見出し画像

11月28日(日) 中央競馬 無料メモ

皆さんお疲れ様です( ・´ー・`)


帰り際に『スキ💛』を押してくださると嬉しいです!!
これからのモチベーションにつながります、、
(*- -)(*_ _)ペコリ


先週の無料回顧です。


それでは明日のメモです。
見解に関しては、希望的観測や妄想をつらつら書いているので話半分のもう半分ぐらいの参考でお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ
勢いで書いているので誤字乱字お許しください(笑)
メモの馬の中から個人的にベストな条件だと思った馬を軸にして馬連、ワイドを買って楽しんでいます。
皆さんの馬券予想の気づきに関われたら幸いです。


*印は個人的な軸信頼度です。(✓<☆<★<★☆<★★<★★★)


<自分のnoteに関して>
自分がnoteで取り上げている馬は決してそのレースでの注目馬だけではありません。
あくまで毎週毎週のレース回顧を通して不利があったと思われる馬(netkeibaにお気に入り登録した馬)を一度ピックアップし自分の中で整理するために記載しています(noteの使い方間違えていますかね、、、、)。お気に入り馬の中からこのレースでなら通用するかもと思う馬を自分の本命にして毎週勝負しております。自分には予想家さんたちのような印を割り振れるほどまだ各レースを俯瞰的に見ることはできません。ただ、このnoteでは「あぁこの馬にはこんな不利があってこの着順になったのか」「自分でもレース映像を見て確認してみよう」「前回のようなレースが出来ればこのコースこのメンバーなら逆転するかも」など競馬予想の根本と言えるような行為を皆さんと一緒に楽しんでいければいいなと考えています!!
競馬は予想をするのも楽しい!!をモットーに日々向き合っておりますので、買い目を参考にして予想に乗り、勝ち負けを楽しみたい方には全く持って利点のないnoteだと思いますのでそういう方はおそらくこの先の記事を読んでも時間の無駄だと思います、、素晴らしい予想家さんたちが数多いらっしゃいますのでそちらをお勧めします(*- -)(*_ _)ペコリ

<2021年4月からの活動に関して>
4月からは医学部5年生として実習に参加します。
そのため日々勉強に追われることになります、、(;´д`)トホホ
自分が選んだ道です。
頑張ります!!💪
4月からも「趣味 競馬」として活動を続けていきます。
しかし、勉強に比重を置きたいため回顧の幅を変えることにしました。
具体的には、
未勝利戦の回顧は行わず1勝クラス以降のレースを回顧することです。
医師になれば競馬をする時間も限られます。
6年生になれば国家試験に追われ、平場のレースを考える時間も無くなり、重賞さえも参加できなくなる日が来るでしょう。
おそらく競馬を楽しめるのは、この5年生が最後です。

回顧の幅は狭くなりますが、
これから1年間皆さんと最高の思い出が作れれば嬉しいです!!
全て無料で掲載していきますので、末永くよろしくお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ

いつも、スキ、いいね、サポート、リツイートしてくださる方々
本当にありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ

日々の励みです。

2021年 重賞本命成績 (記録用)

(選定基準 : 前日4番人気以降で馬券内に食い込めそうな馬)
単勝回収率 : 126.7 % (10640/8400)
複勝回収率 : 93.21 % (7830/8400)

1月(0R)

テストのため活動中止期間

2月(10R)
東京新聞杯 
◎トライン  それ5!!!(;´д`)トホホ
きさらぎ賞 
◎アランデル それ5!!!(;´д`)トホホ
クイーンC  
◎サルビア  7着 ( ノД`)シクシク…
共同通信杯 
◎ハートオブアシティ 10着 ( ノД`)シクシク…
京都記念  
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ
ダイヤモンドS 
◎ヒュミドール それ5!!!(;´д`)トホホ
京都牝馬S 
◎ブランノワール 3着 複勝 430円
🎯
小倉大賞典 
◎ロードクエスト 10着 ( ノД`)シクシク…
フェブラリーS 
◎ヘリオス 16着 ( ノД`)シクシク…
中山記念  
◎ウインイクシード 3着 複勝 370円
🎯
阪急杯   
◎ジャンダルム 3着 複勝 340円
🎯

