マガジンのカバー画像

貴女の背中を押す140文字のエッセイ

299
毎朝8時に貴女の背中を押す140文字のエッセイを投稿します。 怖くて動けない時、年齢を理由に諦めようとするとき、自分を生きるヒントに。2022年12月9日から毎朝連続投稿中
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

好きなことを好きなままでいる

本田健さんの『ユダヤ人大富豪の教え』の中に「みんなが好きなことをやっていたとしたら、どれだけ平和になるだろう」という一文がある。 確かに!と感嘆した。 好きなことを好きなままでいられたら幸せだ。 私は過去に生産性やお金を求めて、好きなことが嫌いになった。 自分が好きなことに他人を入れていた事に気付いた。

映画 怪物 から感じたこと

一つの出来事でも、見る側によって見え方、感じ方が違う。 例えば湯呑みを真上から見れば丸い形に見えて、横から見れば四角に見えるのと同じ。 渦中にいると視野が狭くなり、出来事の全体像が見えなくなる。 渦中にいる時ほど出来事を俯瞰して、捉え方に注意する。 そんなことを思った映画『怪物』でした。 podcastでも熱く語りました

望むコトに意識を向ける

世界で争いが起きていても、その事を知らない人にとっては、世界は平和だ。 100人が詐欺だと言っても、気持ちよくお金を出したのなら、詐欺にあっていない。 どんなに有名な人でも、世界を脅かす流行り病でも、私が認識しなければ私はの世界には存在はしない。 望む世界を意識して、望まない世界には意識を向けない。

自分の輪郭をはっきりさせる

何が好きで、何が嫌いで、何が得意で、苦手か。 行く行かない、やるやらない、日々意識して選択する。 私たちは無限の選択肢から自分で選ぶ事ができる。 選ぶパワーを人に任せたり、放棄しない。 次第に自分の輪郭がはっきりして、仲間や応援してくれる人が現れる。 輪郭がはっきりしている人は魅力的だと思う。

情熱と花火

情熱は花火と同じ。 枯れた情熱に再び熱を入れようと思っても、燃え尽きた花火が再び夜空を飾ることはないのと同じ。 ムリ 情熱が枯れた時は新しい情熱の芽が出ている。 メンターの言葉。 諦めたくないという情熱があるうちは続ければいい。 ただ、執着は虚しい。 情熱がないのなら新たな芽を育てよう。

フックを作る 当たり障りのない人をやめる

「フックを作れ」 小説の中のホストクラブのオーナーの言葉。 客の心に引っかからない、当たり障りのないホストはいらない。 私が自分に自信が持てないのは、私にはフックが無いと思っているからだ。 私と話しててもつまらないでしょ、覚えてないでしょと隠れるように身を小さくすクセ。 やめたい。 フックを作る

タイムマシンで過去に戻りたい⁈

タイムマシンがあるとして、 過去のどの地点からやり直したいか考えた。 もっと勉強すれば良かったとは思うけど、 やり直したいとは思わない。 子育ても、赤ちゃんの頃の可愛い2人に会いたいと思うけど、何歳になっても愛おしい。 戻りたいとは思わない。 もう一度同じ人生を とは思わない。 今に一生懸命。

心配ごとの9割は起きない

心配事の97%が起きないか、自力で解決できるそうです。 私の場合、行動を起こしてから「大丈夫だったかな」と心配します。 が、多くの人が、だいぶ先の心配をして動けないでいるようです。 ハードル走で言えば3つ目のハードルのタイミングが合うかで悩んでスタートにずっといる感じ。 まず走り出そう。

引き寄せの法則の勘違い

引き寄せの法則と言えはエイブラハム。 有名な「いい気分でいること以上に大切なことはない」の勘違い。 めんどくさいを気分が悪いと解釈してしまう。 掃除をしない、運動しない、料理しない。 本当に望むものはその先にある掃除した後の気持ち良さ、運動した後の引き締まった身体、美味しいご飯。

未完成のまま進む

息子の名前は山の稜線の稜 という字を使っている。 稜線はその時点での最高地点。 最初から完璧なんてない。 未完成のまま、やる、続ける。 スペインのサグラダファミリアはもう140年も未完成のまま世界中の人々を魅了している。 今この瞬間の最高をやればいい。 とにかくスタート地点から前に出よう。

人生を豊かにする余白

学校も会社も週休1日 24時間戦えますかの親の元  努力、忍耐、根性がデフォルトの昭和の女性は 時間の使い方が下手なようだ。 予定を入れすぎたり 自分だけの為に時間を使えない。 何も持たずに散歩に出て風を感じたり ゴロンと寝転んで呼吸を感じたり そんな時間が人生を豊かにしてくれそうだ 毎日 余白の時間を持つ

自分の人生を生きる

人生の目的は見つかりましたか? 人生の目的は何ですか? 自分の人生を阻むものは 何でしょうか? 誰の遠慮もなくやりたいこと はどんなことですか? 「自分にはムリだ、出来るわけない」 そう感じた事こそ、やると良いことです。 初めは上手くいかなくても、好きなコトをしている貴方はきっと魅力的です。

あの世への行進曲

私にはいくつかのシーンで頭に流れるBGMがある。 例えば緊張する勝負の日は決戦の金曜日。 やり遂げた時はロッキーのエンディングテーマ。 そして、あの世に行く時にはエルガーの威風堂々が流れると予想している。 この曲は威厳のある行進曲。 威風堂々で行進するのに相応しい行動かどうか日々の選択をチェックする。

ただ、自分の希望を伝える

以前、自分の休憩時間や座る席の希望をいちいち言う方がいた。 めんど臭がられていたが、彼女はただ自分の望みを伝えただけ。ダメでも執着はない。 一方私は大好きなタップダンス、お喋りをやめてレッスンしてほしい。体験の方に合わせたレッスンでは満足出来ないと希望が伝えられず、悶々と帰宅する。