見出し画像

家系図を作り始めました④育った街を散策

えっ京橋‼ 

1.5か月に一度定期的に友人のサロンでへ
ッドスパの施術を受けている。
場所は東京の京橋。 このサロンに通い始めて「東京にも京橋という地名があるんだ」と知った。
京橋は東京駅、銀座、築地の近く。このあたりを歩くのはワクワクする。
歴史的に有名な地名が残っていたり、注意してみるとたくさんの記念碑がある。
以前古地図を見て歩くツアーに参加したこともある。

直感に従う

今朝ふっと思った。
父方の祖父は京橋区南飯田町の生まれだ。 家系図を作るために市役所でもらった戸籍に載っている。
「京橋じゃん!!!」これは何かある。こんな偶然はない。
サロンの予約時間より少し早く行って祖父や曾祖父がお参りしたであろう神社に参拝に行こう。

直感に従って行動することにした。

地下鉄の京橋駅を降りて、一番近い神社を調べると「幸稲荷神社」が出てきた。なんと、銀座の並木通り。ハイブランドの店が立ち並ぶ通り。とても気持ちの良い通りだけれど神社??
とにかくグーグルマップに従って歩いてみると、ありました!小さなお稲荷さん。


私の参拝を待つ人がいた。この当りの店主のようだ。この神社は地元の人に愛されているんだな。

私の先祖がこんな東京のど真ん中で暮らしていたなんて。
なんだかとても嬉しい。
祖父は明治41年の生まれ、
京橋区南飯田町
1872(明治5)年 戸数99・人口419
1930(昭和5)年 世帯220・人口1,197
私の高祖父、曾祖父、祖父がこの中に含まれていると思うとワクワクする。どんな仕事をしていたんだろう。


そのあと、もう一つ「八丁堀天祖神社」にも行ってみた。
感覚的にここではないなと感じたけれど、ご挨拶。



そしてヘッドスパを受けて家路へ

築地7丁目

家に戻って、パソコンで再び古地図を調べる。
京橋区南飯田町が現在のどこに当たるのか。
東京のど真ん中ということもあり、あっさりと分かった。
築地6丁目から7丁目あたりだ!



銀座の並木通りよりさらに墨田川より
隅田川(現在の漢字は隅田)の花火を見ていたのだろうか
今度は築地7丁目の近くの神社をめぐってみよう。築地本願寺にも。

私は江戸時代の江戸庶民の暮らしに興味があって、そんな小説を読むのが大好き。
なるほど、縁があるから好きなのか!


神社巡りにこだわるのは
以前京都の占い師に「どこかの神社か寺院でこれからのビジョンが浮かぶ」と言われたから。 そこはずっと痛くなるような場所だそう。



よろしければサポートお願いします。 携帯ゴミ拾いトングを作りたい!