3月(8R)
チューリップ賞 
◎タイニーロマンス 7着 ( ノД`)シクシク…
オーシャンS 
◎コントラチェック 1着 単勝 3,340円
🎯 複勝 530円🎯
中山牝馬S  
所用のため予想できず(*- -)(*_ _)ペコリ            
フィリーズレビュー
所用のため予想できず(*- -)(*_ _)ペコリ
金鯱賞
所用のため予想できず(*- -)(*_ _)ペコリ
フラワーC
◎イズンシーラブリー それ4!!!(;´д`)トホホ
ファルコンS
◎ルークズネスト 1着 単勝760円🎯 複勝160円🎯
スプリングS
◎イルーシヴパンサー それ4!!!(;´д`)トホホ
阪神大賞典
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ
日経賞
◎オセアグレイト 6着 ( ノД`)シクシク…
毎日杯
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ
マーチS
◎スワ―ヴアラミス 7着 ( ノД`)シクシク…
高松宮記念
◎マルターズディオサ 8着 ( ノД`)シクシク…

4月(9R)
ダービー卿CT
◎メイショウチタン 8着 ( ノД`)シクシク…
大阪杯
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ
NZT
◎サトノブラーヴ 16着 (ノД`)シクシク…
阪神牝馬S
◎メイショウグロッケ 10着 (ノД`)シクシク…
桜花賞
◎ジネストラ 11着 (ノД`)シクシク…
アーリントンC
◎ レイモンドバローズ 3着 複勝560円🎯
アンタレスS
◎ ダノンスプレンダー それ4!!!(;´д`)トホホ
皐月賞
◎ レッドベルオーブ 8着 ( ノД`)シクシク…
福島牝馬S
◎ アブレイズ 6着 ( ノД`)シクシク…
マイラーズC
◎ カイザーミノル 3着 複勝630円🎯
フローラS
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ

5月(11R) 全敗(´;ω;`)ウゥゥ
青葉賞
◎ ワンデイモア 11着 ( ノД`)シクシク…
天皇賞 春
◎ ユーキャンスマイル 7着 ( ノД`)シクシク…
京都新聞杯
◎ エスコバル 11着 ( ノД`)シクシク…
新潟大賞典
◎ ヒュミドール 11着 ( ノД`)シクシク…
NHKマイルC
◎ リッケンバッカー それ4!!!(;´д`)トホホ
京王杯SC
◎ シャインガーネット 6着 ( ノД`)シクシク…
ヴィクトリアM
◎ マルターズディオサ 9着 ( ノД`)シクシク…
平安S
◎ ドスハーツ 14着 ( ノД`)シクシク…
優駿牝馬
◎ ウインアグライア 15着 ( ノД`)シクシク…
葵S
◎ インフィナイト 11着 ( ノД`)シクシク…
日本ダービー
◎ アドマイヤハダル 17着 ( ノД`)シクシク…

6月(6R)
鳴尾記念
◎ ユニコーンライオン1着 単勝 2,060円
🎯 複勝 680円🎯
安田記念
◎ トーラスジェミニ それ5!!!(;´д`)トホホ
函館SS
◎ マイネルアルケミー 7着  ( ノД`)シクシク…
エプソムC
◎ ミラアイトーン 15着  ( ノД`)シクシク…
ユニコーンS
◎ ティアップリオン 7着  ( ノД`)シクシク…
マーメイドS
◎ ミスニューヨーク 15着  ( ノД`)シクシク…
宝塚記念
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ

7月(6R)
CBC賞
◎クーファウェヌス 7着  ( ノД`)シクシク…
ラジオNIKKEI賞
◎ワザモノ 11着  ( ノД`)シクシク…
プロキオンS
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ
七夕賞
◎ ロザムール 2着 複勝430円
🎯
函館2歳S
◎ ナムラリコリス 1着 単勝 740円
🎯 複勝 210円🎯
函館記念
◎ ワールドウインズ 7着  ( ノД`)シクシク…
中京記念
◎ ミスニューヨーク それ4!!!(;´д`)トホホ
アイビスSD
所用のため予想できず(*- -)(*_ _)ペコリ

8月(9R)
クイーンS
◎ イカット 7着  ( ノД`)シクシク…
エルムS
◎ レピアーウィット それ5!!!(;´д`)トホホ
レパードS
◎ ハンディーズピーク それ5!!!(;´д`)トホホ
小倉記念
◎ ヒュミドール 2着 複勝300円
🎯
関屋記念
◎ クリスティ 6着  ( ノД`)シクシク…
札幌記念
◎ サトノセシル 11着  ( ノД`)シクシク…
北九州記念
◎ エングレーバー 9着  ( ノД`)シクシク…
キーンランドC
◎ タイセイアベニール 9着  ( ノД`)シクシク…
新潟2歳S
◎ グランドライン 8着  ( ノД`)シクシク…

