株式会社 近藤組

おかげさまで84周年目!!

株式会社 近藤組

おかげさまで84周年目!!

最近の記事

【嬉しいニュース!】近藤組が「北陸地方整備局安全管理優良受注者」として表彰されました!

こんにちは! 今回は嬉しいニュースがありますので、それについてご紹介させてください。 近藤組が「北陸地方整備局安全管理優良受注者」として表彰されました! 実は9月11日、「北陸地方整備局」にて表彰式が開催。 表彰式には代表者のみの出席ということで、当社からは百武社長が出席しました。 「北陸地方整備局安全管理優良受注者」って何?この表彰は、どのような内容を評価されたものなのでしょうか? 詳しくご説明しますね! 要約すると、「安全衛生管理に対する意識や行動が優れてい

    • 建設業なのに家具の製造・販売も!?近藤組がM&Aで家具事業に進出する理由

      こんにちは! 私たち近藤組は、建設業のお仕事をしている会社です。 建設業といえば「土木」や「建築」が主な仕事内容。 以前の記事で少しだけ触れましたが、私たちの会社で行っている仕事は建設業だけではありません! 不動産投資事業、保険代理業といくつかある中で、今回は新たに取り組もうとしている事業「家具の製造・販売」についてご紹介したいと思います。 今ある建物が息を吹き返す!近藤組ではリノベーション事業を進めています!近藤組ではここ数年で新しいマンションを建築するお仕事以外

      • 建設業の一大イベント「安全大会」とは?現場で働く人の命を守る大切な行事をご紹介!

        こんにちは! 前回の記事は読んでいただけましたか? インタビュー記事は、社員の生の声を皆さんにご紹介できる良い機会。 少しでも近藤組に興味を持っていただけたら嬉しいです! さて今回は建設業においてとても大切な行事、「安全大会」についてご紹介します。 「安全大会ってどんな行事なの?」「建設業に興味があるけどよく知らなかった…」 そんな方でも、どんなことをしているのか分かりやすく書いていきますので、ぜひ最後までご覧ください! 「安全大会」って何?建設業での「安全大会

        • 先生から土木施工管理士に!教職から転職した近藤組6年目スタッフに入社した理由や会社の雰囲気を聞いてみた!

          こんにちは!広報担当のヨシダです。 いつも投稿をご覧いただき、ありがとうございます! 先日、弊社社長の百武 伸晃(ももたけ のぶあき)にインタビューしました。 今回はインタビューの第二弾として、実際に近藤組で働いているスタッフにインタビューします。 インタビューしたのは、土木課で施工管理の仕事をしている五十嵐 崇浩(いがらし たかひろ)さん。 五十嵐さんは先生から近藤組に入社し、今は土木施工管理のお仕事をしているという異例の経歴の持ち主です。 なぜ先生から近藤組へ

        【嬉しいニュース!】近藤組が「北陸地方整備局安全管理優良受注者」として表彰されました!

          近藤組がこだわる「3つのこと」とは?社訓や社内環境と一緒にご紹介します!

          こんにちは! このnoteでは、以前から近藤組の仕事内容や福利厚生などについて取り上げてきました。 今回はもっと「近藤組」という会社自体を掘り下げていこうと思い、近藤組の社訓や3つの「こだわり」についてご紹介します。 日々皆さんのおかげでお仕事をさせてもらっている当社は、「仕事」「品質」「お客様」の3つに対して強い想いとこだわりを持っています。 今この記事を読んでくださっている方で、「もっと近藤組について知りたい!」という方にもぜひ読んでいただきたいです! 当社の社

          近藤組がこだわる「3つのこと」とは?社訓や社内環境と一緒にご紹介します!

          近藤組は認証コレクター??新たに認証も取得!様々な認証を取得しながら会社を良くしています!

