見出し画像

9/11(土)、12(日) 中央競馬 無料回顧


よろしければ、帰り際に「スキ💛」押していただければ嬉しいです!!これからのモチベーションにつながります(*- -)(*_ _)ペコリ


先週の回顧です。(1勝クラス以降の平場
こちらに掲載されているチェック馬は各馬出走の週には普段と変わらず、無料noteで掲載させていただきます。早めに回顧の参考にしたい方がいればと思い下記のように掲載しております。

掲載頭数に関しては特に自分の中で決めておりません。
毎週のレース回顧の中で不利があった馬や注目に値するレース内容だった馬を個人的な観点のもとチェックしていった上での頭数です。
こちらに関しても併せて参考になれば幸いです。
原則、今回馬券外になった馬をピックアップしています。
不利がありながらも馬券内になった馬は次走過剰人気になりやすいためです。こちらも併せてご理解いただくと幸いです(*- -)(*_ _)ペコリ

✓<☆<★<★★という形で、
自分の中で臨戦過程を評価しています。
こちらは感覚的なものです。
評価の高い馬だけでも、自分でレースをチェックしていただくと何か発見があるかもしれません(*- -)(*_ _)ペコリ

レースチェック面白いですよ、、(小声)


いつもスキ、サポート、いいね、リツイートしてくださる方々
本当にありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ

日々の励みです!!!!



9月11日(土)

<中京競馬場>

中京6R

ダート1900m (左)

★★ サハラヴァンクール

9/11
ラップ : 7.4 - 11.2 - 11.6 - 13.4 - 12.9 - 12.3 - 12.2 - 12.3 - 12.2 - 12.5
スタート決めると無理に位置取り主張せずに中団やや後方からの競馬に 道中は馬群の中で動くに動けず流れに乗る形での競馬に コーナーリングでも手応えよく進出しようとするが内外馬の動向に伴い、位置取り上げることが出来ずに直線へ 直線スムーズに外目に進路切り替えると上り最速の末脚で追い込んだが前を捉えることが出来ずに0.3s差4着 2着のエルモドーロは内に拘り続けた川田騎手の好騎乗 1,3,5着馬は先行粘り込みであったことを考えると、4着の当馬はスムーズさを欠きながらも負けて強しと言える レース後鞍上「ペースが遅く、展開的に苦しくなってしまいました。外枠でスムーズに走れればもっと違うと思います。」とコメントあり 末脚が安定してきており地力は上位と言える


中京7R

ダート1400m (左)

★ プレジールミノル

9/11
ラップ :  12.1 - 11.3 - 11.5 - 11.9 - 12.0 - 12.0 - 12.5
叩き2走目⊕11kg スタート決めて果敢に先行するも外のティートラップに被さられ、逃げ馬のハッピーアナザーの後ろに行くと窮屈な競馬に 道中流れに乗るも直線伸びきれずに0.7s差4着 レース後鞍上「前回1000mを使ったこともあり、スタートの1歩目は速かったですが、そこからハミを取ってくれなくて、モタモタという感じでした。最後も苦しくなってフワフワする所がありましたし、少し体が緩かったかもしれません。」とコメントあり
8/15 ★★
休養明け初戦+不良馬場+2F短縮
先週の函館ダート1200m除外でこの舞台に出走の経緯アリ
ラップ : 11.8 - 10.4 - 11.1 - 11.6 - 12.4 (前半33.3-後半35.1)
最内枠からスタート決めると出鞭を連発 元々テン1Fのスピードが12s台半ばの当馬にとって中々気合つけてもポジションは主張しきれずに中団やや後方からの競馬に 道中砂被り受けながらインロスなく追走するとコーナーリングでも位置取りそのままで直線へ 直線懸命に伸び前行くロナとサウンドウィッシュの間伺うも、内にいたロナが右鞭で外に流れ、外にいたサウンドウィッシュが左鞭で内に流れてきたため、挟まれて強引に進路作るシーンアリ 立て直してから再び伸びるも前捕えきれることが出来ずに0.7s差5着 道中追走面で忙しさ見せながらも上り2位の末脚で伸びていたのは評価できる内容で能力の高さを改めて見せた形 レース後鞍上「1000mでは追走で思った以上に手一杯になってしまうけど、それでも気合つけていきました。直線向いてバランスが整ってからはしっかりとした脚。ゴール手前で狭くなり、それがなければ結果は違ったと思います。」とコメントアリ
牡馬のケープブランコ産駒ならダート1400mで複勝率上昇
前走(5/30)はスタートして促して果敢に先行試みるも、外馬に進路奪われ手綱引きバランス崩す不利あり


