見出し画像

初めての法被洗濯with手ぬぐい

調べればあらゆる情報が集まり、Twitterを開けば様々な情報が流れてくる情報化社会のこの現代。
一人の新米アイマスP(家庭科成績:2)が初法被洗いに挑む…!!



いや〜、燿城夜祭、控えめに言って最高でしたよね…もーね、セトリ良すぎて帰るときにゃあ、汗だっくだくで汗臭さが自分でもわかるくらいでしたわ〜↑
そんな汗臭が微分の極大値並にMaxの法被ですが、やはり担当が印刷されてますし、大切にしたいと心から願うのがP心というものです。なーのーでー…
法被を洗っていきたいと思いま〜〜〜す!!!!

1.準備

やはり、何事も準備が肝要です。準備ができていないと、出血し続ける時間を無駄に浪費し、挙げ句の果てには失敗したり、モノをダメにすることもザラです。(大阪前日にホテルがダメになって急いで東横イン取った奴←)
未来の俺、これ全部家にあるから100均で買ってきて2つ被るとかないようにしろよ。一応お母さんに聞いとけよ、これある?って。

準備するもの

  • 洗剤(弱アルカリ性)

  • 洗面器

  • バスタオル(普通のタオルでも可)

  • 洗濯機(脱水が可能なモノ)

  • ネット

  • ジッパーファイル

  • 防虫剤(引き出し用)

とりま解説をば。

洗剤(弱アルカリ性)
一般的なものでヨシ!☚
アテクシはアタック抗菌EX 部屋干しを使いました。家にあったので。
なんで弱アルカリ性なのかはよくわかってないです。ただプロさんが言ってたので()

洗面器
これも家にあるやつでヨシ!☚
ワイは物心付いた時から現役の、推定18歳以上の3.4L(今日初めて知った)の洗面器を使いました。
結構ちっちゃめだったけど法被の1枚程度なら余裕だから多分極端に小さくなければ大丈夫!安心してくれたまえ!

バスタオル
バスタオル。法被はバスタオルで。普通のタオルでも可と言ったな。アレは嘘だ。\ウワァァァァァァァァ/
てことはないんですけど、法被だと厳しいので、ケチらずに法被はバスタオル使いましょう。ある程度ケチることを妥協しないと大阪前日に取ってたホテル行けなくなったワイみたいになるよ、マジで。
なんで「タオルでも可」などという戯言を吐いたかというと、これ一応with手ぬぐいなので、「手ぬぐいなら」の条件のもと、タオルでも可です。
嘘をついてないので許して❤

洗濯機
脱水用です。タオル脱水で行こうぜ!と意気揚々としてたんですけど、親から「早く乾かさないと生乾き臭がすごいことになるよ!」的な脅しをかけられ、不安に屈したので、苦肉の策で洗濯機の脱水を使いました。
「やさしめ」とか「おしゃれ着用」的な機能があったら必ず使いましょう。絶対だよ絶対。この世に絶対はないが、これだけは絶対やれよな。
あと、入るならでいいけど、後述のネットも併用しようね❤

ネット
インターネットやめろの方じゃないネットです。
法被や手ぬぐいたちにとって、洗濯機は刺激が、おねショタのショタにとっての無自覚ムチムチ年上お姉さん並に強いので、入るならネットに入れましょう。ウチのネットは小さくて法被は入らなかったので、手ぬぐい類とハチマキを入れました。(実際、法被が入るくらいでかいネットってあるんだろうか🤔)

ジッパーファイル
ダイソーで売ってるA4のジッパーファイル
これめっちゃ便利で、法被も入るわ、タオルも入るわ、ペンラも13~14本入るわ、で、マジでアイマスの為に生まれてきたんかってくらいの利便性なので、絶対買うべき。
これを収納するために、同じくダイソーでR30の収納ボックスを買うといいです。6個くらい入ります。
蓋付きなんですけど、蓋は閉めれません。蓋くんは大人しくうちわに転職させましょう。

