マガジンのカバー画像

ゆるビールまとめ

114
ビールに関する記事をゆるっとまとめたマガジンです🍺 ゆるい運用なので初心者向けから上級者向け、大手ビールもマイクロブルワリーの記事、なんでもいれると思います。
運営しているクリエイター

#デザイン

【生涯を添い遂げるグラス】開発インタビュー#01 - ビアグラス<前編>

こんにちは、「生涯を添い遂げるグラス」のWired Beansです。日本の職人が作る製品を、独自のアフターサービス"生涯補償"によって、グラスを使うユーザーの立場に寄り添った商品【生涯を添い遂げるグラス】 今回は第1回目の投稿として、グッドデザイン賞も受賞した「暑い夏には欠かせないビアグラス」について開発インタビューを交えながら綴っていきます。 生涯を添い遂げるグラス とは Wired Beansは、宮城県仙台市でデジタルビジネス事業を行うIT企業。 「生涯を添い遂げるグ

御蔵島のビールを作っているので是非飲んで欲しい!

突然ですが、自然豊かな離島が東京にあることをご存知でしょうか? 今、縁があって東京の離島「御蔵島」のビールを作っています。今月の4月末に最初の出荷を予定しています。 今回は「御蔵島」や他の東京の離島の存在を知って頂き、良ければ「御蔵島」のビールを飲んでもらえればと思いnoteを書いてみました。 購入の案内はこの記事の最後の方に書かせてもらいますので、もしご興味湧きましたら是非お申込みください! 東京の離島との出会い東京の離島との出会いは、一昨年の2020年11月に「式根

クラフトビールのデザインがめちゃ良いので紹介したい。 - その3

前回の記事からまた間が空きました。いかがお過ごしでしょうか? 私は飲んだクラフトビールが300から400になっていました。 記事を更新するたびに100のビールを飲んでいたことになります。今も飲みたいです。 前回のその2の記事はコチラ。 今回は最後に日本のブルワリーを紹介したいと思います! ※奈良醸造さんを追加しました。 YOROCCO BEERまずはヨロッコ。 こちらは神奈川県の逗子にあるブルワリー。 こちらのビールはホップをふんだんに使ったIPAではなく、セゾン* や

クラフトビールのデザインがめちゃ良いので紹介したい。 - その2

前置き 前回の記事からだいぶ間が空きました。 飲んだクラフトビールの数も200から300になっていました。 そうです。私は記事を更新せず、ただひたすら飲んでいました。 前回のその1の記事はこちら。 クラフトビールがどのような物なのかはその1に書いてあるので、よろしければそちらをご覧ください。 今回はたまに輸入されたり、輸入自体がとても希少な海外のクラフトビールを紹介したいと思います。 Hudson Valley Breweryまずはハドソンバレーブルワリー。 クラフト

クラフトビールのデザインがめちゃ良いので紹介したい。 - その1

前置き クラフトビールというものをご存知でしょうか? スーパーやコンビニのお酒コーナーで見かける、普通のビールよりも少し値段が高いアレです。 面白いことに、クラフトビールのラベルデザインは普通のビールラベルと全く異なります。 大衆への分かりやすさよりも、ブルワリー* 自身が作り出す世界観やコンセプトをより全面に押し出したものが多いのです。 そしてラベルだけではなく、味ももちろん普通のビールとは全く異なります。想像してみてください。 ビールを飲んだ瞬間に鼻の中に草原が生ま