中京8R

芝2000m (左)

★ サンライズヘルメス

9/11
ラップ : 12.6 - 11.4 - 12.6 - 12.5 - 11.6 - 12.2 - 11.8 - 11.4 - 11.4 - 11.9
スタート決めると軽く促して先行策 しかし外から来たウラエウスが内に切れ込み、内にいたジャックドールも位置取り主張してきたため、諸に挟まれ状態起きるシーンアリ 馬群の中での競馬を強いられると2角でも外のソウルラッシュに被され窮屈になる 向こう正面でもペース変化(12.5 - 11.6 - 12.2)に対応しきれずに、前馬に突っかかる 3角入口からペースアップするもおいていかれ気味になるが、4角入口から大外回しで進出して直線へ 直線伸びきれずに1.3s差9着 
現級では高速馬場では負けが目立つが、1勝クラス突破時と同様に時計の掛かる馬場ではルーラーシップ産駒らしく好走
昇級緒戦(3/14)がHレベル戦(2番人気4着0.7s差)で2,5,6着馬は勝ち上がり済み


中京10R

芝2200m (左)

✓ プリマヴィスタ

9/11
*陣営戦前「中1週なので上積みはどうかも今回は好相性の中京コース。変わり身を期待。」とコメントアリ。
この舞台は、2勝クラス突破時の舞台だがこの時は不良馬場陣営も再三時計の掛かる馬場の方が良いとコメントしており開幕週は厳しい競馬になると見てレース静観
ラップ : 13.0 - 11.3 - 11.4 - 12.8 - 12.8 - 12.2 - 12.0 - 11.7 - 11.7 - 11.4 - 11.8
使い詰めが影響してか全く走らずの最下位、参考外と見ていい一戦
次走間隔開けて一考
8/28 ★
*陣営戦前「力をつけた分、昨年よりは頑張っていた。時計がかかればもう少しやれる。」とコメントあり どうしても現級で前主張できる程の二の脚は持ち合わせておらず、イン後方からの競馬になるタイプの宿命のような内容が続いているが能力負けの馬ではなく対抗評価
ラップ : 12.6 - 10.9 - 12.1 - 12.9 - 12.9 - 12.5 - 12.1 - 11.8 - 11.8 - 11.8
スタート決めると、ラチ沿いに付け後方からの競馬 道中は自分のペースで追走させると、向こう正面ではペースが上がらず外目に持ち出して楽に競馬させようとするが、外のアノが邪魔で外には出せず コーナーリングからは内に拘ると、外回さずに経済コースで直線へ 直線先行した下位人気馬が軒並み沈んで来たため、突くだけのスペースがなく、外4スライドさせると進路が開くまで追い出しを待ち、スペースが出来て鞭1発だけの不完全燃焼競馬0.8s差12着 今回の札幌の馬場は外回し馬に圧倒的に優位になる馬場傾向であり、内に拘った当馬は厳しかったか 能力の底が見えたわけではなくまだ追いかける余地あり
7/31 ★
*陣営戦前「外々を回るロスはあったけど、それほど差はなかった。立ち回りひとつで。」のコメントあり 前走は如何にも舞台設定としては合いそうで、斤量55kgもプラスに働く可能性が高いと思っていたが、強気に外目追走で内々で上手く立ち回った馬に迫ることが出来ずの内容 やはりこの馬を注目するきっかけとなった2走前のように、内で立ち回り、「詰まるのは仕方ない」ぐらいの経済コースを進むのがベストであり、そういう意味でも強気に乗るタイプの騎手よりも、道中のポジションへの意識の高い、吉田隼人騎手への乗り替わりは好材料と捉えて良さそうと見て本命視 
ラップ : 12.5 - 10.8 - 11.8 - 12.0 - 12.2 - 11.7 - 11.8 - 11.7 - 12.1 - 12.7
スタート決めると先行脚質の馬多く後方からの競馬に 道中は馬群の中でも折り合い付けての追走 3角入口から加速していくが前3頭壁で加速できず 外目への進路求めるが外もブロックされ位置取りそのままで直線へ 直線外ではなく内に切り替えると、しぶとく伸びて1.2s差8着 ゴール後はしぶとく伸びて3着まで来ているように脚を余した1戦と言える 今回はコーナーリング含めこういった競馬になることは覚悟できていた やはり終いはじりじりとした伸びを見せる馬で、内々で立ち回りロングスパート戦に持ち込めれば現級では十分通用する
6/6 ★
陣営戦前「トモに筋肉がついて以前よりもパワーアップした。前走くらいは走れそう。」とコメントあり。
ラップ : 12.6 - 11.3 - 12.4 - 11.8 - 12.3 - 11.9 - 11.5 - 11.6 - 11.8 - 12.6
スタート決めるとある程度位置取り確保しに行く構え見せるが、内馬も積極的に先行していったため、無理せず内へと切れ込みラチ沿いを中団後方からの追走 道中は折り合い付け楽な感じで追走すると、3角からペースが上り(11.5 - 11.6 - 11.8)、当馬も鞍上促してついていこうとするが、前行くシャイニーゲールが既に一杯気味で加速できておらず我慢させながらのコーナーリングに 直線外に出さず馬場の悪い内から突いてじりじりと伸びて行くが、外を回した馬たちの伸びの方が目立ち、終い目立たずの0.3s差4着 レース後鞍上「3~4コーナーの動きたいところで動けませんでしたそのあたりがスムーズなら、もう少し上の着順に来ることが出来たと思います。」とコメントしており、そもそも位置取りが後ろすぎた感も否めないが、初の斤量57kgでもこなし見せ場十分の内容であった
5/9
ラップ : 12.8 - 11.6 - 12.2 - 13.4 - 12.9 - 12.4 - 11.5 - 11.3 - 11.5 - 11.3 - 11.8
超Sペースのロングスパート戦 直線内に潜り込んで伸びようとするも、前のジェットモーションに詰まり加速しきれないシーンあり 昇級緒戦の開幕週で、ある程度時計の速い決着の中スムーズさを欠きながらの0.6s差4着は好内容と言える