          こんにちは! 以前の記事でも軽く触れていますが、近藤組は様々な認証を取得している会社なんです。 今日の投稿では、新たな認証も取得したので既出の認証と合わせて詳しくご紹介します。 COHSMS(コスモス)認証取得COHSMS(コスモス)とは:Construction Occupational Health and Safety Management Systemの略。 一言でいうと「建設労働安全衛生システム」のことです。 COHSMSの目的は、建設事業者と社員同士が一

          近藤組は認証コレクター??新たに認証も取得!様々な認証を取得しながら会社を良くしています!

          近藤組ってどんな場所にあるの?ご近所の魅力的なスポットをご紹介!

          こんにちは!広報部のヨシダです。 前回までは少しかたいお話が多めだったので、今回はゆるめな投稿にしてみようと思います。 近藤組がどんな会社なのかということは、発信してきました。 実はずっと、当社がどんな場所にあるかもご紹介できたらなと思っていたんです。 パワースポットや美味しいご飯やさんもご近所にあるんですよ! ぜひ今回は肩の力をぬいて、最後まで読んでもらえたら嬉しいです。 近藤組ってどんな場所に会社があるの?当社の所在地は新潟市中央区稲荷。 信濃川のすぐそばに

          近藤組ってどんな場所にあるの?ご近所の魅力的なスポットをご紹介!

          「しょんぼりしている人たちを見ていられなかった」バイト経験しかない事務員が近藤組の社長になった理由

          こんにちは!広報担当のヨシダです。 いつも投稿をご覧いただきありがとうございます! 今までの投稿では、近藤組の業務内容や社会貢献活動などを中心にご紹介してきました。 今回は社員インタビューの第一回として、近藤組の社長である百武 伸晃(ももたけ のぶあき)にインタビュー。 社長の百武は近藤組の5代目社長。事務員として入社して40歳前半で取締役、そして社長へと出世した人物です。 近藤組に入社したいきさつや社長になったいきさつ、今の仕事のことや近藤組の未来などについて語っ

          「しょんぼりしている人たちを見ていられなかった」バイト経験しかない事務員が近藤組の社長になった理由

          「インターンシップってどんなことをするの?」初インターンの高校生に密着!近藤組のインターンシップの様子をご紹介します!

          こんにちは! 先日の7月5・6・7日の3日間、新潟工業高校の生徒さんのインターンシップがありました。 インターンシップとは、一言でいうと「就業体験」のことです。 当社では、定期的にこのインターンシップを積極的に受け入れています! 既出の記事でも少し触れていますが、簡易的な説明しかできていなかったように感じます。 今回は実際に現場にお邪魔して取材してきたので、皆さんにその様子をご紹介したいと思います! インターンシップ内容と流れまずはインターンシップの1日の流れをご

          「インターンシップってどんなことをするの?」初インターンの高校生に密着!近藤組のインターンシップの様子をご紹介します!

          【新しい福利厚生も検討中!】ホワイト建設業を目指している近藤組の福利厚生についてご紹介します!

          こんにちは! 近藤組は、ホワイト建設業のリーディングカンパニーになることを目標にしている会社。 就職活動において、福利厚生はどこの企業で働くか決めるための重要な項目だと思います。 今回は現段階での当社の福利厚生についてご紹介! ぜひ最後まで読んでもらえたら嬉しいです! ⚫︎大切な日にリフレッシュ!誕生日休暇自分の誕生日前後に有給休暇とは別に休みが取得できます。 誕生日休暇は有給休暇と同じように有給でお休みすることができるんです。 この制度は、今年の春から新しく導

          【新しい福利厚生も検討中!】ホワイト建設業を目指している近藤組の福利厚生についてご紹介します!

          近藤組の大切なお仕事の1つ、普段行っている社会貢献活動をご紹介します!

          こんにちは! いつも投稿をご覧頂きありがとうございます! 今までの投稿では近藤組の業務内容やインターンシップのことをお伝えしてきました。 今回は、日頃当社が行っている社会貢献活動の取り組みについて、いくつかご紹介しようと思います。 社会貢献活動って何?そもそも社会貢献活動とは、一体どんな活動のことを指すの?ということについてご説明します。 文字の通り、個人や団体がより良い「社会」になるよう行動・活動(=「貢献」)をすることをいいます。 この活動には、環境保護・動物

          近藤組の大切なお仕事の1つ、普段行っている社会貢献活動をご紹介します!

