見出し画像

6/12(土)、6/13(日) 中央競馬 無料回顧


よろしければ、帰り際に「スキ💛」押していただければ嬉しいです!!
これからのモチベーションにつながります(*- -)(*_ _)ペコリ


先週の回顧です。(1勝クラス以降の平場
こちらに掲載されているチェック馬は各馬出走の週には普段と変わらず、無料noteで掲載させていただきます。早めに回顧の参考にしたい方がいればと思い下記のように掲載しております。

掲載頭数に関しては特に自分の中で決めておりません。
毎週のレース回顧の中で不利があった馬や注目に値するレース内容だった馬を個人的な観点のもとチェックしていった上での頭数です。
こちらに関しても併せて参考になれば幸いです。
原則、今回馬券外になった馬をピックアップしています。
不利がありながらも馬券内になった馬は次走過剰人気になりやすいためです。こちらも併せてご理解いただくと幸いです(*- -)(*_ _)ペコリ

✓<☆<★<★★という形で、
自分の中で臨戦過程を評価しています。
こちらは感覚的なものです。
評価の高い馬だけでも、自分でレースをチェックしていただくと何か発見があるかもしれません(*- -)(*_ _)ペコリ

レースチェック面白いですよ、、(小声)


いつもスキ、サポート、いいね、リツイートしてくださる方々
本当にありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ

日々の励みです!!!!


6月12日(土)

<札幌競馬場>

札幌8R

芝2000m (右)

★ ヤップヤップヤップ

6/12
ラップ : 12.3 - 10.5 - 12.0 - 12.9 - 12.1 - 12.3 - 12.0 - 11.5 - 11.6 - 12.3
スタート決めると内のパイネとのポジション争いに屈し弾かれ後方から 初角で位置取り上げラチ沿いに付けるとインロスなく追走 2角でヒューマンコメディ(勝ち馬)が捲るように位置取り上げていったことで早めに全体のペースアップ(12.9 - 12.1 - 12.3 )  残り600mで鞍上右鞭2発入れ気合い付けるとラチ沿いから交わしていこうとするが、大外のユークレイスが内に刺さり、その煽りを受けたヒナノコバンが内に流れかけたため一瞬躊躇するシーンあり 窮屈なインで4角何とか捌いて直線へ 直線も進路ある中でしぶとく伸びて0.5s差5着 この日は開幕週だが、直線かなり強い追い風で全体的にも差し有利の傾向 勝ち馬は自分で仕掛けての勝利、2着馬は好位のインロスなく追走の完璧な競馬、3,4着馬はバイアス味方につけた外回しでの差し 当馬は本来マクリ競馬に定評がある馬だけにたとえ経済コースとはいえ、勝負所のコーナーリングで加速できずに窮屈な競馬を強いられたところが厳しかった それでもしっかり掲示板は外さない辺り能力は高い 今回⊖10kgだったが絞れての体重で悲観する必要なし 改めて札幌コースへの適正を見せてくれた形 今回は最終追いきりを坂路、滞在競馬の方が良さあった印象なだけに次走の最終追いきりも注目
4/17 ☆
スタート決めるとスムーズに加速 各馬の動向伺うと無理せず中団からの競馬に ラップ : 12.6 - 11.8 - 12.4 - 12.8 - 13.2 - 12.4 - 11.7 - 12.0 - 11.8 - 11.7 - 11.8 初角曲がり溜めを作る箇所で減速できず前のウインリベルタに突っかかり気味に追走 何とか鞍上も我慢させるが、終始気負い気味の追走 3角入口で鞍上内外の2つの進路があり、当馬の前進気勢を考慮 or前が垂れる orこの馬の勝ち方はマクリ競馬 どれを採用したのか分からないが、強引に前行くウインリベルタを交わしてまで外への進路選択 しかし外からウシュバテソーロが蓋してきたため、更に外へと持ち出すスペースはなく、結果的に馬群の真ん中のまま直線へ 直線ヒューマンコメディ、ウインジョイフルの間伺うもその先の進路ないと見たのか強引に外2スライド その後は鞭打つタイミングなく1.0s差8着 前走の新潟は決め手勝負で適正外 2走前はロスなく進めるも出し所失い4着 高速決着でも対応できているが、当馬の好走ゾーンは上りが掛かるレース ハマり待ち感否めないが一発あるタイプの馬


札幌9R

ダート1700m (右)

