見出し画像

看板(イーゼル)に描いてもらうデザインのラフがきました!

「イーゼル」という言葉は、コーヒー屋をやることになって初めて知ったのですが、

カフェの前によく置いてある、いわゆるカフェ看板のことを指します😌

↑この写真の左端のやつです。

8/15に、この看板にデザインしてもらうことになっています☺️

お察しのとおり、業者ではなく、僕の知り合いに書いてもらいます✒️

(もちろん、お礼はお支払いします。)

知り合いといっても、それほど長い間柄ではありません。

「若手際」という新社会人が集うコミュニティで、去年知り合いました😌


あおいさん、という女性の方なのですが、趣味でバンドレタリングを練習されています✒️

ハンドレタリングとは、何かこう、おしゃれに文字を書くやつです。笑

すみません。言葉で言うよりも、実物を見ていただいたほうがわかりやすいですね。


ということで、8/15に描いてもらうデザインのラフをご紹介します☺️

たくさん作っていただき、ありがたい限りです🙏

そして、どれも素人が描いたとは思えないほど、かわいくておしゃれに仕上がっています☺️


……正直、これを黙って「プロに書いてもらった!」といってもバレないと思います。


そして、それは現在、すべてのことに言えることだと思うのです。

コーヒーも、
パッケージも、
DIYも、
文章も、
写真や動画も、

もはや、情報がすぐ手に入るようになり、誰でもクオリティの高いものを作れるようになりました。

身近なところでいうと、料理もそうかもしれませんね。


そんな現代において何が大切か。

やっぱり、人柄や思い、関係性、愛情だと思います。

そこにどんなこだわりがあって、どんな思いがあって、どれだけ好きなのか。

そこが選ぶ基準になってきていると思います。


だから、COWRITE COFFEEを好きだと言ってくれる人、

その作業を愛情を込めて行える人に、仕事をお願いしていきます。

そうやってできたCOWRITE COFFEEは、きっと愛してもらえると思うからです。


みんなの愛が集まってきています。

それが1つになって、本当の意味での「COWRITE COFFEE」が生まれるのです。


そんな感じでつくっているので本当に少しずつ前進する形になりますが、

温かく見守っていただけたら幸いです☺️


COWRITE COFFEE公式LINEでは、コーヒー屋ができるまでの過程をリアルタイムで配信中!よかったらお友達登録していただけると嬉しいです↓

▼COWRITE COFFEE公式LINE

COWRITE COFFEEのお手伝いに参加することも可能です。一緒にお店の成長を見守り、運営に参加してみませんか?

※この記事は、2ヶ月前にコミュニティ内用に書いたnoteになります。

良かったらサポートしていただけましたら幸いです!記事更新の励みになります!