★ バイマイサイド

9/11
陣営戦前「前走は雨の影響で大幅に輸送時間がかかった。疲れはないので見直したい。」とコメントアリ
ラップ :  13.0 - 11.3 - 11.4 - 12.8 - 12.8 - 12.2 - 12.0 - 11.7 - 11.7 - 11.4 - 11.8
スタート決めると中団馬群の中からの競馬に 道中は折り合い付けて流れに乗ると、コーナーリングで位置取り上げて直線へ 直線前行くリーヴル、ヒシゲッコウの間伺うも中々開かず、またヒシゲッコウは後退気味のため仕掛け待たされる不利あり ヒシゲッコウの後退を捌いて外目に進路見出すも、外から来たストリクトコードが内に切れ込んで来たため、再度進路をなくし窮屈に 外3進路切り替えから伸びようとするも既にゴール前で脚余す 結果的に一度も鞭打つことが出来ず0.7s差6着
前走は休養明け初戦も陣営のコメント通り輸送問題が大きかったと見て度外可能
現級では3連続1番人気になった実力馬で、2走前~5走前にかけても1.0s以内の敗戦で大敗していない



<中山競馬場>

中山6R

ダート1200m (右)

★ ミューティー

9/11
陣営戦前「間を開けて立て直して、疲れは取れました。カタさがあったのがだいぶなくなり、良い頃の雰囲気に近づきました距離が1200mになるのは好材料だし、牝馬同士ならば今回も食い込むチャンスはあるでしょう。」とコメントアリ
ラップ : 11.7 - 10.7 - 11.4 - 12.2 - 12.3 - 12.8
大外枠からのスタートで外に斜向 立て直すと強引にポジション戻しに行かずに内に切れ込んでいき後方からの競馬に 道中は終始砂被りをこなす コーナーリングで位置取り上げて行こうとするも、前行くミヤコノアカリの手応え悪く後退加減のため、進路選択を迫られるが内外にスペースなく、捌けずに進出待たされる不利あり 4角入り口で内ラチ沿いを選択すると、一気に加速して直線へ 直線上り最速の末脚で伸びるも前捕えきれずに0.6s差4着 1,2,3,5着馬は先行馬の完全前残り決着で展開面も合わず レース後調教師「外枠だったから、ゲートを出て外に膨れてしまったね。ポジションは取れなかったけど、最後は上手く内目が開いてくれた。いい脚を使ってくれましたね。」とコメントアリ
元々はポジションが取れる馬で、今回はスタート面の不利が大きかった


中山7R

芝1800m (右)

