マガジンのカバー画像

IT活用の羅針盤

131
「もっと効果的にIT活用をしたい」「このようなリスクに対応したいが、何をすれば良いの?」などIT活用に関する情報が満載です。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

これからのビジネスにおけるオンラインの活用術

今、テレワークは一進一退である。 予想通りと言うか、当たり前と言うか。 テレワークが進まない理由が、幾つかメディアにも専門誌にも並んでいる。 私がこれらをまとめたわけではないが、ITを専門の仕事としいる立場と、自分たちはコロナ禍の随分前から特に海外ビジネスでオンラインを使いこなしてきた観点から、幾つかオンライン活用の問題点や課題、それとメリットと使い方のポイントなどを思いつくままに書こうと思う。 まず、オンラインで仕事するとどうなるかであるが、一言でいうと疲れる。 それ

私がITに関わってきた意味と私の人生と仕事

ITは相変わらず世間を騒がせている。 もう何年になるだろうか? ITって結局何? と聞かれてもなかなか正確には説明できない。 例えば、車って何?と聞かれると、これはとても説明が簡単だ。 実際に身近であり、ちょっと家の外に出ればよっぽどの田舎でない限り、車がそこにあるし、走っている。例えば、日本で車に乗ったことがない人を探すのは大変だ。 ITは車のような分かりやすい乗り物ではない。では、サービスなのかと言われても、サービスでもあるが、やはり基本は科学技術の塊だしテクノロジー

オンラインとチャットで仕事が変わり組織が変わる

ここ数年の仕事環境の変化は目まぐるしい。 特にITツールに翻弄されている。 仕事の基本で欠かせないのは、 円滑なコミュニケーションとタイムリーな情報共有だ。 両方とも随分前から重要な仕事スキルで上位に登場する。いずれもITプラットフォームやITツールの登場と進化に連れてやり方が劇的に変化し続けている。 まずは、前者のコミュニケーションであるが、SNSの登場で急速に人つながりが増えた。その分、コミュニケーションが複雑で多様になった。 一方で一つずつのコミュニケーションの重

オンラインで感性が伝わるかどうかを気にし過ぎる日本人

沢山の人がオンラインで、何かをするようになった。 ある意味、カオスの状態が世界中に生まれた。 人と人は直接会って、付き合いが始まり親交を深め信頼構築をする。今までの人間は、この直接的な触れ合いの中で、一般の生活も旅行も習い事もビジネスもしてきた。  ある意味、人類誕生以来たった1年少し前まではそうだった。 それが、コロナ禍で激変した。 もちろんのビジネスの世界では、20年近く前から、オンラインは、一部の大手企業では当たり前だった。 一般の人も、例えば、スカイプが出てきた

ユーザー企業がソフトウェアサービスを出来る時代の到来

IT業界にも、ソフトウェアのオーダーメードという考え方がある。 いや、あったという方が、今では正しいかもしれない。 話は変わるが、私達が着るスーツの世界を考えてみる。今、流行りなのがオーダーメードのスーツである。昔、オーダーメードのスーツは高かった。だから、既製品のスーツが良く売れた時代が長かった。 このスーツの歴史を簡単にまとめるとこういう感じだ。 昔はオーダーメードでスーツを作っていた。その後、リーズナブルな既製品のスーツが一気に売れるようになった。そして、またまた、オ