マガジンのカバー画像

(´¯`·.¸¸.-> 制作集 <-.¸¸.·´¯`¯)

56
-がんばりたいコト集-
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

いぬねこ先生

「いぬねこ先生」枠では、男性のTwitchする人としてやっちゃうかな。人格イメージ分け。 看板娘と人格を切り離した裏の顔 「ゲーム研究」結果を公開していく活動かな。 マインドマップにしてスクショ+リンク公開していく。 LoLをやってってもいいのかもしれないが。 こねぬいさん。を別人格として見てもらえるようにして、こねぬいさん。のキャラ(機能×気をつけてること)が立つようになればと思う。 立たせるのに、いぬねこ先生としての露出がいい感じにしてくれる。 いぬねこ先生から来た

ゲームシステム

MHW系ダクソ系は、 アクションボス戦ゲームだった。 そして、やった結論としては 「コンボでダメージが無制限に上がっていく」システムを考えた。 武器の強さで初期ダメ・上昇値が代わり、オンラインではコンボは共通になる

AIイラストバトル

AIイラストバトル ならコストかからなそう。非言語 1vs1vs1vs1, 1vs1 と、2回使用できる

【ほぼ没】プロンプト制作のテスト

#参考プロンプト (cross contrast, cinematic lighting), solo, 1girl, looking up, (Bamboo broom, sweeping), fallen leaves, shrine grove,   #参考プロット 1コマ目:一人の女の子が神社の境内で竹箒で落ち葉を掃いている。彼女は神社の巫女であることが分かる。 2コマ目:女の子は掃き終わった落ち葉を捨てようとするが、重くて持ち上げられない。彼女は力を入れてもダ

没活動案「名付ける系Youtube」

データベースYoutuberあらため、「名付ける系Youtube」 でぃすこていさん参考 ライブで作品毎に特徴をシネクドキしながら、名付ける ■プロパティ案①シネクドキ ・【タイトル】要素 ・【タグ】モチーフ名 ・【リレ】キャッチコピー ・【引用リレ】キャッチカテゴライズ ・【引用画像】作品 ■プロパティ案② ・【タイトル】キャッチコピー ・【タグ】キャッチカテゴライズ ・【リレ】要素 ・【引用リレ】モチーフ名 ・【画像】作品 ■どれくらいの数字か ・ページ内容に、作品

ショート動画制作のアイデア

AIがやったことは。

100倍生産性が上がった割に絵描きが増えておらず、描くことの喜びが得られなくて情熱が生まれなかったため。 加えてAIがやったことというのは、”見たことがない領域”を潰しあれもこれも「見たことがある状態」になってしまったことによって情熱が消えただけであり 情熱が消えやすくなった上に、”すでにAIに潰された表現”があることで、「あたらしい表現を生み出す」ことがむずかしくなっただけであった。 ”使いこなして、楽しめるほどの使い方” を見つけられた人は少ない。 AIは、手っ取り早