マガジンのカバー画像

「近未来の道」

18
日々、移り変わりゆく現代。激動な経済の動きを知る為に、投資・経済に役立ち、探求したことを書いています。
一括で買うと、更新される最新の記事から古い記事まで全て見れて(月に3記事以上を更新予定)
¥2,250
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

「21年11月発表! 日本の経済データ」。

有料
200

石油高騰の続き

現在、モノの高騰が続いてます。 なぜなら、不況でモノが売れず。 企業側は、在庫を減らしているからです。  そこで、モノの値段の決められ方について、お話をしていきます。 株式投資にも繋がるはなしになるので、聞いてください。  需要(欲しい人が増え)供給(在庫を減らすか、増やすか、調整しないと在庫が残るので、利益(元)が取れない。企業側は)そうやってこの資本主義を成長をさせてきました。不況の時は、無駄なコストや在庫を減らし。逆に景気が良い時は、在庫を増やします。 株式投資も美

有料
200

21.11「気になる銘柄3選紹介。」

有料
250

「21年11月発表、米国の経済データ」

米国経済の景況感です。米国株をしている人や知りたい人に使えます。

有料
200

変わりゆく現代

現代の人が求めてる欲望。 現代人は自由を求めている。世界中の情報を知れるこの詰まり詰まった世界は、(インターネット)は、同時にこれまでの法律を守るのは、嫌になってきている。新たな自由を求めていると同時に、欲や希望、恐怖などにまみれている。 欲まみれで、行き場のない世界はどこへ向かう?SNSによって人との距離感が出てきて、ソーシャルディスタンスでまた、一段と人との繋がりが減って世界は僕たちに何を求めているのだろう?  人と繋がることも大切だけど、自分一人になって自立をして

「(21年10月)追加した銘柄」

米国株 「S&P500」理由、 50日移動平均線を上回った。悪材料を米国株式市場は織り込んだ。様々な業種が上がり始めた。だから、次の材料へ向かうだろう。なぜかというと、インフレが起きてる現実は、確定になったなら、それを無視して株価は、上げ相場になるだろう。なぜなら、相場はせっかちで材料(インフレ)が放置されると無視をする。それよりも、経済のファンダメンタル重視になると思います。(経済の中身、売り上げの数字、GDP、雇用者数など)そして、これからは、業績相場だろうと思ったか

有料
200