9月(9R)
札幌2歳S
◎ トーセンヴァンノ 3着 複勝280円
🎯
小倉2歳S
◎ ナムラクレア 1着 単勝 640円
🎯 複勝 210円🎯
新潟記念
◎ ヤシャマル それ4!!!(;´д`)トホホ
紫苑S
◎ エイシンチラー 14着  ( ノД`)シクシク…
セントウルS
◎ シャインガーネット 6着  ( ノД`)シクシク…
京成杯AH
◎ ステルヴィオ 7着  ( ノД`)シクシク…
ローズS
◎ プリュムドール 9着  ( ノД`)シクシク…
セントライト記念
◎ レッドヴェロシティ 8着  ( ノД`)シクシク…
神戸新聞杯
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ
オールカマー
◎ ステイフーリッシュ それ5!!!(;´д`)トホホ

10月(7R)
シリウスS
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ
スプリンターズS
◎ クリノガウディー 8着  ( ノД`)シクシク…
サウジアラビアRC
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ
毎日王冠
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ
京都大賞典
◎ ヒュミドール 10着  ( ノД`)シクシク…
府中牝馬S
◎ シゲルピンクダイヤ 10着  ( ノД`)シクシク…
秋華賞
◎ ステラリア 6着  ( ノД`)シクシク…
富士S
◎ タイムトゥヘヴン 3着 複勝450円
🎯
菊花賞
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ
スワンS
◎ ギルデッドミラー 11着  ( ノД`)シクシク…
アルテミスS
◎ サークルオブライフ 1着 単勝 2190円
🎯 複勝 440円🎯
天皇賞秋
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ

11月(9R)
ファンタジーS
◎ ヴィルチュオーズ 9着  ( ノД`)シクシク…
京王杯2歳S
◎ テーオースパロー 6着  ( ノД`)シクシク…
みやこS
◎ ロードブレス 2着 複勝380円
🎯
アルゼンチン共和国杯
◎ アイアンバローズ 6着  ( ノД`)シクシク…
武蔵野S
◎ オメガレインボー 3着 複勝280円
🎯
デイリー杯2歳S
狙い馬ナシ(*- -)(*_ _)ペコリ
福島記念
所用のため予想できず(*- -)(*_ _)ペコリ  
エリザベス女王杯
◎ ステラリア 2着 複勝650円
🎯
東スポ杯2歳S
◎ アルナシーム 6着  ( ノД`)シクシク…
マイルCS
◎ ダノンザキッド 3着 複勝300円
🎯
京都2歳S
◎ ジャスティンロック 1着 単勝 910円
🎯 複勝 200円🎯


<東京競馬場>

東京5R

11:25~ ダート1600m (左)

☆ 1 トミケンレゲンダ 和田 竜二 騎手

7/4 ✓
故障かと疑ってしまうほどの謎の敗戦 今回が初のローカル右回りであることを考えると目を瞑って次走の走りまでは追いかけておきたい
6/12 ☆
ラップ : 12.6 - 11.2 - 11.9 - 12.6 - 12.1 - 12.2 - 12.5
1年の長期休養明け初戦 ゲート内で集中できておらず出遅れ後方からの競馬 鞍上も無理に前についていこうとせずに馬の行く気に任せて最後方から脚溜める 4角入口から促すと直線入り口で大外に持ち出してラストスパート 直線鞭打つごとに何度もヨレてしまい度々鞍上手綱持ち替えたり、矯正したりと満足な追いとまでは言えず それでも久々の競馬で大味ながらも上り2位の末脚で見せ場ある0.7s差7着 前が残る中で今回の競馬自体展開が合っていなかった 本来もう少しポジション取って競馬を進めたい馬だけに、スタート含め叩き2走目の次走に期待したい
2走前の昇級緒戦はジャパンダートダービー3着のキタノオクトパスに0.5s差、3勝クラス突破済のリッターシュラークに0.1s差と元々持つ素質の高さは証明済


東京ダート1600m巧者が揃った1戦。当馬もリズムを崩す前から安定的にタイムを出してきたが、近走はスタート平凡でリズムに乗り切れない競馬が続いている。前走の敗戦に関してはあまりにも不可解であり、ある程度度外視にしたとしても休養明け初戦で立て直しに期待しての本命印は中々打ちづらいのが本音。今回に関してはどこまで立て直していることが出来ているのか注目したい。


東京11R  ウェルカムS

15:00~ 芝2000m (左)