★ カレンレベンティス

9/11
陣営戦前「立て直して雰囲気は良いです。多少体に余裕があると感じはしますが、中山コースは相性が良いし、1800mは許容範囲なので本来の力出せば勝ち負けになるでしょう。」とコメントアリ
ラップ :  12.5 - 12.0 - 11.8 - 12.2 - 11.8 - 12.0 - 11.7 - 11.2 - 11.4
スタート決めると中団からの競馬に 向こう正面でもペースが一定で窮屈な競馬になったため外目に出して動かそうとするが、外のメイレンシュタインに被されていたため動かすことが出来ず コーナーリングでも包まれてしまい加速しきれないまま直線へ 直線進路見出しながら伸びてはいるが、中山開幕週でイン前有利の傾向が如実になった結果で展開面も噛み合わずの1.1s差8着 
今回は前走の合わない東京から中山替わりで新馬戦の内容も含めた過剰人気気味 今回の一戦で妙味が出てくる可能性が高く、引き続き中山コースで狙い撃ち


中山8R

ダート1800m (右)

★ ウインジョイフル

9/11
ラップ : 12.3 - 11.4 - 12.5 - 12.8 - 12.4 - 12.6 - 12.9 - 13.4 - 13.3
14番枠から果敢に先行するも同型脚質の馬が多く、行ききれずに初角を外4回し 向こう正面で位置取りの優位性を取りに行くもペースが緩まり切れずに結果的に道中は外7回しの競馬に コーナーリングで再度気合つけて進出するも先団に引き離されてしまい既に苦しい状態のまま直線へ それでも上り3位の末脚でしぶとく伸び続け1.2s差6着 同型脚質馬が多く終始ロスある競馬でもこのタイム差でまとめたのは能力の証
前走(8/28)は好位で運ぶも直線進路開かずに不完全燃焼競馬 逃げる競馬ではなく、控える形で馬券内に来れたのは収穫と捉えていい
2走前(8/14)は向こう正面で動くに動けずポジション後退


中山10R

芝1200m (右 外)

★ クープドクール

9/11
陣営戦前「落ち着きはあったが、詰まってしまい脚を余した。輸送をクリアできれば。」とコメントアリ 本来は先週の札幌に登録していたが除外に伴いここへ 初の中山競馬場 
ラップ :  11.9 - 11.1 - 11.3 - 11.3 - 11.1 - 11.2
スタート後両隣の馬に挟まれてしまい最後方からの競馬に 位置取りそのままで直線に向かうと直線進路見出しながら上り最速の末脚で伸びるも前捕えきれずに0.4s差5着 レース後鞍上「今日はゲート内のテンションが高かったですね。1歩目で挟まれてしまい、位置取りが後ろになってしまいました。その後はリラックスして走れましたし、この展開で良く追い上げてくれました。力をつけています。」とコメントアリ 
8/8 ★
陣営戦前「レース前になるとテンションが上がってきた。落ち着きさえあれば楽しみ。連闘策なので中間追いきりはしていません。むしろそれが良い方向に出るかもしれません。」とコメントアリ 連闘策 
ゲート内の駐立怪しかったが何とかスタート決めると、無理に位置取り主張しようとはせずに、馬の行く気に任せて、インロスなく中団追走 道中少し促し気味も先団を射程圏に入れた位置で競馬を進め、4角で前行くタイセイトレンディ、オウケンドーンの手応え悪く詰まり気味で加速できずに直線へ 直線ラチ沿いからの抜け出し試みるが、逃げたカフェアヴェニールの脚色怪しく後退加減で詰まる可能性が高いため、進路を外へ しかし中々前行く馬の間が開かず、追い出し待たされ強引に間狙うも既にゴール前で不完全燃焼競馬0.7s差8着 レース後鞍上「進路がなかったです。」とコメントアリ 前走もそうであったが、中団からの差しという脚質の宿命上の詰まりで決して能力負けではない 

