マガジンのカバー画像

webを主戦場とする。

14
webを本業とすべく、毎日気張ってます。
運営しているクリエイター

#経済的自立

じっちゃまの「Webは主戦場」の件を何とかする

注意: Webがすでに主戦場(稼ぎの場)である人は読まないでください。 時間の無駄です。 この文章には「バカ」が多く出てきます。気分を害す恐れのある方はご遠慮ください。 ■Webこそが主戦場だとわからないバカ昔「リア充爆発しろ」って言葉がバズったことを覚えています。 その時はまだ、リアルが人々の主で、ネットはリアルで楽しめない人の慰めの場みたいなイメージがありました。 時は流れて 現在はどうでしょうか、人々はリアルでコロナに苦しみ、ネットの世界に逃げ込んでいます。 今年

じっちゃまの「ネットで稼ぐ」を実践するためのマーケティング講座(前編)

注意: この文章は、マーケティングに興味がある方、会社でマーケティング業務に携わっている方のみ御覧ください。その他の方には時間の無駄です。 ■P&Gマフィアに憧れる。 社会人になってから、マーケティングの仕事にずっと憧れてました。 マーケティング職ってなんか給料も高いしい。 商品を売れるようにする玄人集団みたいな。 イメージ先行てやつです。 自分、転職経験者ですが、そのときもSE職種だけではなくマーケティング職も色々見てみましたが、転職では経験者のみの応募ばかりで、その

「Webを主戦場」とすることによる人生の価値向上について。

注意: webで稼ごうと思ってない方はお読みにならないでください。 ■良いこと・Webでの仕事は結果がすぐ出る。すぐ結果(数字)が出ます。ほんとすぐに。これがとても楽しい。まさに人生ゲーミファイ。リアルのお仕事は結果が出るまでに時間がかかりますが、netは即なのでPDCAサイクルが恐ろしいスピードで回せます。 ・仕事上の全てのスキルが上昇する。上記とかぶるのですが、PDCAを回しまくると以下のスキルが上昇します。 分析記事のプログラミング HowTo記事のコンサルティン

有料
150