✓ 9 エアジーン R.ムーア 騎手

10/24 ☆
*陣営戦前「乗り込みが少し足りないので当週に負荷をかけた。少頭数はレースがしやすい。」とコメントあり 初の新潟遠征 前走のシドニーTは2着アカイイト、3着ルビーカサブランカ、4着クラヴェルとHレベルな1戦 その中で当馬はスムーズさを欠きながらの敗戦であることを踏まえると能力的にはこのクラスでも上位に来ておかなければならない存在 近3走はルメール騎手が継続騎乗したように、下地を感じているのは確かだが、競馬の幅が広いが故に勝ちきれない所があるのも事実 今回は7頭立てとかなりの小頭数で馬券的な妙味がなさそうなメンバーのため、無理に勝負せずレースぶりの静観に
ラップ : 13.1 - 11.6 - 11.4 - 12.3 - 13.2 - 12.7 - 12.8 - 12.5 - 12.3 - 11.6 - 11.8
スタート決めると逃げたリュヌルージュを厳しくマークする形の番手競馬 直線持続的な末脚勝負になると、全く伸びきれずの敗戦 今回が初ブリンカー着用も効きすぎた影響あってか前向きさが助長され全く持って脚溜まらずの敗戦とも捉えることができ参考外出来る1戦 そもそも今回は相手も悪かったか
5/22 ★
陣営戦前「先週の追い切りは反応が良くなった。距離はもう少し欲しいが流れに乗れれば。」とコメント
スタート決めると全体の流れに乗る形で中団やや後方からの競馬 道中は終始楽な感じで馬群の中で競馬を進め直線へ 直線前行くショウナンハレルヤとリトミカメンテの間を窺うも中々開かず 外2スライドしショウナンハレルヤの外に進路求めるが、後方から来たルビーカサブランカが行くのを待つ形になり、再度後手を踏む形での0.4s差5着 後方から決め手活かす競馬に徹した馬たちが上位独占 当馬は直線のスムーズさを欠いたことが痛かった レース後鞍上「直線ではあまりスペースがなくて我慢しなければいけなかったからね。手応えは良かったですし、馬の調子も良かったのですが、、」とコメントアリ
2走前(3/7)は外伸び馬場を内選択しごちゃついての敗戦


陣営戦前「前走はフルカップのブリンカーで力んで失速。ギアが上がるように馬具を工夫する。」とコメントアリ。今回に際して陣営も一工夫の構え。競馬の幅は広いが、確固たる競馬の形がないぶん、詰めの甘さが目立つがその点を器用な側面と捉えることが出来るのが中山での好走成績。やはり決め手勝負の東京競馬場では見劣りする側面があり、鞍上「R.ムーア騎手」の文字列が過剰人気を引き起こすのであれば、やはり狙うポイントではない印象受ける。

