マガジンのカバー画像

貴女の背中を押す140文字のエッセイ

299
毎朝8時に貴女の背中を押す140文字のエッセイを投稿します。 怖くて動けない時、年齢を理由に諦めようとするとき、自分を生きるヒントに。2022年12月9日から毎朝連続投稿中
運営しているクリエイター

#瞑想

頭の中の声が小さくなっている

引き寄せの法則に出会ったのが2019年の12月。 はじめはザ・シークレット、次に借金2000万円を抱えた僕にドSの宇宙さんが教えてくれた超うまくいく口ぐせ という本。 そこからハッピーちゃんというインフルエンサーに出会い、彼女は頭の中の否定的な声をエゴキンマンと呼んだ。 瞑想してみたり、今ここを意識したり、色々やった。状況は変わらず、そのうち、瞑想をやらなくなり、知識としてはあるけれど、諦めではなく、頭の声があってもなくてもどちらでも良くなった。 夢中で取り組んだモノ

あらためて、呼吸を意識する

金木犀の香りが楽しめる季節になってきた。 甘い香りは私を小学3〜4年生の頃の運動会にタイムスリップさせる。 今朝は半袖でで過ごせるほどポカポカとした陽気だったので、玄関掃除の後、そのまま玄関ドアを少し開けて置いた。 部屋に甘い香りが入ってくる。 ついつい浅い呼吸になる私を 深い呼吸へと誘う。 しばし、忙しない朝の時間を止めて ソファに座り深い呼吸を楽しむ。

小学校の隣のクラスの担任が『無言の行』をホームルームでやっていた。1分静かに目を瞑る。私たちも時々その行に加わった。初めは皆目を瞑っているのか気になって小っ恥ずかしかった。でも1分の行が終わった後の空気感に次第に神聖な行いに思えてきた。今でも心が落ち着かない時は一呼吸分目を瞑る。