マガジンのカバー画像

IT活用の羅針盤

131
「もっと効果的にIT活用をしたい」「このようなリスクに対応したいが、何をすれば良いの?」などIT活用に関する情報が満載です。
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

海外ビジネスで日本の弱点を補完するオンラインの使い方

NOと言える日本。1989年に発刊されたエッセイの題名だ。 これは、作家であり政治家でもある石原慎太郎氏の強烈なメッセージだった。 正直、内容は覚えていないが、タイトルは今で鮮明だ。 私も氏の書籍は何冊も読んだことがあるが、時代背景を考えても、突出して日本人らしからぬ存在感だったと言えば、失礼にあたるだろうか。 今、日本は、コロナ禍の中、海外ビジネスにおいて、新たな局面に差し掛かっている。 日本にいると、海外ビジネスはしばらく踊り場に思える。 しかし、新興国は動いている。

これからは人間にとって、データが神になる時代が来るかも

データ教という言葉を聞いたことがあるだろうか? 私は、ユヴァル・ノア・ハラス氏の著書“ホモデウス”で初めて知った。 そして、この表現を結構気に入っている。というよりもハマっている。 なぜかというと、私は最近、人間らしさに強く興味をもっていて、色々と探求してきた。 その中で、自然と出てくる関心の一つが人間にとっての宗教とは何か?だった。 まだ、さわり程度しか理解していないが、今想っていることは、人間は社会的な動物であり、生きていくためには、つながりが不可欠であること。これ