KOYOMIでスケジュール管理
こんにちは!
皆さんは社内のスケジュール管理をどんな風にされてますか?
建設業では、現場に出向いて業務行うことがメインなのでこんなことが起きてました。
「会社にいないけど、どこの現場で何をしているんだろう...?」
「ホワイトボードに12時に戻るって書いてあるけど、帰って来ないな」
さらに、
「事務所のホワイトボードで特殊車両の管理してるから、現場から確認ができない...」
といったことも起きていました。
セールスフォールのスケジュールを利用していましたが、画面表示や操作方法が浸透せず、ほぼスッカラカンの状態。
■KOYOMIか?カレンダーPlusか?
kintoneにスケジュール機能を追加し、解決していこうとしました。
検討したのは2つ!
・KOYOMI
・カレンダーPuls
とても悩みました...!
実際に現場の方にデモを見てもらうと、「登録のしやすさでKOYOMIが良い!」という声が多かったのですが、
「スケジュールを掛け合わせた機能の追加等をしていきたい...カレンダーPlusを使って慣れて欲しい!」というコンノの気持ちもありました。
しかし、この段階での目標は、「まずは、全員がスケジュール機能を登録できる事」でした。
PCやスマホが得意ではない社員もいるので、最初からてんこ盛りだとそもそも辛くなってしまう。
なので、まずはkintoneにスケジュールを登録してもらう。便利という事を感じてもらおう!とKOYOMIの導入を決めました。
■KOYOMIの活用
①スケジュール機能(メンバー)
メンバーの管理は、カテゴリーに分けて登録してもらっています。
・外出してるか?
・事務所内にいてどんな仕事の予定なのか?
②特殊車両・機器、会議室
③モバイルビュー
とっても見やすくて、使いやすいと人気!
■スケジュール機能のこれから
KOYOMIを使い始めて約2年ほど経った今。
スケジュールの入力方法はほぼ全社員ができるようになり、施設や機器の管理もKOYOMIを中心に行われています。
どこの現場にいても、人も、機器も、動きを知ることができるようになりました☆
そして新たな要望も出てきています。
「スケジュールに工事情報マスタ情報も連携して、その情報を使って日報を提出したい」
「施設や機器の種類が増ていて見にくくなってしまった。カテゴリーで分けれないかな?」
などなど、、、
カレンダーPlusでお試し中です。
カテゴリーも増やせちゃうし。
自由にフィールドも触れるから、工事マスタから情報とってきて、カスタマインかkrewDataでコネコネもできる。
これからまた、2年前とは違う目線で、KOYOMIとカレンダーPlusを見ながら、これからどうしていくか決めていくぞ〜^ ^
建設業・経理のシステム構築&業務改善|kintone構築・支援・先生もやってます|愛犬の為に"働く"をデザインしちゃった|わがままは力に変えちゃおう! #柴犬 #kintone #wevox #lineworks