☆ ゴーストレート

6/12
ラップ : 6.8 - 10.8 - 11.8 - 12.8 - 13.1 - 12.4 - 12.6 - 12.9 - 13.2
スタート後左にヨレてゴダイリキと接触しイマイチ位置取れずに後方から 道中推進力素晴らしいが鞍上後方から脚溜める競馬に徹する気が強く後ろ重心で懸命に控える 3角入口から馬群の中に入れて位置取り上げていくも内外馬に挟まれ気味で窮屈で前2頭壁 4角入口で馬群ばらけるとスムーズに加速して直線へ 直線懸命に追い出し上り3位の末脚で伸びるも差を詰め切ることが出来ずに1.3s差6着 負けすぎ感否めないが、他馬が動き出している地点で動けていないことを考えると全体的に仕掛け遅かった感が否めない 今回の敗戦をこの馬の能力の物差しにするのはやや早計な気も 個人的には積極的に道中動いて行けるような騎手に乗り替わって欲しい 
前走は芝で適正外 2走前は大外枠から中団促しての大味競馬 
3走前は超Hレベル戦の黒竹賞、当馬は3.0s差12着だったが13着のラフストリームも次走3着、14着のルーパステソーロも3走後芝で3着と当馬より着順悪い馬も巻き返し済み 


札幌11R

芝1200m (右)

★★ コスモアンジュ

6/12
札幌開幕週も直線かなり強い追い風のため全体を通して差し有利 またインで脚を溜めた馬は直線の伸びが顕著 メモしていく馬としては前述の『真逆の競馬』をした馬 したがって、「外目先行粘り腰馬」をチェック
ラップ : 11.9 - 10.5 - 11.1 - 11.3 - 12.0 - 11.8
陣営戦前「叩き良化型ではあるけど、札幌はプラス材料。自分から動く形が理想ですね。」とコメントあり スタート決めると鞍上懸命に押して先行 内に切れ込んで道中外2追走 4角入口から進出開始し横綱競馬の形で直線へ 直線鞭2発で内のキーダイヤを交わすも、直ぐに外のインザムービーに交わされ後続馬の決め手に屈して0.5s差7着 先行馬では最先着で前述の通りバイアスとは真逆の競馬で負けて強し 2着のインザムービーは洋芝巧者を示した形でかなり強い競馬 1,3,5着馬はラチ沿いで脚を溜め上手く馬群ついた馬で展開恵まれた所アリ 
2走前のハッピーエンドCは先行馬の巻き返しアリ 2着のジュニパーベリーは次走勝ち上がり済み 6着のマイネルアルケミーはその後3勝クラスまで連勝し函館Sで7着の大健闘 当馬はそのマイネルアルケミーとは0.2s差9着
陣営のコメント通り叩き良化型で、洋芝巧者 次走の巻き返しに期待したい

★ ロフティピーク

6/12
スタート決めると馬の推進力素晴らしくスムーズに中団外2追走 道中楽な感じで競馬進めると4角入口で進路選択に悩むシーンあり(外前にいるトゥールドマジの外を回して進出するor内選択し馬群を縫う競馬に徹する) 馬場読みの武さんらしくこの日は極端に外ぶん回しでは届かず、差し馬は経済コースで溜めた馬が伸びていただけに、トゥールドマジの内を選択 しかし前馬と2頭分の隙間を内ラチ沿いで脚を溜めていたブラックダンサー(勝ち馬)に取られてしまい、コーナーリングの加速時だったため諸に詰まる形に 一旦後退し立て直して直線へ 直線トゥールドマジの外を一旦伺うが大外からオシリスブレインが来ていたため外に出せず 前も壁で突く余地なし またコーナーリングで加速していくタイプの馬だけに、直線でもう一度伸びきるだけのギアチェンジを持ち合わせておらず残り200mで鞍上も無理に追わずの0.9s差11着 陣営戦前「前走後はここに合わせて調整してきました。昨年も走っているし洋芝は合う。」とコメントあり 現級でHパフォーマンスは5走前の知床特別の2着で、今回は再度の洋芝で鞍上に武豊騎手配置とある程度過剰人気気味であった 今回の凡走で一気にオッズ妙味が期待できそうなだけに追いかけておきたい


札幌12R

芝1800m (右)

