マガジンのカバー画像

IT活用の羅針盤

131
「もっと効果的にIT活用をしたい」「このようなリスクに対応したいが、何をすれば良いの?」などIT活用に関する情報が満載です。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

日本のITエンジニアはなぜ常駐するのか?

在宅勤務を含むテレワークが一般的になった今。 IT業界が今後どういう変化をするかとても興味がある。 私は22歳からIT業界に関わってきたので、すでに36年ぐらいである。この間に世の中は劇的に変化しているが、特にITに関することは、想像を絶することばかりである。 一般的には知られていないが、IT業界で数十年に渡る一つの典型的な仕事スタイルがある。 それは、お客様先に常駐するという形態だ。これは派遣とは違うが、派遣契約で活躍するITエンジニアも多い。 分かり易くするために

オンラインで仕事ができる人できない人

なんだかんだ言っても、オンラインでする仕事が急増して、そろそろ2年になる。 このブログでも何度か書いたが、私はもともとITの仕事をしてきたのと海外ビジネスをしているので、コロナ禍以前から、オンラインを使う機会は多かった。 そもそも、28年前の創業時は、今でいうテレワークのはしりのスタイルだった。今では死語になった感があるSOHOだ。 世の中の動きと重ねて、私もこの2年弱色々と試行錯誤している。 今のところ行きついたのは、やっぱり、オンラインで仕事できる人とできない人、に分

つながると生まれる情報セキュリティリスク

日増しに、情報セキュリティリスクが喧伝される機会が多くなった。 もちろん、私の仕事柄で気になる部分もあるが、最近では、一般のニュースでも、サイバーセキュリティやサイバーテロの表現も見受けるようになったのは間違いない。 私が思うに、日本国民全体で見たら、正確に情報セキュリティリスクが何かを分かっている人は10%もいないと思う。 私の体験上、やはり大陸国でかつ小国の方が、情報セキュリティ意識は高い。 そもそも、国家の治安や生活の安全などの方が一般の国民にとっては、ナーバスな問