★★ ファルヴォーレ

9/11
陣営戦前「渋った馬場の影響があったのかも。きれいな馬場は合うので展開が向けば。」とコメントアリ 
ラップ : ラップ :  11.9 - 11.1 - 11.3 - 11.3 - 11.1 - 11.2
スタート決めると中団馬群の中からの競馬 3角から進出開始するも外のトモジャファイブに被せられ窮屈な形になると、直掩入口で内のシトラスノキセキが外に斜行してきたため、諸に煽りを受け急失速 立て直してからも再三進路狭くなり、鞍上も無理に追わずに流れ込む形で1.0s差9着 レース後鞍上「アクシデントなので仕方ないのですが、2回不利がありました。いい状態だったので残念です。」とコメントアリ
前走は完全前決着で展開合わずの0.6s差5着 
2走前(7/17)は展開ハマっての2着感もあるが、勝ち馬ダノンシティは3勝クラスでも勝ち負け、3,6着馬も現級勝ち上がり済
決め手は抜群で葵Sの4着馬
1着 レイハリア 次走 G3 キーンランドC 1着
2着 ヨカヨカ 2走後 G3 北九州記念 1着
3着 オールアットワンス 次走 G3 アイビスサマーダッシュ 1着
4着 当馬(0.2s差)
9着 フォイアーロート 2走後 2勝クラス勝ち上がり


中山12R

ダート1200m (右)

☆ ニシノミズカゼ

9/11
ラップ : 12.0 - 10.5 - 11.4 - 12.1 - 12.4 - 13.0
煽るようなスタートで大出遅れ ラチ沿いに付けて位置取り戻そうとするが、中々進んで行かず道中は砂被りを嫌がり、直線では全く伸びずの大敗 スタートが全てで度外視可能な1戦
8/15 ★★
ラップ : 12.5 - 11.0 - 11.6 - 11.6 - 12.0
スタート後大きく躓いてしまい最後方からの競馬に 鞍上も位置取り戻そうと促すが、馬群が密集しており位置取り上げることは出来ず後方インロスなく追走の形に 終始インで立ち回りながら直線へ 直線2頭分開いたラチ沿いを狙うも前行くサウスパッキオが左鞭でラチ沿いに寄せてきたため、捌くのに躊躇するシーンアリ 何とか交わすと左鞭2発で追い出しにかかるが、外のナイトコマンダーに寄せられてしまい狭くなってゴール1.5s差9着 今回はスタートの躓きがダート1000mにおいて致命的な不利であるが、直線もスムーズさを欠いていたことを踏まえると1.5s差は参考外としていい1戦
7/31 ★
長期休養明け初戦 距離短縮によるダート1000m出走
アジアエクスプレス産駒の距離短縮と斤量49kgの文字列から過剰人気気味
ラップ : 12.1 - 10.6 - 11.7 - 12.0 - 12.9
スタート決めると内のタマモヒメギミ、クリオスナが前主張してきたため終始外3回し競馬に コーナーリングでも追走面には余裕を見せ、内のクリオスナの手応え悪くなる中で楽な感じで直線へ 直線内にモタレルたため鞍上右鞭で修正しようとするが、次は外流れようとしてしまい何とか修正するために捌く時間を要する 残り50m付近で左鞭に持ち替え2発打つも既にゴール前で伸びきれず レース後鞍上「今回は休養明けのレースだったし、ラストは止まってしまいましたけど、ゲートをポンと出てくれたし、1000mの流れには対応できました。このまま使ってよくなればいいと思います。」とコメントアリ 止まり方が気になるが、道中の外回しロスと休み明け走らないタイプの馬であることを踏まえると情状酌量の余地あり
前走はHレベル戦で3,4,7,8着馬は既に勝ち上がり済 (当馬先行バテし10着)
未勝利突破時は福島ダート1150mのレコードタイムで勝ち上がったように持ち前のスピード性能が活かせる枠並びであれば現級も通過できる

★ フォックススリープ

9/11
*カレンブラックヒル産駒の距離短縮ローテ 今回は久しぶりの右回り競馬 乗り替わりで斤量3kg増 今回は比較的外目の枠に入ることが出来たが、テンのスピードがそこまで速くないのが懸念点 休養明け初戦であることも考えると、今回の距離短縮でクラス2戦目の追走慣れを図り次走距離伸ばして実績ある東京コースでの先行競馬での巻き返しに期待する形の方が狙いやすいと考えてレースぶりの静観に
休養明け⊕14kg
ラップ : 12.0 - 10.5 - 11.4 - 12.1 - 12.4 - 13.0
スタート後外のグランドストロークが内に切れ込んで来たため後手に 中団やや後方馬群の中からの競馬 コーナーリングで外4回しの進出 直線もしぶとく伸びるが前を捕まえることが出来ずに0.5s差7着 この距離での追走スピードにも順応しており、叩き2走目の次走に期待したい
6/5 ★
昇級緒戦 最内枠が仇となったのかゲート内の駐立悪く煽るような形で出遅れ 鞍上も無理に押し上げずに中団から競馬を進めようとするがかなり行きたがり制御するのに手一杯 初角入口で何とか折り合い付けると内ラチ沿いで我慢させて直線へ 直線前壁で進路なく鞍上何度も外の様子を確認するシーンあり 無理に進路取りに行かず進路開くのを待つ競馬に徹すると残り300mで馬群がバラけたため外4スライド そこからしぶとく伸びようとするが、手応えある地点でのブレーキでありその後の伸びはイマイチ 道中の行きっぷりと制御できない感じを見ると近走とは違い出遅れ中団競馬は一番最悪なパフォーマンスを引き出してしまった形 逃げあるいはスムーズな先行競馬で改めて期待したい