★ カサーレ

6/12
*陣営戦前「洋芝も千八も問題はない。平たんの小回りコースで、もう少し前進を期待。」とコメントあり 先行力と斤量面から恩恵あると見て本命視
ラップ : 12.6 - 11.9 - 11.8 - 12.2 - 11.9 - 11.8 - 11.6 - 11.5 - 11.6
スタート決めると馬の推進力に任せて楽に先行 初夏過ぎて隊列決まったように思われたが、2角入口で早めに外からダンツイノーバが捲るようにハナへ 更に外からダノングレーターが掛かり気味でプレッシャーかけてきたため被されまいとスピードアップ 残り400mで強気に勝ちに行くと手応えよく直線へ しかし残り200mから鞭開始するも反応イマイチで伸びきれず失速し0.8s差7着 この日の札幌は直線追い風で差し有利の環境 向こう正面は追い風の中超ロングスパートを強いられたのも厳しさがあった 見直し可能 
5/23 ★★
ラップ : 12.8 - 10.9 - 12.8 - 12.8 - 12.0 - 11.3 - 11.7 - 11.9 - 11.6 - 12.9
陣営戦前「前走は持ち味を生かしてしぶとく頑張った。引き続き出来は良く、楽しみ。」とコメントあり スタート決めると楽な感じで番手競馬 残り1000m地点で捲ってきたココナッツスルーが勢いもって外から被せてきたため、押し出される形でペースアップ  直線早め追い出しでしぶとく粘り見せるが、動かされたロングスパート戦では当然終い鈍り差し台頭の展開に そんな中で最後まで粘り通しでの0.5s差4着は高評価に値する レース後「最後まで自分のペースなら良かったですが、捲ってくる馬がいましたし、仕方がないですね。馬は力をつけています。」 出走頭数にバラつきこそあるが、近走は先行し粘りを見せ僅差の敗戦 使い詰め気になるが、今の充実度なら追いかけたい



<中京競馬場>

中京7R

ダート1200m (左)

☆ ウインアクティーボ

6/12
*初の中京競馬参戦の経緯と鞍上に国分優作騎手配置も何とも掴みどころのない感じ且つ調教の動きもイマイチのため見
スタート決めるも出脚鈍く中団からの競馬 直線じりじりと伸びるが見せ場作れず 芝Sの方が良さ出るだけに中山ダートまでは追いかけていきたい
5/22 ★
千直出走のため見
スタート後隣のルドラクシャがヨレてきたためまともに接触、外へと流される 立て直し気合つけ馬群の中に入れると、道中は折り合い付けて追走 残り400mを過ぎた所で外に出し懸命に伸びるが1.0s差7着 スタートの不利が痛かったが、根本的にスピード値が足りない印象
4/18 ★
今回は調教の動きがかなり悪かったため見 
スタート決めるも外枠各馬の行き脚速く、馬群の中での追走を強いられる形に 直線も進路あるが伸びずで状態面が諸に影響した形か 伸び悩んでいる感否めないが持ちタイムはあるだけに簡単には見限れない
3/27 ★
少し間隔を開けての出走 先週11勝の松山騎手騎乗の影響か過剰人気 スタート決め気合をつけて出していくが、外からフロイデが勢いよく前に切れ込んできたため、進路奪われ馬群での競馬に 道中終始外へと行きたがり鞍上も必死に内へと我慢させるシーンアリ 4角も我慢させながら外目のフロイデ、スズカキングボスの間を窺うが、スズカキングボスが左鞭連発で閉めてきたため、外に出せず閉じ込められたまま直線へ 直線しぶとく伸び続けるも後続馬の殺到で差される それでも0.3s差9着 前走はノド手術明けながら最後まで走れての1.0s差6着 今回は先行出来たことが収穫で、外目の口向きからも馬群の中で競馬をさせられたことが痛かった 行き脚は良いものを持っているため外目先行競馬という横綱競馬で改めて


中京10R

ダート1400m (左)

★ クインズヴィヴィ

6/12
陣営戦前「1400mでも、折り合って運べれば問題はない。今回も末脚を生かしてどこまで。」とコメントアリ スタート決めると鞍上無理に押していかず後方からの競馬 道中インロスなく砂被りこなしながらの追走 コーナーリングでもポジション変わらないまま直線へ 直線残り400m地点で前壁で進路開くの待つも中々開かず、外4スライドで強引に進路確保 残り200m地点で鞭1発入れるが、馬群を捌くのに精一杯で満足に追うことが出来ず パトロールビデオではゴール後も駆け抜けており、脚を余す不完全燃焼競馬 レース後鞍上「スムーズに進路を見つけ出すことが出来なかったです。脚を余してしまいました。」と反省の弁アリ 後方からの脚質のため掴みどころが難しいが昇級緒戦の前走も出遅れから上り3位の末脚で3着と通用を証明済み キャリア11戦で掲示板外は2度のみと堅実な馬で、中々人気落ちが見込めないタイプだが、スムーズなら即前進可能

