マガジンのカバー画像

IT活用の羅針盤

131
「もっと効果的にIT活用をしたい」「このようなリスクに対応したいが、何をすれば良いの?」などIT活用に関する情報が満載です。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

30分の商談が当たり前になってビジネスはどう変わるか?

コロナ禍が始まって以来、すでに1年半が過ぎた。最近は、テレワークもある程度は定着しては来たが、なかなか、オンラインを使ってのビジネス推進には、慣れない人も多いし、必要以上のストレスになることもある。 私も、コロナ禍以前に比べても、劇的にオンラインでの仕事が増えた。 もっとも、私の場合は、海外での仕事が多かった関係で、もともと、社員とのMTGやお客様との面会も全体の4割程度はオンラインだった。 そんな中、最近、私の周りではすっかり定着したことがある。それは面会の時間が劇的に

AIは人知を結集して、健全に平和利用されないといけない

DXやAIに代表するバズワードが相変わらず新聞をにぎわしている。 実際に、日々お付き合いしている経営者と話しても、影響を受けているのは疑う余地はない。 本業として、IT支援を長年行ってきた私としては、今こそ、お役に立ちたいと決意を新たにしているところである。 少し前になるが、8月8日の日経新聞一面にAI研究の記事が大きく掲載された。 記事によると、AI研究で圧倒的な存在感の中国がこの分野において米国を逆転したとある。 日本でもAIブームが始まりだした数年前、まことしやかに業界

デジタル庁ではなくてアナログ庁にした方が良いと思う理由

いよいよ、デジタル庁が動き出した。 前政権の肝いりの政策だ。 すでにメディアで喧伝されてきたので、周知のことと思うし、今どきはネット検索すれば、設立の経緯などは大まかに分かる。 私がシンプルにまとめると、コロナ禍の中で、日本のデジタル化が遅れていることを再認識した。だから、日本のデジタル化のテコ入れで、デジタル庁を設置し、旗振り役もかねて、遅れを取り戻す。こんな感じだと思う。 私は、ITの仕事を長年やってきた立場として、あまりにも拙速だと思っている。 もちろん、今回のデジ