一騎打ちの可能性が高い。
ペルシアンナイトは疑いたいが、残りの1座席も固く決まりそうなため無理に勝負せずに見(*- -)(*_ _)ペコリ


以上です。


ここまで読んでくださりありがとうございます。
妄想も加えた拙い見解ではありますが、レース回顧に関しては時間をかけて行っておりますので、今回凡走でも皆さんの回顧の貢献になればなぁと思います。上手く使ってください(*- -)(*_ _)ペコリ


帰り際に『スキ💛』を押してくださると嬉しいです!!
これからのモチベーションにつながります、、
(*- -)(*_ _)ペコリ


追伸

サポートくださる方々本当にありがとうございます。
コメントもつけて頂き、日々時間を取って回顧をしてきたことが報われる思いです。
(頂いたサポート代は日々の勉強のためのカフェインに変わっています(笑)。本当にありがとうございます。カフェインは勉強のお供です(笑))

サポートしてくださる方々の存在は偉大です! もし何らかの形で貢献することが出来ましたら、、、💦 カフェイン代を恵んでください(笑)(*- -)(*_ _)ペコリ