★ ファシネートゼット

6/12
陣営戦前「前走はマイルで少し追い不足のなかでもあれだけ走れた。発馬さえ決まれば。」とコメントあり 能力あるが砂被り✘の馬の最内枠 スタート出負けし鞍上も懸命に押して前の位置を確保しようと努めるが、外からイメルがあっさりと当馬の前に来ると、かなり首を左右に振り砂被り嫌がるシーンあり 鞍上も何とか砂被り避けようと外目に出していこうとするが、外にはメイショウコゴミがいたため出すことが出来ず 4角から先団と引き離されてしまい、鞍上も鞭入れ気合い付けるも中々加速できず 直線も最内からじりじりと脚を伸ばすが見どころ作れず1.6s差11着 
前走は大外枠からスムーズに先行するも、残り200mで脚色鈍り失速で0.3s差4着 本質的には距離が長く、展開としても差し有利の中を凌いで4着は好内容 距離は今回の距離がベストなだけに、「外目枠から砂被りなくスムーズに先行」の競馬で改めて


中京11R

芝1600m (左)

★ ステイオンザトップ

6/12
*ペースが緩みそうなメンバー構成のためスタート失敗により位置取り厳しくなるとやはり届かずに敗戦といったイメージが先行してしまい見
陣営戦前「頭数が落ち着いており、レースはしやすいと思います。しまいを生かせれば。」とコメントアリ スタート決めると、無理に押し出さず後方からの追走 道中手応えよく進めると楽な感じで直線へ 直線上り3位の末脚で伸びるも見せ場作るまでにはいかず0.5s差4着 レース後鞍上「スタートの練習をして五分に出ました。最後は伸びているけど、1400mがベターです」とコメント 中京巧者の鞍上のコメントだけに信用したい
5/29 ★
ラップ : 12.3 - 10.8 - 10.8 - 11.1 - 11.1 - 11.5 - 11.8 レコード決着
陣営戦前「力を出せる態勢にある。現級でもやれる馬で、発馬を決めて流れに乗れれば。」 近走は出遅れ常習で半ば癖となっており今回も出遅れ
レース後鞍上「ゲート内で前を向けたときに半分立ち上がってしまいました。スタートが五分だったら、、」 出遅れると鞍上も無理に位置取り行かずにインロスなく最後方からの追走 4角入口からスムーズに加速していこうとするが、前のサヴォワールエメの手応え怪しく外へと交わそうとするが、外からハッシュゴーゴーも主張してきたため、交わすことが出来ず、前馬のペースに合わせ我慢しながらのコーナーリングに 直線外4スライドで進路を作り、そこから鞍上流石と言えるような捌きで上り2位の末脚で追い込むも、前止まらず0.6s差5着 この年齢でも走りは堅実で、どうしてもスタートに課題あるが状態としては上向き ある程度展開の助けが必要な分、見極めたうえで狙いたい



<東京競馬場>

東京10R

ダート1400m (左)

★ カイアワセ

6/12
*継続騎乗+楽に先行出来るメンバー構成のため本命視
ラップ : 12.5 - 11.2 - 12.4 - 12.9 - 12.2 - 11.7 - 12.2
陣営戦前「近2走は相手が強かった。騎手も前走で脚を測れたと思うので改めて期待。」とコメントアリ スタート決めるとスムーズに先行 前行くクロッチがふらつき気味で外からヴァクストゥームが内に切れ込んで来たため一列下げての追走 道中馬群の中で競馬を進めると、そのままのポジションで直線へ 直線中々前開かず追い出しを待つと、残り200mで追い出し開始も伸びきれず0.6s差8着 今回は控えての競馬で持ち前の粘り腰が活きず また落ち着いた展開も考慮すべきであるが、タイムも前走に比べて1.3s遅い1:25.7 今回の内容を考えるともう少し流れた方が良い
5/15 ★★
ラップ : 12.1 - 10.6 - 11.9 - 12.5 - 12.1 - 12.2 - 12.7
陣営戦前「昇級戦が好内容。リフレッシュの効果はあり同じ左回りの千四なら楽しみ。」 好Sから行き脚つき前目主張 砂被り避けるために外目から競馬を組み立てると3角入口から早めに前に取り付こうと動く 終始外3を楽な感じで回して直線へ 直線楽な感じで先頭に取り付き抜け出すと、残り200m地点では1馬身近く先頭に 勝ち馬のダンケシェーンに抜かれると脚色鈍り後は凌ぐだけの競馬になるが、凌ぎきれず0.3s差5着 勝ち馬のダンケシェーンは内でギリギリまで我慢し、カイアワセが抜け出してから差し切る形で、前の馬を目標に走らせた典さんの好騎乗 逆にカイアワセは早め先頭の強気競馬も目標にされた分苦しくなり、また本質的には1200mが得意条件の当馬にとっては、Hペース外3前受けは思いのほか負荷が大きかったと言える 結果自体勝ち馬と当馬以外の7着までは差し追い込み馬で、先行馬にとってはストレス値の高いレースだった 間隔開けて走れたことは高評価に値し、前走は大味競馬で3着、今回は正攻法で5着と確実にこのクラスに目途をたてた形 レース後鞍上「センスはいいし乗りやすい馬です。ただペースが速い分手綱を持つ余裕はなかったですね。もう少し流れが落ち着いてくれれば違ったと思います。」


