マガジンのカバー画像

貴女の背中を押す140文字のエッセイ

299
毎朝8時に貴女の背中を押す140文字のエッセイを投稿します。 怖くて動けない時、年齢を理由に諦めようとするとき、自分を生きるヒントに。2022年12月9日から毎朝連続投稿中
運営しているクリエイター

#夢

忘れ物を探す

心がザワザワする 何か忘れている気がする 幼い時、若い時の夢 行きたい場所 なりたい私 あと少しで思い出せそうな気がする 海外で活躍したかった 子育てに専念するため、道半ばであきらめた 違う形でまた海外に挑めるのではないか? どんな私になりたかった? 冒険しなくていいのか? 無かったことにしていいの? 何か忘れてる

夢と欲

ユダヤ人大富豪の教えでも、他の自己啓発系の本でも、誰かを喜ばせる がキーワードになっている。 私の夢はただの私の欲望であって 誰のためでもなく、自分の欲求を満たすモノ。 ビジネスのセミナーでもお客様のニーズ、困りごとを解決する商品を作ると教えられる。 自分の好きじゃダメなのだろうか? 自分が最高に良いと感じるモノで人を喜ばせたい。

夢を語る奴は豚に喰われろ

夢を語る奴は豚に喰われろ 幻冬舎の社長 見城徹さんの言葉。 夢を人に語る前に圧倒的な努力をしろという意味。理念は後からついてくる。 私は人に夢を語る事で、自分だけの夢ではなくなり、情報や助けてくれる人が集まってくると思っていた。 でも、よく考えてみれば他人任せだ。 無知と無名を武器に、人生最後の圧倒的努力をしてみても良いかもしれない。

夢は公言すると叶いやすい

七夕 何なお願いごとを書きましたか? 短冊に願いを書いて、笹に飾る。 夢は公言した方が叶いやすいと聞きます。 自分だけの夢ではなく、みんなの夢になるから。紹介してもらえたり、情報が集まってきます。 昔の人は知っていたのでしょうか? 絵馬も七夕の短冊も、多くの人の目に触れる所に吊るしますね。

ロバート秋山さんの本気のごっこ遊び

お笑い芸人のロバート秋山さんのクリエーターズファイルをご存じですか? 人はいつからでも、何者にでもらなれるを、実際にやられている。 44歳ガタイがいい秋山さんがキッズダンサーや、女性モデル、様々な人になりきる。 もし、諦めた夢があるのなら、ふてくされてないで、本気のごっこ遊びをしてみては?

夢を叶えてあげる

夢を叶えてあげる。 今は誰でも、何にでもなれる時代です。 作家ならKindle出版で叶えられます。 タレントならYouTube、ラジオ配信も簡単。 歌手ならボーカロイドという方法もありますね。欲しいのはいつだって「気分」です。 ○○になった時の気分。 どんな形でも気分が味わえれば満足なのです。 過去の自分が癒されます。

夢の道中

ディズニーランドで遊んでいる時よりも、行く予定を立てて、向かっている道中の方がワクワクしているというデータがあるそうです。 だとしたら、望みが叶っても叶わなくても、夢に向かって行動している時が一番楽しいのではないかしら。 お金も、誰の許可もいらない。 いくつになっても願望を持っていよう

目的(夢)と手段

夢(目的)と手段を一日中ずっと考えた。 小さい頃の夢は子ども2人男女1人ずつ、一軒家で犬を飼う。叶ってる! 英語を使った仕事に就く。叶った! でもこれは手段だったのかもしれない。お金持ちになりたい、コレも手段。 最期にどうありたいか考えた。 自分に感動したい。 残り時間でその為の手段を探す。