見出し画像

「うちの事業でAIって使えるの?」を考える本。ダブルハーベストを読んでみた。

月額制の採用代行チーム”まるごと人事”を運営している、株式会社BeGlobal代表取締役の今(コン・konkeisuke)です。

急成長ベンチャー/スタートアップ企業を、採用実務を通じてご支援することを生業としていることもあり、普段から今後のテクノロジーについて理解を深めようとしています。

※週末にカフェで読む本もテクノロジーの入門系が最近は多めです。

画像1

AIはこれから、どうビジネスに活かされるのか

まず「IT」については言うまでもなく一般化してきましたね!いまでは「IT企業」という呼び方が逆に無くなるくらい、どの産業にもITが入り込んできたと思っています。

で、次の10年はどんな変化が起きるかと考えると、AIの可能性が高いと考えています。(もちろんロボット・IoTなど色々なテクノロジーも大きな可能性を持っていると思っています!)

そこで2021年4月14日発売の
『ダブルハーベスト 勝ち続ける仕組みをつくるAI時代の戦略デザイン』
という本を読んだので、さっそく感想を書きます!

この書籍はITビジネスの原理アフターデジタルを書いた尾原和啓さんと、AIベンチャーの株式会社シナモン 執行役員/フューチャリストの堀田創さんの共著です。

ちなみに以前オンラインのセミナーで、お二方の講義をそれぞれ聞いたことがありますが、未来を先取りする意味ですごく刺激をいただける存在です。

「ダブルハーベスト」から学んだこと

この本でビジネスの戦略としてAIを仕組みとして入れる方法をイメージすることができました。

いままでのAIの本は「こんな技術なんですよ」という紹介が多いです。ただ、この本は真逆で「経営や事業に、AIはこう組み込むんですよ」という本でした!

例えば下記のAI活用事例の図とかすごいです!

画像2

さて、特に今回僕が読んでみて学んだこととしては、

・AIの導入はそれによって得たい「最終価値」から考える
・データは刈り取る時代ではなく、育てる(ハーベスト)の時代。
・1種類のデータではなく、2種類のデータを同時に獲得することで、圧倒的に強くなる
・AIは「戦略」の時点で、設計段階で入れるもの
・AI戦略を組み込めると「勝ち続ける仕組み」が作れる

という点でした。

いまAI導入できるかできないかはさておき、「自社の事業にAIを組み込むとしたら、どうなるだろう?」という想像を掻き立ててもらえる本でした。

ぜひ読んでみてくださいー!さて、今日も急成長ベンチャーの採用支援をしていきます!引き続き、宜しくお願いいたします!

株式会社ビーグローバル(https://marugotoinc.co.jp/) 
代表取締役 今 啓亮(@konkeisuke

ーーー
350社の採用代行をする中で見つけた中途採用のノウハウを詰め込んだ、
初めての著書『中途採用の定石』も予約発売中です!