東京12R

ダート1400m (左)

☆ トミケンレゲンダ

6/12
ラップ : 12.6 - 11.2 - 11.9 - 12.6 - 12.1 - 12.2 - 12.5
1年の長期休養明け初戦 ゲート内で集中できておらず出遅れ後方からの競馬 鞍上も無理に前についていこうとせずに馬の行く気に任せて最後方から脚溜める 4角入口から促すと直線入り口で大外に持ち出してラストスパート 直線鞭打つごとに何度もヨレてしまい度々鞍上手綱持ち替えたり、矯正させたりと満足な追いとまでは言えず それでも久々の競馬で大味ながらも上り2位の末脚で見せ場ある0.7s差7着 前が残る中で今回の競馬自体展開が合っていなかった 本来もう少しポジション取って競馬を進めたい馬だけに、スタート含め叩き2走目の次走に期待したい
2走前はジャパンダートダービー3着のキタノオクトパスに0.5s差、3勝クラス突破済のリッターシュラークに0.1s差と元々持つ素質の高さは証明済




6月13日(日)

<札幌競馬場>

札幌7R

ダート1000m (右)

★★ トミケンプロズバ

6/13
門別の好成績+オールダート+右回りで評価改め本命視
ラップ : 12.4 - 10.7 - 11.6 - 12.3 - 12.7
偶数枠を引けたこともあってか好Sから鞍上積極的に押していき先行 外のガビーズメモリーを行かせてインのポケット確保 4角入口で鞍上一度外を確認したが、引き続き内で構え直線へ 直線前2頭の間が開いたためスムーズに抜け出すと、鞭3発入れて一旦は先頭 1馬身近く引き離したが後続馬の決め手に屈して0.1s差4着 今回はロスない完璧な競馬メンバー構成含め明らかにチャンスだっただけに次走の過剰人気には注意 それでも一旦は抜け出すだけの脚は持ち合わせている馬だけに同舞台で追いかけたい
5/8 ★★
★★評価は付けすぎ感否めないが、どこかで穴開ける素質十分 今回調教馬なりで併せ馬先着と好内容を見せ、パドックも高評価 
ラップ : 12.1 - 10.8 - 11.3 - 12.2 - 12.3 - 12.7
新潟はこの日直線向かい風の先行馬有利の環境 このレースでも上位3頭先行馬
スタート決めると若干躓きかけるが立て直して無理に主張せずインロスなく中団からの追走 道中砂被りもこなし3角から加速していき楽な感じで4角へ 4角で前のタイニーベイビーの手応えが怪しく後退加減で、この馬の内か外かで進路選択を迫られ一瞬詰まるシーンあり 減速した上で外の進路選び手応えよく直線へ 直線前行くケイアイメープルの外を突くために外3スライドし、外のクイーンズテイストと併せ馬の形になる(残り200m過ぎた所)と馬自身が外に外に行こうとしているためなのか、鞍上はかなり左(内)へと重心寄せ必死に真っ直ぐ走らせようとするのに精一杯でまともに追えず 結果鞭打てずの上り3位0.8s差6着 中央では一度も馬券内に絡んだことないが、デビューから⊕30kgと成長も見られ、今の充実度であれば追いかけたい
4/10
休養明け初戦 減量騎手起用
ラップ : 11.8 - 10.9 - 11.6 - 12.5 - 12.9 - 12.8
インロスなく後方追走 3角で外のカゼノタニノアヤカが内ラチ沿いにつけてきたためブレーキかけるシーンあり 終始インにこだわり続け、直線残り300m地点で気合つけると一気に加速 ラチ沿い突き抜ける勢いあったが、外から来たカゼノタニノアヤカに前の進路を奪われ、前3頭壁でどこも追い出すところなく後は流すだけ