          【近藤組初!】フィールドワークで木戸中学校様から訪問を受けました。

          こんにちは! 先日の5月26日、木戸中学校の生徒さんが近藤組にいらっしゃいました。 これは学校で行っている総合的な学習の「フィールドワーク」の一貫によるものです。 フィールドワークの訪問を受けたのは、近藤組では初めてのこと! 弊社の社長を始め、スタッフみんなでドキドキしながら生徒さんを迎えました。 今回はこのフィールドワークの様子をお伝えしたいと思います。 そもそもフィールドワークとは?なぜ近藤組が選ばれたの?「フィールドワークとは何?」と思われた方もいるかもしれ

          【近藤組初!】フィールドワークで木戸中学校様から訪問を受けました。

          建築と土木の違いとは?創立84周年の建築会社・近藤組が2つの違いや専門用語を分かりやすく解説します!

          こんにちは! 皆さんは「建築」や「土木」、「建設」や「施工管理」などの用語の意味を知っていますか? もちろん同業者の方はわかるかと思います。 しかし学生さんや建設系以外のお仕事をされている方は、大まかなイメージしかわかないかもしれません。 今回は建築と土木の違いや専門用語をわかりやすく解説! 実際の近藤組での仕事の写真を交えながらご紹介していきます。 このコラムをきっかけに建築や土木だけでなく、近藤組のことをもっと知ってもらえると嬉しいです! 「建築」と「土木」は

          建築と土木の違いとは?創立84周年の建築会社・近藤組が2つの違いや専門用語を分かりやすく解説します!

          【25卒向けインターンシップ募集】6/16(金)に新卒採用イベントに参加します!近藤組でもインターンシップを開催予定!

          こんにちは! 近藤組では現在、25年卒の新卒者を募集中! 今回はこれから開催予定のインターンシップを2つご紹介します。 インターンシップを機に、就活中の方にぜひ近藤組のことを知ってもらいたいと思っています。 インターンシップに参加するメリットや近藤組で働くメリットなどもご紹介していくので、ぜひご覧ください! 6月16日(金)に「株式会社wisdom様主催:ベスジョブ」に参加します!6月16日(金)に株式会社wisdom様主催で「ベスジョブ」という建築系学生限定の就活

          【25卒向けインターンシップ募集】6/16(金)に新卒採用イベントに参加します!近藤組でもインターンシップを開催予定!

          【土木や建設だけじゃない!】近藤組がしているお仕事を一挙大公開!

          こんにちは! 前回は初投稿にもかかわらず、たくさんの方に読んでいただきありがとうございました。 5月30日時点で「スキ」を19件もらっており、今後の活力になります! 今回は当社がどんな会社で、どんな仕事をしているのか詳しくご紹介。 業界の難しい専門用語もなるべくわかりやすく説明していきます。 ぜひまた読んでいただけるとうれしいです! 実績と信頼ある企業〜近藤組のお客様に誇れる5つの安心実は近藤組は今年で84周年の会社。長い歴史の間にいろいろなノウハウを蓄積することが

          【土木や建設だけじゃない!】近藤組がしているお仕事を一挙大公開!

          新潟県の建設会社「株式会社近藤組」公式noteはじめます。

          こんにちは、はじめまして! 新潟県新潟市にある建設会社「株式会社 近藤組」です。 弊社のことを知らない方や、もしくは名前だけは知っている方が多いと思います。 今回は私たちが何をしている会社なのか、これからnoteでどんな情報を発信していくのかをお伝えします! 株式会社近藤組とは?私たち株式会社近藤組は、主に新潟県で土木や建設業を行っています。 昭和14年(1939年)の8月に設立し、おかげ様で今年で84周年目を迎えました。 近藤組はこれまでに、上越新幹線や新潟バイ

          新潟県の建設会社「株式会社近藤組」公式noteはじめます。