見出し画像

プレオープン日:Twitterのフォロワーさんが来てくれました!

今日は、プレオープンの日。

Twitterで僕のことを知ってくださった、じゅんじゅんさんが遊びに来てくれました☺️

15社以上に転職し続けているという、かなりぶっ飛んだ経歴の持ち主。

(頭のおかしな人が来たらどうしよう……。)

と、一瞬よぎらないでもなかったのですが、とても素敵で誠実な方でした☺️

こんなプレゼントまでくださって、僕は感動で涙が出そうになりました(本当に)。


しかも、話をよくよく聞いてみると、僕がフリーランスになった2年前から知ってくださっていたそう。

「今野さんの成長していく姿を見て、勇気をもらいました!」

そんなことを直接会って、伝えてくれました。


つらいこともあったし、今でも大変なことはあるけど、そんなふうに言ってもらえると救われますね😭


雑談などを少ししていると、じゅんじゅんさんは、僕と同じ愛知県出身だそう。

しかも、住んでいた市まで同じという、奇跡的な巡り合わせ……!

地元ークで盛り上がってしまい、相方の北野くんが少し困っていました(ごめんね)。


そんな挨拶もそこそこに、話題は、今後のCOWRITE COFFEEの展開に移ります。

COWRITE COFFEEに来てくださる方は、先の展開だったり、戦略だったりの話が好きなんですね笑

(僕も好きです。)


いろいろなお話をしたのですが(ここには書ききれないのですが)、印象に残ったのは、メイドカフェの話。

といっても、「メイドカフェいいですよね〜」という話ではないですよ!笑

メイドカフェの戦略についての話です😌


僕も一度だけ行ったことがあるのですが、じゅんじゅんさんの話で思い出しました。

メイドカフェには、メニューに「ライブを入れる」というのがあるんですね😌

これは何なのかというと、お客さんが好きなメイドさんに、歌を歌ってもらったり、ダンスを踊ってもらったりするもの。

例えば、3,000円を払って誰かを指名すると、そのメイドさんのステージが始まります。


これの何が他のメニューに比べて特殊かというと、「他のお客さんも観れる」ということなんです!


普通、メニューって注文したら、注文した人が食べますよね。

コーヒーにしたって、オムライスにしたって、食べるのは注文した本人なわけです。

(当たり前の話ですが。)


メイドカフェのライブは、その場にいるみんなが見れます。

お金を払っていない人もです。


じゅんじゅんさんいわく、常連さんは、「メイドカフェってこういう楽しみ方もあるんだよ!」と、一見さんに伝えたくてライブを注文するんだそう。


これって、ライブの宣伝になるので、メイドカフェにとって嬉しいのはもちろん、

一見さんも、無料でライブを観れるっていうメリットがあるんですよね。

全方位に優しい、めちゃくちゃ素敵なオーダーだなぁと思うわけです☺️


で、一見さんは「あのとき、常連さんが見せてくれたから、今度は自分が見せてあげよう」と思ったりする。

こうやって、「あのとき奢られたから、今度は奢ろう」という循環が生まれます。


お客さん同士の思いやりですよね。

温かい気持ちになります。

それで、お店の利益にも貢献しているのだから、優しさで溢れる行為なわけです。


……と、これをコーヒー屋に活かすとどうなるのかはわかりませんが、

こういう温かい気持ちで回っていくと、すごくいいなと思いました。


他にも、じゅんじゅんさんとはたくさんお話をして、楽しい時間を過ごさせていただきました。

本当に、ありがとうございました🙏


やっぱり、こうやって今後のことを考えるのは、ワクワクしますね☺️

まだアイデア段階ですが、何かに活かすときがくるのかなぁと思ったりしています。


COWRITE COFFEE公式LINEでは、コーヒー屋ができるまでの過程をリアルタイムで配信中!よかったらお友達登録していただけると嬉しいです↓

▼COWRITE COFFEE公式LINE

COWRITE COFFEEのお手伝いに参加することも可能です。一緒にお店の成長を見守り、運営に参加してみませんか?

※この記事は、2ヶ月前にコミュニティ内用に書いたnoteになります。

良かったらサポートしていただけましたら幸いです!記事更新の励みになります!