9月12日(日)

<中京競馬場>

中京6R

ダート1400m (左)

★★ ゴットゴーゴー

9/12
ラップ : 12.3 - 10.9 - 11.1 - 11.9 - 12.0 - 12.4 - 13.1
スタート出遅れるも懸命に押して先行策 外のエコロマンボが勢いよく内に切れ込んで来たため躊躇するが、控えずに位置取り主張しに行ったことで、中団3列目を確保(この騎乗は如何にも富田暁騎手といった先行意識の高さがうかがえる◎) ラチ沿いを砂被りこなしながらの追走 3角から勢いつけて進出試みるも前行くルーアンが進んで行かず、捌くために減速し外への進路切り替えロスあり 直線外目に進路見出しながら追うも完全に包まれてしまい、内馬との接触や外馬からのブロック2回受けてしまい満足に追えないままゴール1.2s差10着 
今回ダート2戦目だが、過去にスプリント路線で未勝利を突破したように追走スピードに長けており、今回砂被りをこなせたことも評価できる 如何にも外枠替わりで一変しそうな雰囲気あるが、鞍上は引き続きこのコンビの方が位置取り含め更なる前進に期待できる 


中京7R

ダート1800m (左)

☆ テイエムマグマ

9/12
*夏は休ませて、ここに狙いをすましたローテーションなだけに土曜日の顕著なイン前馬場を味方に前進を期待できると見て本命視
休養明け初戦かなりの過剰人気
ラップ : 12.7 - 11.2 - 13.2 - 12.3 - 11.5 - 12.2 - 12.9 - 12.9 - 12.5
スタート決めて最内枠活かして懸命に押してハナ奪うも、向こう正面でタイセイヴィーナスのマクリ競馬の煽りを受けてしまい共倒れで最下位 この馬にとっては馬場自体がかなり高速化しており、冬場の時計の掛かる馬場で好走していたことそもそもの追走力を考えるとそこも道中のスタミナ切れに繋がった可能性は高い
6/20 ★
良馬場に近い稍重開催
ラップ : 12.6 - 11.1 - 13.3 - 12.5 - 12.0 - 12.2 - 12.2 - 12.3 - 13.3
スタート決めると出鞭を2発入れ内枠活かして強気に逃げの競馬 単騎逃げに持ち込むも、13.3 - 12.5 - 12.0で極端なペースダウン嫌い大外からオンザフェーヴルが捲るように進出 オンザフェーヴルの内にいたローズエンペラーも被されたくはないためペースアップ、したがってプレッシャー強まり当馬も押し出される形でペースアップ(12.0 - 12.2 - 12.2 - 12.3) コーナーリングでも1馬身近く離したリードを何とか保ちつつ直線へ 直線既に一杯気味で左鞭入れるも反応鈍く、オンザフェーヴルに早めに競り落とされるが、残り200mを切ってからまた踏ん張りを見せ、見せ場作れるが残り50mで後続馬に差され0.8s差6着 勝ち馬は別格に強く、2着馬とは0.2s差 元々持ちタイムは乏しかった馬だったが、今回は一気に持ちタイム短縮 上位人気馬のマクリで早めに動かされ、他の先行馬は早めに失速していく中の粘り腰は高評価できる 先行競馬では崩れない粘り腰を持ち合わせており追いかけておきたい
前走(4/3)は勝ち馬が強すぎで前半36.2-後半38.7の前傾ラップを強気に先行し1.0s差5着 先行馬には厳しいレース質の中でこのタイム差なら評価できる 逃げて1.1s差6着のテイエムマジックは次走2着・現級勝ち上がり済み


中京10R

ダート1200m (左)