札幌9R

芝1200m (右)

✓ マイネルテナシャス

6/13
*大外ぶん回し競馬では今の開幕週の札幌では厳しいと判断し見
いつものようにスタート出負けすると、直ぐにラチ沿いにつけインロスなく追走 コーナーリングで外目に持ち出し大外回しで直線へ 直線も魅力ある末脚は使えず1.0s差10着 今回は明らかなに舞台設定があっておらず、当馬の脚質考えると陣営が開幕週に使ってきたことも謎が残る 今回も叩きで滞在競馬で改めてという考えであれば、次走は色気持って調教してきそうなため、もう少し追いかけておきたい
5/9 ★
この日の新潟は直線強めの向い風で先行馬に有利な条件 9,11Rでは差し、追い込みが決まっているが、コース形態を考えると向こう正面を走る距離が長く、そちらは追い風のため序盤にスピードに乗ってペースを乱してしまった先行馬が直線踏ん張りきれずの決着と見ていい 現にこの日の短距離戦では先行馬が残るケースが多く見られたことからも、そう解釈して良さそう」
このレースも掲示板内は4角5番手以内が独占 スタート出負けすると鞍上も無理に位置取り確保せずに後方からの競馬 馬場のいい外目へと出して追走 コーナーリングでも無理に捲っていかず、ポジションそのままで流れに乗って直線へ 直線前のカーフライターク、ロマネスクの間伺うも開かず 内に進路あるが、内前にいたロマネスクの外出しに巻き込まれ外へと流される そこからは進路開き左鞭を入れ上り2位の末脚で伸びてくるが、他馬を脅かす程ではなく2着馬とは0.3s差の8着 前述の通り、どうしても出遅れ後方競馬が主体になる当馬にとって、展開面も向いていなかった1戦 近3走は小倉2連闘と陣営も狙って使っていたが、調教の動きも平凡でどのレースも大外ぶん回しでレース参加できずの敗戦とチグハグ 今回は間隔を開けての出走で馬の状態も良く、元々叩き良化型の当馬にとっては好内容と言える 現級でも4着3回と地力はあるだけに、叩き2走目の上昇度に期待したい 

★★ オンラインドリーム

6/13
最内枠も影響してかゲート内の落ち着きなく出負け気味 鞍上積極的に押してポジション取りに行くが外からファストゥーゾが勢いよく内に切れ込んで来たため、鞍上控えると掛かってしまう この状態で包まれラチ沿い追走となると危険なため、鞍上も好判断で直ぐに外目へと出していくが、更に外からテリオスヒメが内に絞ってきたため前の進路なくなり、結局馬群の中で揉まれる形になり、何度も首振るなど制御できないシーンあり 初角で外に出そうとするが、大外のアスカロンが蓋となり出し切れず コーナーリングでも終始行きたがり、鞍上も手綱絞って懸命に抑えにかかるが、馬の推進力がすごく、寧ろ手応え抜群といった方が良いのではと思えるぐらいで4角へ 4角から直線入り口にかけて何度も外へ出そうと試みるが、その度に外のアスカロンに閉められ外へと出せないまま直線へ 直線も強引に外に出そうとするが引き続きやりあってしまい、また前行くテリオスヒメが外に流れたことで、当馬の前肢とテリオスヒメの後肢が接触 立て直してから鞭なしでしぶとく伸びており0.6s差8着 根性は素晴らしく、今回のレースぶりと当馬の過去の競馬を見るからに明らかに最内枠が仇となったレース このコース自体走りに問題はなく、自分の競馬に持ち込めていない以上参考外と見ていい1戦 前走は前半33.6のHペースを外目回しで厳しい競馬 
2走前の紅梅SはHレベル戦
1着 ソングライン NHKマイル 2着
3着 ルチェカリーナ 次走 1着、アネモネS 3着
6着 シャーレイポピー チューリップ賞 0.3s差5着
8着 当馬
9着 リンゴアメ マーガレットS 0.1s差4着
10着 スンリ エルフィンS 2着、現級勝ち上がり済み


札幌12R

ダート1700m (右)

