1分で話せを読んで

・「人は、相手の話の80%は聞いていない」⇒1分で伝えきれるようにする
・人は左脳(ロジック)で理解し、右脳(感情)で感じて、やっと動く
・「何のためにプレゼンするのか」=「誰に、何を、どうしてもらいたいか」を意識
・プレゼンはゴールを達成するため=エンドプロダクトを生み出すためにある
⇒聞き手が「何をどこまでやればいいのか」を決める。≠理解してもらう
(意見が欲しいのか、賛成してほしいのか、動いてもらいたいのか)
・結論とは、相手に動いてほしい方向を表したもの
・プレゼンとは、「自分が伝えたいことの骨組みや中身を、相手の頭の中に移植していく」
・「主張と根拠に意味がつながっている」のが、ロジカル
・聞き手は、必要最低限の情報しか、ほしくない。(「基本的に」とかは不要)
・自分の努力や笑いを入れるとかはしない。頑張ったことは話さない
・①前提を聞き手と共有する ②主張(結論)を明確にする ③主張を説明する根拠を複数用意する(3つぐらい) ④意味がつながっている(「~だから、~だ。」で理解できる)
・短く、言い切る⇒否定されることを恐れない
・スライドは「読まずに頭に入る」ことを目指す。(文字数を減らし、見やすく作る)
・中学生が理解できるレベルの言葉しか使わない(PB→自社製品)
・頭の中に生まれたイメージが「うん、いいね!」と心を動かす
・イメージを思い描いてもらう方法①ビジュアルを見せる②具体的な事例を示す
・ピラミッドストラクチャーは、一発で完成させる必要はない
・自分の伝えたいことを、一言のキーワードで表す
・立ち方、身振り手振り、発声、間合い、視線など、相手に自分の思いが一番刺さるよう、自分ができるすべての要素をフルに活かす
・「コアとなる1分」がしっかりしていれば、残りの時間は、その主張を補強し、相手により早く動いてもらうために費やす(背景・質疑応答・前提共有など)
・メタ認知=主観の自分を意識し、修正する
→聞き手の席に座り、聞き手がどんな気持ちで自分を見て、どう感じ、どう話されると「いいね!」と思い、どう話されると聞く気を失うのか、どんな自分であるべきか想像する
・プレゼンのフレームワーク
SDS(Summaryまとめ Detail詳細 Summaryまとめ)
PREP(Point主張 Reason根拠 Example例示 Point主張)
・ビジネスに100%はない。どこかで「白」か「黒」を決める必要がある。
・大きな声よりも「届ける」という意識が大事→「声のトーンを変える」
・営業でのプレゼンで大事なのは、相手のニーズにどう応えるか。相手の課題を解決するのが営業の仕事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?