☆ 11 プリマヴィスタ 三浦 皇成 騎手

9/11 ✓
*陣営戦前「中1週なので上積みはどうかも今回は好相性の中京コース。変わり身を期待。」とコメントアリ。
この舞台は、2勝クラス突破時の舞台だがこの時は不良馬場陣営も再三時計の掛かる馬場の方が良いとコメントしており開幕週は厳しい競馬になると見てレース静観
ラップ : 13.0 - 11.3 - 11.4 - 12.8 - 12.8 - 12.2 - 12.0 - 11.7 - 11.7 - 11.4 - 11.8
使い詰めが影響してか全く走らずの最下位、参考外と見ていい一戦
次走間隔開けて一考
8/28 ★
*陣営戦前「力をつけた分、昨年よりは頑張っていた。時計がかかればもう少しやれる。」とコメントあり どうしても現級で前主張できる程の二の脚は持ち合わせておらず、イン後方からの競馬になるタイプの宿命のような内容が続いているが能力負けの馬ではなく対抗評価
ラップ : 12.6 - 10.9 - 12.1 - 12.9 - 12.9 - 12.5 - 12.1 - 11.8 - 11.8 - 11.8
スタート決めると、ラチ沿いに付け後方からの競馬 道中は自分のペースで追走させると、向こう正面ではペースが上がらず外目に持ち出して楽に競馬させようとするが、外のアノが邪魔で外には出せず コーナーリングからは内に拘ると、外回さずに経済コースで直線へ 直線先行した下位人気馬が軒並み沈んで来たため、突くだけのスペースがなく、外4スライドさせると進路が開くまで追い出しを待ち、スペースが出来て鞭1発だけの不完全燃焼競馬0.8s差12着 今回の札幌の馬場は外回し馬に圧倒的に優位になる馬場傾向であり、内に拘った当馬は厳しかったか 能力の底が見えたわけではなくまだ追いかける余地あり
7/31 ★
*陣営戦前「外々を回るロスはあったけど、それほど差はなかった。立ち回りひとつで。」のコメントあり 前走は如何にも舞台設定としては合いそうで、斤量55kgもプラスに働く可能性が高いと思っていたが、強気に外目追走で内々で上手く立ち回った馬に迫ることが出来ずの内容 やはりこの馬を注目するきっかけとなった2走前のように、内で立ち回り、「詰まるのは仕方ない」ぐらいの経済コースを進むのがベストであり、そういう意味でも強気に乗るタイプの騎手よりも、道中のポジションへの意識の高い、吉田隼人騎手への乗り替わりは好材料と捉えて良さそうと見て本命視 
ラップ : 12.5 - 10.8 - 11.8 - 12.0 - 12.2 - 11.7 - 11.8 - 11.7 - 12.1 - 12.7
スタート決めると先行脚質の馬多く後方からの競馬に 道中は馬群の中でも折り合い付けての追走 3角入口から加速していくが前3頭壁で加速できず 外目への進路求めるが外もブロックされ位置取りそのままで直線へ 直線外ではなく内に切り替えると、しぶとく伸びて1.2s差8着 ゴール後はしぶとく伸びて3着まで来ているように脚を余した1戦と言える 今回はコーナーリング含めこういった競馬になることは覚悟できていた やはり終いはじりじりとした伸びを見せる馬で、内々で立ち回りロングスパート戦に持ち込めれば現級では十分通用する
6/6 ★
陣営戦前「トモに筋肉がついて以前よりもパワーアップした。前走くらいは走れそう。」とコメントあり。
ラップ : 12.6 - 11.3 - 12.4 - 11.8 - 12.3 - 11.9 - 11.5 - 11.6 - 11.8 - 12.6
スタート決めるとある程度位置取り確保しに行く構え見せるが、内馬も積極的に先行していったため、無理せず内へと切れ込みラチ沿いを中団後方からの追走 道中は折り合い付け楽な感じで追走すると、3角からペースが上り(11.5 - 11.6 - 11.8)、当馬も鞍上促してついていこうとするが、前行くシャイニーゲールが既に一杯気味で加速できておらず我慢させながらのコーナーリングに 直線外に出さず馬場の悪い内から突いてじりじりと伸びて行くが、外を回した馬たちの伸びの方が目立ち、終い目立たずの0.3s差4着 レース後鞍上「3~4コーナーの動きたいところで動けませんでしたそのあたりがスムーズなら、もう少し上の着順に来ることが出来たと思います。」とコメントしており、そもそも位置取りが後ろすぎた感も否めないが、初の斤量57kgでもこなし見せ場十分の内容であった
5/9
ラップ : 12.8 - 11.6 - 12.2 - 13.4 - 12.9 - 12.4 - 11.5 - 11.3 - 11.5 - 11.3 - 11.8
超Sペースのロングスパート戦 直線内に潜り込んで伸びようとするも、前のジェットモーションに詰まり加速しきれないシーンあり 昇級緒戦の開幕週で、ある程度時計の速い決着の中スムーズさを欠きながらの0.6s差4着は好内容と言える


陣営戦前「まだ硬さはあるけど、休ませてリフレッシュ。時計のかかる展開になれば。」とコメントアリ。今のタフ目が残る東京最終週であれば浮上の余地あり。間隔を開けた効果は望める馬。今回外目枠なのが懸念点であるわけだが、現状のフラットな馬場傾向であれば紐の紐にでも買い目に入れておきたい1頭。

★★ 16 モクレレ 菅原 明良 騎手

9/19 ★★
昇級緒戦 叩き2走目⊖8kg
陣営戦前「馬にやる気が出たのか、今までにない勝ちっぷり。今なら千八も対応は可能。」とコメントあり。
ラップ : 12.7 - 12.3 - 11.7 - 12.0 - 11.5 - 11.6 - 11.5 - 11.6 - 12.0
スタート決めると、無理に促さずに中団馬群の外3追走 道中は流れに乗る形での競馬に 道中の推進力は素晴らしく、前に馬を置く形でも折り合いはばっちり 3角入口で後方のデュアライズが上がってきて、外のレッドイグニスが手応え悪く失速してきたため、外への出し所を失い動けないまま直線入り口へ 何とか車間距離を把握して外目に持ち出して直線に向かうと、満を持して左鞭入れようとしたタイミングでまさかの鞭を落とす じりじりと伸びるほどの余力はあり、後方からも差されずに上り3位の末脚を発揮している0.3s差4着 脚を余した内容で追えていれば勝ち負けまで見えていただろう レース後鞍上「日に日に馬が良くなっていました。集中して走れたし、ハミを取ってしっかりと反応してくれました。このクラスでもやれますね。」とコメントあり。
7歳セン馬でキャリアはまだ23戦 ここに来て急に馬が良くなってきたことを考慮すると、去勢+使い詰めていないが故の上昇と言える 昨年の中山芝2000mではヴァンランディに0.1s差と詰め寄っているように能力的な裏付けはある 高齢馬だけに激走はフロック視されやすいため、今の充実度であれば追いかけておきたい


