見出し画像

#35 残り物 ~600文字作文~

皆さんこんにちは。

とある国立大学に通う医学部生 kou です。

人は平均1秒あたり10文字ほど読め、

600文字だと1分でサクッと読めるそうです。

何に役立つか分かりませんが、言語化の練習中です、


皆さんの1分を頂きます(*- -)(*_ _)ペコリ



#35  残り物


「残り物には福がある」と思い続けて24年。

本当に福があったのだろうか、、と自問自答して見た。

そもそも残り物って何だろう、と如何にも何でも定義したがる理系脳の自分が問いかける。



確かに。

残り物で福が来ているシーンをよく見かけるのは、
プロ野球のドラフト会議。

一番最後にくじを引いた人が交渉権を獲得した時、周囲はこぞって「残り物には福がある」と言う。


ふと思った。

「最後から2人目は残り物ではないのだろうか」と。

もちろん2人で引くくじでは話にならないが、

5人、10人と増えていった時、果たして最後の物だけが残り物なのだろうか。


ピザを均等に切り分けて、一人一人が取っていった時、
いつからそれは残り物になるのだろうか。
8人いるから8等分した時、8人目が取るものは残り物なのだろうか。



人は効率よく物事を進めるために優先順位を決める。


優先順位のつけ方は人それぞれで、
自分にとって一番先にやっておきたいことも、
誰かにとっては最後でいいものなんてこの世には沢山ある。


それでも、みんなゴールは同じ。


完成させたい
成功させたい
達成したい


通る道が違うだけで、目指す先は一緒だ。
一つ一つ、一歩一歩、達成していく過程は違うだけで、目指す先は一緒だ。


残り物なんてあるのだろうか。

どんな経路でも、
どんなやり方でも、
結局は何分の1に過ぎないのではないだろうか。


あなたが思う残り物も、
完成品においてはかけがえのない1つのピースに違いないのだ。(600文字)

サポートしてくださる方々の存在は偉大です! もし何らかの形で貢献することが出来ましたら、、、💦 カフェイン代を恵んでください(笑)(*- -)(*_ _)ペコリ