マガジンのカバー画像

▌│█║▌║▌║ 物語集 ║▌║▌║█│▌

77
-がんばりたいコト集- 個人的で、「途中な」、鮮度120%のめもはこちら。それでもきっと役に立つ! (時間経過で、メモの一部は消えて、有料コンテンツへ移動してたりします)
運営しているクリエイター

#コンテンツ

魂に来るものは20代前半まで

20代前半までの不足情報が心地よい。以降はただ新しいもので魂に来ない ーー 現在のコンテンツは情報量が増えて質量がましているとともに、Webが完全に個人毎に分けられたことから各々で「稼ぐ色」が強まって、質量とともに乗っかるようになっている。 わかる事はなく、気付きが発生しなくなってきており、考える余地は消えた。未来のことを想像できなくなった。 2020年までのものを通してれば、なんとか想像はできる 2020年以降は、教養になるコンテンツがほぼない。明確に残っているのは

熱狂させられるものがアニメしかない

コンテンツ産業が今向かっているのは「熱狂させられるものがアニメしかない」であり、これ以外にその人の人格形成と人生を変えるほどの力がない。 テレビが終わった。新聞が終わった。小説が終わった。恋愛は終わりかけている。漫画は岐路に立っている。ゴシップは生きているね。 自分から行動すれば”その機会”にであうことは多いが、受け身でのものはもうないのかもしれない。神格化するほどのものは生まれないのだろうか。 AIはひょっとしてなにかスゴイコンテンツ産業になってくれる可能性があるんじ