★ フォルツァエフ

9/12
陣営戦前「左回りのこの距離が合っている。今回も展開がうまくかみ合うようなら。」とコメントアリ 
ラップ : 12.1 - 10.9 - 11.3 - 11.8 - 11.8 - 12.3
スタートで煽り半馬身近く出遅れ 大外に持ち出して積極的に位置取り戻しに行くも、元々テンのスピードが速い馬ではないため、初角入口を外6回しで通過 コーナーリングで一気に先団も取り付く構え見せるも、内にいるヘルメットも被されたくはないため、位置取り主張してきた結果、外5ぶん回し競馬のまま直線へ 直線懸命に追うも既に脚色鈍っており残り100mでは無理に追わずに1.6s差10着 出遅れからのリカバリーの仕方が如何にも外枠のデムーロ騎手といった感じで、今回は出遅れと枠に泣いた形で度外視可能
8/21
上越S本命馬 0.2s差2着
ラップ : 11.7 - 10.5 - 11.1 - 12.0 - 12.3 - 13.0
スタート後ポジション争いで外被され窮屈になるが、中団から流れに乗る競馬に コーナーリングで位置取り上げると直線はスムーズに外に出して2着確保
7/24 ★
ラップ : 11.7 - 10.8 - 11.3 - 12.1 - 12.0 - 13.0
陣営戦前「距離は1200mや1400mがいい。鞍上も2回目だし、あとは展開が向くようなら。」とコメントアリ 減量騎手起用 同舞台現級3着の実績あり○
スタート決めると鞍上押して位置取り確保しに行くが外のラフィンクロンヌが押して前に来たため、これ以上ポジション取りに拘ることが出来ず中団からの競馬に 距離ロス避けようと鞍上終始内見ながら内に入れるタイミングを伺うが、内のナイトブリーズが強引に外に持ち出しに来たため、弾き飛ばされる形で外へ 何とかやり過ごしてラチ沿い確保すると後方4番手からロスなく脚溜める競馬で直線へ 直線前行くエアコンヴィーナ、サウンドワイズの間が狭く外目の進路を狙うが、前行く馬が全体として外に流れたため外には行けず 内に進路切り替えるとシンシティの脚色鈍く窮屈なシーンあり 何とか進路確保すると上り2位の末脚で追い込んで0.4s差4着 2着馬はスムーズな外回しで決め手活かせた形 当馬自身ゴール板過ぎて直ぐに3着馬を交わしており、脚を余らせた内容 レース後鞍上「左回りが合うのは分かっていました。ただ、向こう正面で不利を受けた上で、直線でも自分の進路取りが悪かったです。脚が溜まっていた分、前が開いてからは伸びてくれましたが、、」と反省コメントアリ


中京12R

芝1400m (左)

★★ キャロライナリーパ

9/12
⊕10kgでの出走
ラップ : 12.1 - 10.9 - 11.5 - 11.8 - 11.6 - 11.4 - 11.8
外枠からスタート決めると中団馬群の中へ 向こう正面では外目スムーズ競馬を示唆するような動き見せたが、結局は距離ロス押さえる競馬に徹するために内目内目へと進路求め、初角入口で内ラチ確保 コーナーリングでは内で我慢させながらの競馬も折り合い付いており、流れに乗る形で位置取りそのままで直線へ 直線ラチ沿いからの抜け出し狙うも前行くオリンピックデイの挙動に惑わされ、外目への進路変更 しかしオリンピックデイも左鞭で外に流れていたため、それによって出来た内の進路を突いてしまい、結局は他馬の煽りを受けて窮屈な競馬を強いられ、何もできないまま流れ込む形で0.7s差14着 レース後鞍上「完全に判断ミス。そのまま外へ行っていれば問題なかったです。申し訳ありません。」と反省コメントあり 



<中山競馬場>

中山7R

芝1600m (右)

★★ エンブレムコード

9/12
昇級緒戦+休養明け初戦
ラップ : 12.2 - 11.0 - 11.7 - 12.2 - 12.0 - 11.6 - 11.5 - 11.8
スタート決めると無理に位置取り主張せずに中団外目からの競馬に 乗り難しさが目立っていた馬だが、道中外4回しで前に馬を置かずとも折り合いしっかり付けての追走○ 向こう正面で内のルリマツリムーンがなぜか位置取り主張しようと1頭分外目に出してきたため、当馬もその煽り受け更に外目回しに 3角入口でルリマツリムーンを行かせると外4回し 直線入り口で前馬の後退を外目回しで交わすロスもアリながら直線へ 直線懸命に伸びてはいるが流石に道中の距離ロスが大きすぎたのか目立つ伸びは見せきれずに0.7s差6着 それでも昇級緒戦でこの立ち回りでの0.7s差ならやはり持っている能力の高さは本物と言える 中山コース自体に問題はない走りで、今回の「上りが速くない」馬柱で次走人気が落ちるようなら積極的に狙いたいところ  


