見出し画像

献血へ行く理由

たまたま近くに献血車が来ていたので、献血に行きました。
今回、123回目の献血です。
一般的には多い回数かと思いますが、献血を頻繁に行かれる方に比べると、まだまだ少ない方です。

最初の献血のきっかけ

私は注射が大嫌いです。針が刺さっているところはおろか、針を見るのも抵抗があります。怖いのです。

「そんな私が自ら献血してきたら、ウケるかな?」
そんな程度の思いでした。

初めての献血は、19歳の時です。
19歳で「ハタチの献血」を終了していたら面白いかな?
20歳で禁酒、禁煙するようなノリです。

ハタチの献血

そんな程度のきっかけです。

2回目の献血のきっかけ

実は、、、1回目の献血、献血ルームで採血したのですが、採血後に倒れたのです。「倒れた」といっても、軽いめまいくらいで、少し安静にして回復したのですが。

「血を取られた!」との思いが強かったんだと思います。

2回目のきっかけは、最初の献血から1年後。
「あれって、なんで倒れたんだろう。」という興味からでした。

再度、献血ルームへ、ある意味、リベンジの気持ちで行きました。
すると、見事!倒れずに献血を終了することができました。
自信満々です。

3回目の献血

確か、友人と一緒だったと思います。
2回も献血しているので、少し先輩風を吹かせていたかもしれません。
「オレ、手順も知ってるぜ」みたいな感じです。

ところが、、、3回目に、再び倒れてしまいました。😅
友人にカッコいいところを見せる予定が、無様な姿をさらしてしまいました。

これが2回目から1年後のことでした。

4回目以降の献血

1回目はダメだった、2回目は大丈夫だった、3回目はダメだった、、ということは、4回目は大丈夫なんじゃないか?

単にそれだけの思いで、再挑戦。
見事、無事に生還しました。

これが3回目から1年後のことでした。

ここまで終えたところで献血手帳を見て気が付きました。
実は、1回目の献血は、平成元年だったのです。

平成元(1)年・・・1回目
平成2年・・・・・2回目
平成3年・・・・・3回目
平成4年・・・・・4回目

「あ、これって、毎年1回、献血すると、年号と合致する。面白いかも。」
それで毎年献血を続けて、20回まで到達しました。
年1回のイベントのような感じです。

ちなみに、4回目以降では、一度も倒れていません。

事件は20回目に起きた。。。

20回目の献血の結果を見て、驚きました。
「検査結果でひっかかっている・・・」

もう死ぬのではないか、というほどの衝撃でした。
ひっかかった項目は、γーGTP値、つまり、アルコールの飲みすぎ&アルコール分解能力の低下です。

それから、「無料の血液検査」という位置づけのごとく、頻繁に献血へ通うようになりました。400mlの全血から成分献血に変更したのも、20回目以降のことです。

もう一つ、献血へ行く「最大の理由」

献血好きの方では有名だと思います。
一時、頻繁に目にしたエッセイに出会いました。
「アンパンマンのエキス」です。

最近、目にする機会が減ったのは非常に残念なことです。

あのブログは、いまだに涙なく読み通すことができません。
私の献血で助かる命があるならば・・・

そんな思いです。

皆さん、献血に行きましょう!

よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートは、今後の活動のために有効に活用させていただきます。