★ ロンドンデリーエア

6/13
ラップ : 6.9 - 11.0 - 11.7 - 12.6 - 12.9 - 12.7 - 13.0 - 12.4 - 12.3
陣営戦前「まだ成長途上でも、だいぶ実は入ってきた。札幌は好相性。すんなり運べれば。」
スタート決めると軽く促しての先行 初角で外のグリニッジシチーが前に入ってきたため控えて馬群の中へ 2角までのコーナーでペース嫌がってか少し首振るシーンがあり鞍上も自分でペース作ろうと、外目を窺うがグリニッジシチーに閉められ出せずに流れに乗る競馬に 直線まで囲まれて動くに動けずポジション変わらないまま 残り400m過ぎて気合つけるも思ったよりも伸びて行かず前とは引き離される格好に 鞍上も左鞭1発だけと無理に追うのもやめた形 レース後鞍上「1角で外から張ってきたのでペースが流れるかと思ったのですが、そこから落ち着いてしまったのでこの馬が得意としない緩急のつく流れになってしまいました。あれなら1角で張っていけば良かったですね。流れ一つでチャンスはあります」とコメントアリ 
この舞台は過去にも3戦しておりその時のラップが以下
釧路湿原特別 7着
ラップ : 6.8 - 11.2 - 12.1 - 12.8 - 12.7 - 12.4 - 12.3 - 12.3 - 13.1
大通公園特別 2着
ラップ : 6.7 - 11.5 - 12.3 - 12.5 - 12.4 - 12.0 - 12.5 - 13.0 - 13.7
3歳以上1勝クラス 1着
ラップ : 6.9 - 11.0 - 12.1 - 12.5 - 12.3 - 12.4 - 12.4 - 12.2 - 13.1
この結果を見ても、鞍上のコメントにもあるように、淀みない流れでこそ良さ活きる 今回かなりタイム差がついたことでオッズも甘くなりそうなので追いかけておきたい



<中京競馬場>

中京10R

芝2000m (左)

★ ウィズダイヤモンズ

6/13
開催時間の途中から雨 このレースの決着3頭はいずれも内ラチ沿いから競馬を進めてきた馬での決着 このレース単体では馬場悪化部分を避けるように外目外目回しで上位に近づけた馬の評価をあげていい1戦と言える
ラップ : 12.7 - 11.5 - 13.1 - 12.6 - 12.4 - 12.3 - 12.1 - 11.3 - 11.6 - 11.9
陣営戦前「前走は強い内容で勝ち切ってくれた。ハンデ戦だし状態もさらに上がっている。」とコメントアリ 大外からスタート決めると各馬馬場を選びながらの追走も影響してか中々隊列決まらずばらけているため、当馬も無理して本来の先行競馬には持ち込まず内に入れて中団後方からの追走に 道中は馬場がギリギリいい外4追走 4角入口から少し促しポジション上げようと試みるが、外のメイショウボサツが既に一杯ながらも懸命に追って蓋となり外には出せず、前行くリノキアナも一杯で後退加減のため上手く加速できずに直線へ 直線前馬が外に流れていったため内に切り替えると、開いた進路をスムーズについて上り2位の末脚で伸びてくるも、前を捉えきれずに0.6s差5着 レース後鞍上「返し馬での感触がとても良かったので期待していましたが、馬場が悪くて走りづらそうでしたね。良馬場ならもっと切れると思います。」とコメントアリ 芝2000mを中心に走っている馬であることを考えると道中終始外4追走も厳しさを助長した形 現級でも十分通用する力を持っているため、鞍上のコメント通り良馬場で改めて期待したい



<東京競馬場>

東京7R

ダート2100m (左)

★★ アシェットデセール

6/13
ラップ : 7.0 - 11.9 - 12.6 - 12.5 - 12.8 - 13.0 - 13.4 - 12.9 - 12.0 - 12.1 - 12.8
スタート決めるも両隣の馬に挟まれ後退 外の馬を内にやって自分は外から位置取り上げて行こうとするが、押してもあまり進んで行こうとせず結局最後方からの競馬に 初角で既にみせ鞭3発 向こう正面半ばで鞭2発入れ気合い付けると、残り1200m地点から外7回しのマクリ競馬 しかしここでもあまり進んで行かず、外7回しの大味競馬に コーナーリングで何とか先団を射程圏に入れると残り600m通過で鞭連発し直線へ 直線上り2位の末脚でじわじわと伸びるが0.6s差5着 この日の乾いた東京ダートは先行馬有利でまたこのレース自体先行馬に圧倒的利があったレース質 当馬はスタート不利+外7回し+ロングスパートと真逆の競馬で5着だから高評価に値する
レース後鞍上「スタートでヨラれたのであの位置からになったし、その後もズぶくて追走に苦労した。最後は力でここまで来たが、前半の位置取りの差が出た」とコメントアリ まだキャリア5戦の馬だけに底を見せていない
前走(4/18)はHレベル戦3着
2着のシャイニングデイズは次走勝ち上がり、4,5,7着馬も次走以降馬券内