中山10R

芝1200m (右 外)

★ デルマカトリーナ

9/12
陣営戦前「前走が案外だったので、放牧に出して立て直した。久々は苦にしないタイプ。」とコメントアリ
ラップ :  12.1 - 10.3 - 10.9 - 11.2 - 11.2 - 11.7
スタート決めると位置取り主張して2列目の外3確保 コーナーリングで外4回しで進出試みると直線しぶとく伸びて0.3s差7着 この日の中山競馬場は開幕週らしくインで立ち回ることの優位性が高い馬場 1~5着馬は道中内ラチ2頭目に集結しており、今回は正攻法で勝ちに行った分の終いの甘さと言える 決め手で評価されてきた馬が先行策で僅差まで持ち込めたことは成長の証であり、次走叩き2走目の前進に期待したい
6/20 ★
*陣営戦前「昨年札幌で好走しているので洋芝は問題ない。展開ひとつで十分やれていい。」とコメントあり 本来ギリギリまで追い出しは我慢できるタイプで札幌でも通用していい「イン差し馬」のため本命視
ラップ : 12.1 - 10.5 - 10.8 - 11.1 - 11.4 - 12.3
スタート決めるとスムーズに加速 先行馬を行かせインロスなく中団追走の構え見せる しかし道中緩んだタイミングでも終始鞍上の手が動いており、位置取りもズルズルと後退 4角入り口で何とか勝負できる位置まで来れたが鞍上も鞭入れ一杯気味 直線もインからスルスルと上り3位の末脚で伸びてはいるが見せ場までは作れず0.4s差7着 今回はパドックでも活気がなく道中の運び見ると出来落ち感否めない それでもある程度まとめてきた辺りは能力ある証拠 今回は情状酌量の余地あり
5/16 ★★
*外枠に逃げ先行脚質の馬多く展開恵まれると見て乗り替わり不安も本命視してそれ4
ラップ : 12.1 - 10.3 - 10.8 - 11.3 - 11.4 - 12.0
好Sから外枠各馬の動向を窺いつつ中団からの競馬に 道中楽な感じで追走 4角で外目に出したいところで、コスモカルナックに蓋され外出せず 諦め直線まで我慢すると直線でスムーズに外3スライド 懸命に叩いてじりじりと伸びるが届かず0.4s差4着 展開は向いたが上位3着は内で我慢し内を突いた差し馬で人気薄だからこそ出来た騎乗 当馬は前走の不利踏まえ強気に外回したぶん捕えきれなかったが内容としては負けて強しと言える 展開面の恩恵が必要なのは事実だが、引き続き追いかけたい
4/4 ★
かなり雨が降り馬場悪化 スタート決めると無理せずに馬群の中に入れ中団からの競馬 コーナーリングも位置取り変えずに直線へ 直線早めに気合つけると前にセプタリアンとボンボヤージ この間に1頭分の隙間があったが、ボンボヤージが内に流れ進路塞がったため冷静に外へ ボンボヤージとクーファウェヌスの間1頭分を突こうとするが、ボンボヤージが右鞭により左にヨレ、クーファウェヌスが左鞭で右にヨレ完全に進路なくなり詰まる 再度内に切り換え上り3位の末脚でしぶとく伸び続け0.2s差6着 展開向いた面もあるが、タイム差考えると直線のロスが痛かった この馬場をこなせたことは収穫で現級でも決め手は通用する 
2走前(1/10)の新春Sは展開不向きな中上がり最速の末脚で伸びるも届かず5着 当馬と同じ後方からの競馬で3着と食い込んだキアロスクーロが次走の豊明Sで差して2着 掲示板まで食い込んできた当馬の力も通用していい


以上です。


最後まで読んでくださりありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ
参考になれば幸いです!!
上手く使ってくださいね~( ;∀;)



よろしければ、帰り際に「スキ💛」押していただければ嬉しいです!!
これからのモチベーションにつながります(*- -)(*_ _)ペコリ

サポートしてくださる方々の存在は偉大です! もし何らかの形で貢献することが出来ましたら、、、💦 カフェイン代を恵んでください(笑)(*- -)(*_ _)ペコリ