陣営戦前「ここ最近はいい脚を使えるようになっている。メドは立っているので好走を。」とコメントアリ。前述の通り、前走は鞭を落としてしまうアクシデントがありながらも4着と健闘。今の充実度は陣営も感じているところであり、鞍上も継続騎乗となれば前走のようなミスは許されない。芝2000mでの大外枠はかなりの懸念材料だが、終い重視の競馬も出来る馬で、ポジションを問わない点も馬券的な妙味としてプラスに捉えたい。


東京12R  G1 ジャパンカップ

15:40~ 芝2400m (左)

★★★ 2 コントレイル 福永 祐一 騎手

私の夢は、コントレイルの花道です。
予想どうこうではなく無敗の3冠馬の目撃者となれた以上、この馬の勇姿を見届けたいと思います。
以下の馬券はあくまで観戦料です。
馬単で2着にはオーソリティにしました。この馬は昨年の有馬記念の本命にしました。この馬も私にとっては宝物のような馬です。

画像1



<阪神競馬場>

阪神8R

13:30~ ダート1400m (右)

★☆ 13 メイショウオーギシ 秋山 真一 郎騎手

7/10 ☆
*陣営戦前「まだ能力だけで走っている感じ。選択肢を広げる意味で千七を使ってみる。」とコメントアリ 馬場渋りに強く秋山騎手とは1-0-3-3 (2回は5着)と安定感あるコンビ 秋山騎手らしくポジションは比較的自由度高めな競馬だが、道悪でも前半33.9を先行出来る追走力を持っているというのは評価でき本命視
ラップ : 6.9 - 10.7 - 11.5 - 12.4 - 12.3 - 11.5 - 11.8 - 12.0 - 12.3
スタート決めると馬の行く気に任せて中団からの競馬に 道中楽な感じで中団前目から 向こう正面で外からマクリ馬が入るとポジションズルズル後退 コーナーリングでも位置取り上げること出来ず、直線でも目立つ巻き返し方も出来ずの2.0s差9着大敗 マクリ馬に対抗できずに沈んだ分、中々評価しにくいレースとなってしまったが、今回は新味を引き出すための出走であり、適正距離までは追いかけておきたい
6/20 ★★
ラップ : 12.3 - 10.5 - 11.1 - 11.5 - 11.9 - 12.9 - 13.7
スタート決めるも外のディオスクーロイが内にモタレその煽りを受けたアストロノーティカと接触し、内のメラナイトに挟まれてポジション取れずに後方から 立て直してある程度押してポジション戻しに行くも、前に外枠各馬集結で壁になってしまい結局中団やや後方からの競馬に 外目追走し4角入口で更に外のポジション伺うが外のヒルノアマランテに蓋され出せず 直線入り口で内にいたテーオーポッシブルが一気に外目の進路を取りに来たため弾き飛ばされ、更に外回す形で直線へ 直線上り3位の末脚で追い込むが最後は半ば一杯気味で0.5s差5着 スタート不利と道中の大味競馬を踏まえると、展開向いた側面あるが0.5s差でまとめたのは評価に値する レース後鞍上「レース前の待機所で(ほかの馬が倒れる)アクシデントがあり、目の前だったのでそこから他馬を怖がるしぐさを見せてしまいました。それでも一生懸命に走って力を出してくれています。今回は位置取れず展開に不利でしたし最初のアクシデントが影響しました。」とコメントアリ
前走(6/5)は中京ダート大外ぶん回し競馬でしぶとく伸び続け0.8s差4着
2走前の尾頭橋特別は先行大敗勢の巻き返し多数
(テンテキセンセキ2着、ポンペイワーム2着、ハードカウント2着)
1勝クラスの勝ち方見ると本来もう少しポジション前目を取りたい馬で、枠含めスタートのスムーズさがもう一押しの鍵になりそう


ある程度ポジションを主張できる馬で他馬の影響を受けづらい外枠確保は大きな前進材料である。前走の大敗は気になるが適正距離外と見れば情状酌量の余地あり。今回は適正舞台の阪神コース。鞍上の秋山真一郎騎手が最終追いきりでも騎乗する程に休養明け初戦とは言えここに向けた陣営の準備は好感持てる。当馬の更に外に人気の先行馬がいるためこの馬たちを流すことが出来ればスムーズに砂被りない位置取りは確保できる。


阪神9R  白菊賞

14:05~ 芝1600m (右 外)