東京10R

ダート1600m (左)

★ アーバンイェーガー

6/13
*舞台設定とハンデ戦で一発アリと見て本命視
陣営戦前「先週まで少し硬かった点は解消しつつある。あとは最後まで集中できれば。」とコメントあり
ラップ : 12.5 - 11.4 - 12.1 - 12.9 - 12.9 - 11.9 - 11.8 - 12.0
スタート決めるとスムーズに行き脚つき中団やや後方からの競馬 馬群の中で競馬を進め流れに乗る形で競馬を進めるも、残り600m地点で全体が加速していくが馬群が凝縮しており、当馬の前も3頭壁で出し所なく、馬の口向きも外で見るからに窮屈な形で直線へ 直線外目の進路伺うが中々開かず進路開くのを待たされる 残り150m過ぎた所で外目の進路が開きそこを突いて追い込もうとするが、鞍所も鞭0で思いの外伸びずに1.0s差10着 加速地点で常に壁がありブレーキを強いられた所が痛かった 引き続き同条件で追いかける価値ある
5/8 ★
得意の東京替わり スタートで左にヨレてしまいダッシュがつかず後方からの競馬(実際いつも後方競馬) ラチ沿いに付けインロスなく脚を溜める 直線入り口で外にスライドさせると、前行くコラルノクターンの外の進路見出しそこを狙う しかし内からダンツキャッスルが左鞭で厳しく寄ってきたため外のサンライズナイトと挟まれるシーンあり 何とか進路確保し残り200mを通過したところから左鞭連発で上り2位の末脚で伸びるも捕えきれず0.7s差4着 レース後鞍上「終いの脚は堅実で、この条件は合っていますね。ただ、1頭になるとふわっとするように、やや難しいタイプ。直線で前詰まるのを覚悟の上で馬混みに入れてファイトさせる競馬があっていると思います。」とコメントあり 
前走は久々の1800mだが外目外目回しで6着なら御の字 2走前の秋色Sは終い活かせる展開でハンデも加味する必要あるが好タイム 3走前の外房Sはダンシングプリンスについていく競馬を試みたためスタミナ持たずの1.3s差11着、同様な位置取りで13着と大敗したスナ―クスターは現級突破済とそこまで悲観的になる必要はない 近走の内容と鞍上のコメントからも、終いを生かす競馬では堅実な結果を見せており、今回の激走もフロック視できない

★ ホウオウライジン

6/13
ラップ : 12.5 - 11.4 - 12.1 - 12.9 - 12.9 - 11.9 - 11.8 - 12.0
陣営戦前「ラストはしっかり脚を使ったように、直線勝負に徹した方がいい。展開次第。」とコメントアリ スタート決めると内に切れ込んでいき馬群の中からの競馬 終始外3追走も少し気負い気味で初角で前行くアドマイヤスコールに突っかかり顔上げるシーンあり コーナーリングでも全体のペース上がらず、当馬はそのペースに付き合うことが出来ず更に行きたがり、鞍上も懸命に抑える 4角入口で外目を窺うが、外のスマッシングハーツに蓋をされ出せず 直線前壁で進路求め外3スライド 前の進路開いた所で突こうと試みるが前のアドマイヤスコールがその進路を奪ってきたためブレーキ 終始チグハグ競馬で不完全燃焼 展開としても前有利の展開を考えると正反対の競馬 前走は昇級緒戦を上り3位の末脚で伸び0.6s差9着 札幌実績ある馬だけに次走の使い所に注目したい



最後まで読んでくださりありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ
参考になれば幸いです!!
上手く使ってくださいね~( ;∀;)



よろしければ、帰り際に「スキ💛」押していただければ嬉しいです!!
これからのモチベーションにつながります(*- -)(*_ _)ペコリ

サポートしてくださる方々の存在は偉大です! もし何らかの形で貢献することが出来ましたら、、、💦 カフェイン代を恵んでください(笑)(*- -)(*_ _)ペコリ