防虫剤
こういう細かな気配りが、案外大事なのだな…(DIO様感)
んー、(パラジクロロベンゼンとか、樟脳とか、ハーブとか何がなんだかよくわからないので何買っても)別に、いいんじゃないですかね?(一般通過久川凪)
引き出し用を買って、上述のジッパーファイルにブチ込みましょう。


追加オプションとして

  • 柔軟剤

  • 重曹

  • 酸素系漂白剤

をお好みで入れるといいらしいです。今回僕は実行してないので、あくまで伝聞推定の形ですが。
それぞれ、
柔軟剤⋯香りが良くなる、柔らかくなる、防臭効果
重曹⋯汗臭を取る効果
酸素系漂白剤⋯重曹と同じ効果+汚れ落とし

という効果があります。あくまでお好みでどうぞ。酸素系漂白剤は「ワイドハイター」「オキシクリーン」「オキシウォッシュ」などがあります。好きなのを選んでください。
オキシウォッシュに関しては以下も参照。
https://twitter.com/they_lac/status/1668197582303285248?t=9qOLsHxsRjNvs-4MNSU8rg&s=19

(※燿城夜祭の法被は漂白剤禁止なので、間違っても使わないように。洗濯表示をちゃんと見ようね!)


2.法被漬け

読んで字の如く。漬けます。
まず、先程用意した洗面器に水をブチ込みます。温度は40度前後がいいらしいです。
(燿城夜祭法被は40度以上禁止のため、念の為低めに設定すると吉。ワイはそうした。)
そこに洗剤をブチ込んで混ぜ合わせます。まじょのきもちになるですよー!(一般通過市原仁奈)
アタックの場合、30Lに対し、25gとかだったかな?入れるので、確か、1Lに対し、1.2g入れる必要がある…1.2g/L…とか色々難しいこと考えたけど、こんなのどれくらい入れるかは適当でいい気がします。どこのサイト見たって、アタックなら何g!ワイドハイターなら何g!みたいなの見かけないし、そもそも測れないし…。
ということで適当でいいです。そこまで気にするな。未来の俺。

漬けられる法被&手ぬぐい

そいで10分ほど漬けます。放置でいいです。
お風呂場暑いしアイスでも食べて待ちましょう。MOWのバニラ味に信玄餅を乗せたアイス、めっっっっっちゃ美味しいからオススメ。試してみて。



3.脱水その①

〜About 10 minutes later〜
漬け終わったら脱水します。
「洗剤水ついたまんま脱水していいの?」
「どうするのが正解?」
「そもそも脱水って何?」
つて人たちもこれ通りやれば大丈夫。俺を信じろ!お前を信じる俺を信じろ!

まず脱水のイメージは「餃子作り」です。
餃子作りは、皮に具を入れる→具を包む→耳を作る→焼く、ですよね。これをイメージしてください。

  1. 法被を入れる

  2. 法被を包む

  3. (圧力を加える)

  4. 放置

(※3はやってもやらなくてもいいです。多分そんなに変わりません。わかんないけど。)

1.タオルに入れられる法被with手ぬぐい
2.包まれる法被with手ぬぐい
4.脱水を見守るはちゃこ(かわいい)

そしてまた放置します。今回はちょっと長め、1時間ほどします。夜ご飯でも食べましょう。ウチはそうめんでした。ウチのそうめんは、麺つゆにネギ入れることが多かったんだけど、最近ネギに大葉を入れると更に美味しいことに気づいて、味を占めてます。美味いぞ。


4.すすぎ+脱水②

1時間ほど放置したら、洗剤水を抜くためにすすぎます。
今回は「しゃぶしゃぶ」と「米研ぎ」を意識しましょう。
しゃぶしゃぶのようにすすぎ、米研ぎのように目安にせよ。」です。
しゃぶしゃぶの件は解説要らないと思うんですけど、米研ぎは要るだろうなぁ…と思いながら書いてるので書きます。
米研ぎするときって、お米を水に浸して、かき混ぜる。それで水を捨てて、再度浸す…。って言うのを繰り返すんですよ。その時、水が最初はすっごい濁ってるんですけど、段々濁らなくなってくるんですね。濁らなくなったら、水に浸して炊飯器をポチッ!(春日未来並感)という感じに研ぐので、それと同じです。ただ違うのは、米研ぎは水の濁り、法被は泡の有無、で判断します。
つまり、しゃぶしゃぶした水に泡が目に見えなくなったらすすぎ完了です。