✓ 7 トーホウラビアン 富田 暁 騎手

8/14 ★
昇級緒戦(OP戦) 初の道悪馬場(不良馬場)
ラップ : 12.1 - 10.7 - 11.3 - 12.2 - 12.1 - 12.4
テイエムスパーダのゲートインが中々終わらずゲート内に7分近く待たされる不利
スタート決めると鞍上も無理に位置取り主張しには行かずに中団からの競馬に 道中は少し促し気味に追走するとコーナーリングで加速していくが前行くナムラクレア、ブリュットミレジメの間が狭くなりかけ躊躇するシーンアリ 4角で懸命に追うと手応え怪しいまま直線へ 直線でラチ沿いを懸命に伸びるが前を捕まえるほどの脚はなく前2頭と差を広げられ0.7s差5着 レース後鞍上「ゲートの待ち時間が長くて馬が落ち着きすぎたのか、スタートが遅かったし、馬場にノメって走れませんでした。その2つが敗因ですね。良馬場の方が良いと思います」とコメントアリ 鞍上からも敗因が明確のようで今回は見直し可能な1戦と言える
先行しても良し、控えても良しと競馬の幅を広げながらも未勝利戦では好走できており、未勝利戦突破の内容も着差以上に能力の高さが伺える
未勝利時代からコンビを組む富田暁騎手は「左回りよりも右回り向き。最後に坂があるコースよりも平坦なコースの方が向いていると思います。」とコメント


陣営戦前「ひと息入ったけど、状態の良さを感じる。あとはマイルに対応できれば。」とコメントアリ。この距離延長に関しては強く推しづらいのが本音。コンビを組んできた鞍上が「平坦の方がいい」と言っていたことからも、今回の臨戦過程が上昇とは言い難い。


阪神12R  G3 京成杯

16:15~ 芝1200m (右)

★★ 13 シゲルピンクルビー 高倉 稜 騎手

<狙い方>
今の阪神芝はタフさが色濃く残る。先週までは内馬がコーナーリングで馬場の悪い部分を走らされることで馬群が凝縮しやすく外差し馬に展開利が出ていたが、土曜日の芝を見る限り「追走段階での負荷」を耐えうるだけの下地がなければ直線で失速してしまう。ラスト1Fが失速するのは坂あるコースゆえに至極当然の事象であるのだが、Sペースにも関らず往々にして1s近く減速するのは、道中の追走負荷の表れである。
外差し傾向であれば実数距離での距離短縮組に目を向けたいが、距離短縮組は前走の追走負荷が軽い可能性も高い。スピード値の押切に近いレース質では、やはりそういった環境下であったと判断できることもあり、今回のようなタフ目な馬場では臨戦過程上昇とは言い難い。
今回の出走馬の中で明確に判断を下したいのは、「夏の小倉スプリント組の取捨選択」。思えば超高速馬場であったCBC賞を契機に天候が悪化し北九州記念で終了した。前述の内容を考えれば、道中のストレス値が高いのは「CBC賞<北九州記念」。また北九州記念は明確に馬場の通った部分で好走、凡走の差があったレース。この馬場悪化部分を追走したのも関わらず好走できるだけの踏ん張りを見せていると言える。
しかしこの判断だけでは、阪神の急坂との関連性は薄い。
「あくまでも阪神コースへの適性を見せており、失速ラップでも踏ん張りが効くことを証明済みな実績馬」を狙いたい。

<見解>
シゲルピンクルビーを狙いたい。(想定10番人気)
新馬戦以外は重賞戦線で挑戦し続けた馬。フィリーズレビュー勝ち馬であり、前述の北九州記念4着馬。重賞勝ち馬に対して阪神適正は疑いようはなく、後は鞍上でこの人気だろう。

高評価はG2 フィリーズレビューでの優勝。
陣営戦前「イレ込んでいたうえ、ハミを取ったり取らなかったりとキャリアの浅さが出てしまった。勝った条件だし、いいものは持っている。」とコメントアリ。
ラップ : 12.1 - 10.5 - 11.1 - 11.5 - 11.5 - 11.8 - 12.2  (33.7-35.5)
キャリアの浅い馬にとって重賞での内枠は懸念点が多い枠であった。
スタート決めると果敢に先行策。各馬のスピード値に屈して馬群の中からの競馬になったが、経済コースからの競馬で折り合い付けると、4角から外目に促しながら直線へ。直線外馬の内斜向を冷静に流すと右鞭一発で外目に持ち出しじりじりと脚を伸ばしてヨカヨカを差し切り勝ち。イレ込みがちだった馬を内からエスコートする騎乗は見事なものであったが、何よりも今までに経験したことのない前半33.7の流れに乗ることが出来たことに成長を感じるものであった。レース後鞍上「調子が良かったし、もうひと踏ん張りできたと思います。2戦しかしてなくて、喉に不安があると聞いていました。新馬のイメージで好位から行こうと思っていました。スタートも枠も良くて、イメージ通りでした。坂を上がってから、もうひと踏ん張りしてくれました。姉も乗せてもらっていて、走る血統ですし、新馬を見ていて、良い勝ち方だと思っていました。姉はなかなか重賞を勝たせられていませんが、姉妹で良い競馬をできたらと思います。調子が上がってきています。勝って本番を迎えますし、しっかり本番を迎えたいですね」とコメントアリ。

