見出し画像

今ある服ぜんぶと、コーデを分析しようと思う。

おしゃれになりたい!
自分のコーデを徹底的に分析してみよう!

そう思い、去年2020年はこまめに全身コーデを自撮りしてみた。

そうしてわかったことは
「わたしには一軍コーデが無い」ということだ。

アイテムそれぞれは気に入ってるんだけど、組み合わせて「これは100点満点のお洒落!」と自信を持って言えるコーデが無い。

去年たくさん撮った自撮りをもとに、今年は一軍コーデを作っている最中だ。

この投稿では、2021年の1月から8月までで使ったアイテムと、コーデを分析した。

わたしの靴とバッグ4つ。

現在のわたしのヘビロテスニーカーとバッグは以下の4つ。

① ニューバランスの黒スニーカー
→特に汚れそうな雨の後の公園遊びなどで活躍。
② リーボックの白スニーカー
→服が黒っぽいときに抜け感を出せる。
③ シアタープロダクツの白トート
→柔らかく小ぶりで体型に合う。結構物が入る。
④マリメッコの黒リュック
→シンプルでスポーティすぎない所が好き。

1月〜3月のアイテムとコーデ

今年の1月から3月に使ったアイテムは以下の通り。

首がひょろっと長いのでモックネックやハイネックのトップスを着るとバランスが取れる気がする。
あと、すごく寒がりだから首元があったかくて機能的にも良い。

以上のアイテムを使った、1月〜3月のコーデはこちら。

トップスがベーシックカラーの白・黒・紺なので、ボトムはカラーパンツでも合わせやすい。

服が重く暗いカラーになりがちな寒い時期は、とにかく野暮ったく、不潔なかんじにならないように気をつける。
足が長く見えるように、ハイウエストパンツを選ぶようにしている。

また、冬は白スニーカーが大活躍するなあ、と感じた。使いやすい。

4月〜5月のアイテムとコーデ

つぎに、4月〜5月に着たアイテムはこちら。

デザインブラウス×細身パンツの組み合わせがしたくなり、ブラウスを3着新調した。

丈は80cm前後だと、お尻が少し隠れてバランスがいいことがわかった。

ウエストマークされているもの、柄物、ティアードデザインのものを選び、どれも気に入っている。
下半身に目線がいかないようにしてスタイルアップする作戦!

上記のアイテムを使ったコーデは以下のかんじ。

我ながらこのトップス3枚について、
お買い物大成功だな、と満足している。

白ブラウスは、ボリューム袖でウエストマーク、襟がモックネックとデザイン性があるけど色のおかげか悪目立ちしない。
こんな白トップスがずっと欲しかったので嬉しい。

柄ブラウスは、UNIQLOとポール&ジョーのコラボのもの。
フリル、花柄、ボータイ…めちゃくちゃガーリーだから買わないかな、と思ってたけど試着したらイメージがいい意味で違った。
なんというか、ちょっとかっこいいシルエット。
柄の色も薄くて主張しすぎず、気軽に着れた。
なにより気に入ったのは「涼しい」ということ。

ラベンダーカラーのブラウスは、白ブラウスの着丈をもとに選んだ。
ティアードデザインは、貧相な上半身がカバーされるのと、トレンドのシルエットになるので気に入った。
カラーが大好きな薄いパープルなのも気分があがる。
あと、綺麗色を身につけると人から褒められやすくて嬉しい。

「アクセサリーとバッグも同色にするとまとまる」というアイデアを教えていただいたので、今、すごく試してみたい!

6月〜8月のアイテムとコーデ


暑くなってきた時期はこんなアイテムを着た。

トップスは去年買ったUNIQLOのモックネックT
ポリエステル素材で、毎日洗ってすぐ乾くのがたまらない魅力。シワにならない。愛している。

ワンピースはスナイデルのもので、去年買ったが今まであまり出番が無かった。
いま妊娠中で、マタニティ用のプリーツパンツと合わせてみたらしっくりきたので、ヘビロテしている。

以上のアイテムを使ったコーデはこう。

マタニティということもあり、とにかく暑い。生きているだけでサウナ。
涼しさ重視のコーデをしている。
トップスは買い足していないが、去年購入したもので十分足りている。

ボトムはトレンドのプリーツパンツを試してみたくてマタニティ用のを楽天で購入。
シンプルでタイトめなトップスと合わせると、全身で見た時にバランスが取れる。

まとめ

去年は「これだ!」という運命のボトムに出会えた年だった。

ずっとスカート派だったが、育児スタートでパンツ派になり、わりとすぐ似合うパンツを見つけられたのはラッキーだったと思う。

一方で、去年はセールで買ったものが体型に合わなかったり、手持ちアイテムと合わなかったりしてすぐ手放したアイテムもかなり多かった。

自分がスタイル良く見えるためのコーデを見つけるには、自撮りが1番だ。
こまめに自撮りして、客観的に自分のおしゃれを見るのが近道だな、とわかった。

今年はある程度、似合うシルエットや、着回せて似合うアイテムがわかってきたので既存のアイテムを参考に服を買い足した。
失敗がなく、すごく嬉しい。

「これは100点満点のお洒落!」と自信を持って言えるコーデか?と言ったらまだまだだが、スタート地点にやっと立てた。という感覚。

どのコーデで過ごしていても、アイテムについて説明できる状態になれている。
これはSNSにコーデを公開して、分析・言語化したのが効いているな〜と感じる。

寒い時期、暑い時期、それ以外という気温で季節を区切った時に、「これがスタイル良く見える全身コーデ」と言えるセットができてきたので嬉しい。

今年、来年とさらにコーデをアップデートしていきたいな、と思っているところだ。


最後までお読みいただきありがとうございました✨
わたしのインスタグラムでは、スカートやワンピースが似合うとされている骨格ウェーブ体型の、パンツコーデやカジュアルコーデをUPして分析しています。
スカート好きだけど、パンツも似合うようになりたい!という方に見ていただけたら嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?