その後、先ほどと同じようにタオルで脱水します。放置しましょう。お風呂でも入りましょう。お風呂場ってやっぱり湿気が篭りやすくて暑いんですよね〜。汗を流して時間を潰そう!
P.S.餃子+しゃぶしゃぶ+お米とか飯テロごめんなさい


自分はこのあと、生乾き臭を恐れて洗濯機で脱水しました。が、ここらへんは正直よくわかってないです。本当に申し訳ない。
ただ、洗濯機を使う上で重要なのは

  • ネットを使う

  • 設定を「やさしめ」にする

です。これはマジで絶対しましょう。これ2回目だけどそれくらい大事だから。マジで。


5.乾燥

乾燥は大事。生乾き臭が一番キツイって聖書にも書いてある。
そんな悪しき生乾き臭を破滅させるために必要なのは、「速度」です。Twitterをいじりたい、noteを書きたい…とても気持ちはわかります。ですが心を鬼にして言います。さっさと干せオラァ!!!!!!
干す際の注意点として、夜祭の法被は陰干しなので、部屋や日陰で干しましょう。次に、夜祭の法被は乾燥機禁止(だった気がする)なので、大人しく自然乾燥させましょう。
洗濯表示は大事。今日初めて知ったよ。
また放置します。寝ましょう。起きたら乾いてます。


6.収納

ここまで来たら、いよいよ最終章です。あと少しだから頑張るぞ〜〜〜〜〜〜!!!!

まず、アイロンをかけます
法被は当て布をし、低温にしましょう。
手ぬぐいはそのままでいいと思います。僕はそのままでやりましたが、間違ってたら教えてください。
ま〜〜〜〜じで家庭科って苦手で、もはやアイロンのかけ方なんか覚えてないんですよね…だからめっっっちゃビビりながらかけてたんですけど、みるみるうちにシワがなくなっていってちょっと感動しました。(小並感)

続いて、法被を畳みます。法被の畳み方は以下を参照。こういうのは素人の説明より、プロの説明聞いたほうがいいのよ。


そして、ジッパーファイルに収納します
手ぬぐい、タオル類も同じようにジッパーファイルに収納します。
ハチマキはいい感じにスペース空いてたので法被と一緒に入れました。ま〜、ライブ行くときくらいしかどっちも使わないしねぇ〜

ジッパーファイルに入れられる星輝子。かわいいね。
ジッパーファイルに入れられるタオル。4枚くらい入る。

(※ジッパーファイルは以下のツイートを参照しました。ありがとうございます!!!!!!!)
https://twitter.com/haitatsunin/status/1668740537766256640?t=0NEcKTk-dX2fAjkbYlpfxQ&s=19

最後に、ジッパーファイルに防虫剤を入れます
防虫剤はどれがいいのかとか全くわからなかったので、適当でいいと思います。適当ばっかだけど、適当って結構大事。
僕はムシューダの引き出し用のやつ使いました。クッッッサ!?!?ってなっちゃった…。二郎系全部マシマシ食べたあとのシャニP(Pヘッド)に対する冬優子みたいになっちゃった…冬優子ごめん…。
シャニPは二郎系なんか食べません、食べたとしてもちゃんと口臭ケアはします。でもPヘッドはそういったことはしません。断じてしません。異論は認めます。


7.まとめ

と、いうことで〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!
法被の洗濯、及び収納ができました〜〜!!!!!
多分売上が良くて味を占めたんでしょう、燿城夜祭に続いて、デレステ8thライブでも法被が発売されてますので、もしこの記事がタメになれば幸いです。そして未来の俺、ちゃんとこれ読めよ。


〈SpecialThanks〉
プロフェッサーV(@professorV_0)
note内で引用した方々
誠にありがとうございました。

P.S.プロさん、物販のやつもうちょっと待っててくれると嬉しいです。こなこな

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?