次走距離を伸ばした桜花賞では惨敗。どうしても連戦で使うとカリカリしてしまう馬であり、フィリーズレビューが3か月休養明け初戦であったことを踏まえると、この馬にとっては休養明け初戦の臨戦過程がベストである。

渡辺薫彦調教師「競馬が上手で、お姉さんに比べて、操縦性の良い馬です。前のめりなので、もう少しトモがしっかりしてくれたらと思います」とフィリーズレビュー後にコメントしていた。函館SSへの出走はかねてから考えていたことだろう。

その函館SSは2番人気に支持されるもスタート後に不利を受けて、更に直線でもどん詰まりと小回り函館のイン突きらしい結果に落ち着いてしまった。あくまでもこのレース単体ではこの馬のスピリント適正は図れないものであり、次走の北九州記念は試金石となった1戦。

その北九州記念は内外での通った部分で結果が明確に分かれる馬場であった。
ラップ :  11.7 - 10.6 - 10.9 - 11.2 - 11.7 - 12.1 (33.2-35.0)
スタート決めると馬場の悪い内を走らせないために、敢えて直線的に走らせる。道中はしっかりと追走スピードについていくが、4角入口で勝ちに行く競馬に徹したことで、前行くファストフォースの内を選択(したがって馬場の悪い内へ)し直線へ。直線馬場の悪い部分を通らせられることになるが懸命に伸び続け0.2s差4着。2着のファストフォースとの差は4角の進路選択であり、ファストフォースの方がスピード値に勝る部分があるため先に進路を選ばれてしまった側面がある。その中でこのタイム差なら、やはり持久力を必要とする環境下は好走条件であり、Hペース前受けからの失速ラップで踏ん張れるだけの耐久力を兼ね備えており、そのコースレイアウトが好走条件であることが、フィリーズレビューの結果からも合点がいく。レース後鞍上「スタートからイメージ通りの位置でレースができました。ただ思ったほど馬群がバラけず、あれ以上は外に出せませんでした。今日のような馬場も苦にせずよく頑張っています」とコメントアリ。

前走のセントウルSは初の左回りで出遅れ後方競馬とリズムに乗り切れず情状酌量の余地あり。陣営は使い詰めたことでピリピリした側面があったとコメントを残していることからも、阪神JF、桜花賞のように間隔を詰めて使うと気持ちの面で弱さがあるのだろう。もちろん距離適性もあっただろうが、セントウルSを機に改めてこの馬にとって必要な「レース間隔」を掴めたことは大きいだろう。

今回は中10週の間隔を開けたことでリフレッシュ効果に期待できる1戦。G1の裏開催で各鞍上のラップ感覚には狂いが生じやすく、全体としても前掛の展開になる可能性が高いメンバー構成と枠並び。そうなればHペース失速型での踏ん張りに長けた当馬は再浮上の余地を残しており、展開面、タフ目な馬場傾向からも期待できる1頭と言える。


以上です。


ここまで読んでくださりありがとうございます。
妄想も加えた拙い見解ではありますが、レース回顧に関しては時間をかけて行っておりますので、今回凡走でも皆さんの回顧の貢献になればなぁと思います。上手く使ってください(*- -)(*_ _)ペコリ


帰り際に『スキ💛』を押してくださると嬉しいです!!
これからのモチベーションにつながります、、
(*- -)(*_ _)ペコリ


追伸

サポートくださる方々本当にありがとうございます。
コメントもつけて頂き、日々時間を取って回顧をしてきたことが報われる思いです。
(頂いたサポート代は日々の勉強のためのカフェインに変わっています(笑)。本当にありがとうございます。カフェインは勉強のお供です(笑))

サポートしてくださる方々の存在は偉大です! もし何らかの形で貢献することが出来ましたら、、、💦 カフェイン代を恵んでください(笑)(*- -)(*_ _)ペコリ